【海外で更なる高みへ!】陸上のサニブラウン選手が来年からアメリカの大学へ進学!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:荒川優元100m選手:スプリントコーチ

【海外で更なる高みへ!】陸上のサニブラウン選手が来年からアメリカの大学へ進学!
2015年、1人の高校生が世界中を驚かせたのは記憶に新しいところだと思います。
当時高校2年生だった、サニブラウン アブデル・ハキーム選手(城西高3年・東京)が北京世界陸上の代表に決まったばかりか、大会では予選を突破し見事準決勝に進出しました。
同年に行われたU18の世界最速を決める世界ユース選手権では、なんとあのウサインボルト選手が持っていた記録を抜く大会新記録で200mの金メダルを獲得し、「ボルト超え!」としてメディアでも話題になりました。
そんな彼も今年高校3年生となり、来年からアメリカのフロリダ大学に進学することが分かりました。
アメリカといえば、言わずと知れた陸上大国であり、中でもフロリダ大学は米屈指の名門!
リオ五輪男子三段跳び金メダリストのクリスチャン・テイラーなどの多くのスーパースターを輩出しています。
来年からはフロリダ大の「Gators TF」チームで力を磨いていくことになります。
敷地内には、9レーントラックや室内練習施設・トレーニングジムなど、アメリカの中でも最高レベルの施設を持っており、最高の時間を過ごせるのではないでしょうか!
サニブラウン選手は、
「学校の先生や両親など多くの人の力添えのお陰で無事に大学を決めることができました。アメリカの大学に行く1つの理由は、設備やスタッフだけでなく、学業面のサポートの充実が、将来の夢であるスポーツマネージメントを目指す自分にとって最良だと考えたからです。さらなる高みを目指して頑張っていきますので、応援よろしくお願い致します」
と日本陸上競技連盟を通してコメントしています。
今後は、アメリカでの大会出場が中心となっていくと思われます。
逆に言えば周りからのプレッシャーもなく伸び伸びとできるかもしれません。
これからのサニブラウン選手の活躍を応援しましょう!
投稿者:荒川優元100m選手:スプリントコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【小学生】男子に1番人気
現在小学生男子の「よくやるスポーツ」「1番好きなスポーツ...
2015年03月03日
-
大阪桐蔭4連覇ならず
▽第97回全国高校野球選手権大会大阪大会準々決勝 大阪桐...
2015年07月28日
-
サッカーでまた噛みつき事件発生
現地時間4日のサッカーの試合において、新たな噛みつき事件...
2015年04月06日
-
やる気スイッチは本当にあった!やる気をアップさせるツボ「気海」!!!
やる気が出ない。。スポーツに限らず、色々な場面であります...
2016年09月05日
-
陸連がサブトラック常設を要望
日本陸上競技連盟の横川浩会長は29日、東京都内で遠藤利...
2015年07月29日
-
世界リレー 代表発表
【世界リレー】 <男子4×100mリレー5名> ...
2015年04月22日
-
なでしこ連覇ならず!
▽女子W杯決勝 アメリカ5-2日本 前半16分ま...
2015年07月06日
Category New/カテゴリー新着情報
- 【バネを鍛えるためのトレーニング】スプリット・スクワット・ジャンプスポーツをしていると、「バネを使って走る」とい...詳細【一流選手から学ぶ】110mHでの記録を伸ばす秘訣陸上競技の110mHは、高さ106.7cmのハ...詳細【マーカー走でピッチを高めてスピードUP】速く走るには、脚の回転数(ピッチ)×1歩の大き...詳細【動きの質を高めるランジ】ウエイトトレーニングや走り過ぎにより、関節や筋...詳細陸上競技
- 【一流選手から学ぶ】110mHでの記録を伸ばす秘訣陸上競技の110mHは、高さ106.7cmのハ...詳細【マーカー走でピッチを高めてスピードUP】速く走るには、脚の回転数(ピッチ)×1歩の大き...詳細【股関節周辺&体幹部の強化】上半身~下半身を連動させて行う「骨盤歩き」今回は「骨盤歩き」について紹介いたします。 ...詳細【重心移動を身につける】ハードルまたぎハードルまたぎを行う事で、上半身と下半身の連動...詳細ケガ・ストレッチ
- もしかして内臓疲労かも…!?【内臓と筋肉の関係性】日頃からの運動や食事、ストレスなど内臓に負担を...詳細15分の昼寝で効率アップ!【アスリートに嬉しい3つの効果】今回紹介するのは【パワーナップ】です。 ...詳細【早期復帰のために】肉離れをしてしまった時の7つの対処法多くのスポーツでもシーズンが始まり、増えてくる...詳細アップにオススメしたい動的ストレッチ&トレーニング【股関節の可動域向上に!】練習前には静的ストレッチだけでなく 動的に体...詳細サッカー
- 【ウォーミングアップにもおすすめ】フットワークコーディネーション【1本のラインでOK】【ライントレーニングで、様々なフットワークのパ...詳細[ラインで手軽にできる]フットワークコーディネーション【ライントレーニングで、様々なフットワークのパ...詳細【ミラードリル!】 相手の動きに素早くついて行こう!球技では様々な方向へと移動する能力が必要となり...詳細【メッシ&スアレスが行う】TRXを応用したフィジカルトレーニングサッカーの超名門チームである「バルセロナ」を牽...詳細栄養・食事