【胸椎と股関節の可動性をUP!】体が動きにくいなと感じる方へ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:佐々木優一BOC認定トレーナ
【胸椎と股関節の可動性をUP!】体が動きにくいなと感じる方へ
こんにちは、PRPの佐々木です。
実際にアスリート達に練習前もしくは後にさせている怪我予防のためのエクササイズを紹介します。
一般的なストレッチとしても非常に有効なので、ぜひ行ってみてください。
今回は胸椎と股関節の可動性を上げるためのブリッツル1です。
(動画ではストレッチポールを使っていますが、なくても可能です)
○目的:
股関節と胸椎の可動性の向上
○方法:
1.仰向けになります
2.どちらかの足を膝から持ち上げて、反対に持っていきます。
足が股関節でクロスする感じです。
3.そこから下にある足を膝から曲げて、つま先、もしくは足首を持ちます。
4.最後に胸を開いていきます。
○効果:
股関節と胸椎の可動性を向上させることで、ピッチングやキッキングなどほぼ全て回転運動に必要な可動性を身につけれるようにする。
怪我などで出来ないなどの特別な場合を除いては、このストレッチはピッチャーには登板した翌日には必ずさせています。
○注意点:
必ず選手が安全にできる所でする。
痛みが出る場合は、一度止めて原因を究明する。
この動画は「Performance Restoration Project」の作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
著者:佐々木 優一/Yuichi Sasaki MS., ATC.,NASM-PES., ASCA Lv.1
マレーシア オリンピック代表チームトレーナー
Sports Therapist, PODIUM Program
Institut Sukan Negara/ National Sports Institute of Malaysia
Performance Restoration Project
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*********************************************************
【お知らせ】先着20名「認定スプリントコーチ」資格取得セミナー開催決定!
弊社代表(荒川)が、4日間(7項目)にわたって『短距離を速くする方法』を実習込みでお話させていただきます。
また4回目の試験に合格すると「認定スプリントコーチ」資格を取得できます。
速くなる方法を知りたい選手や指導者の方、現場ノウハウを増やしたい整骨院・PTの方など是非お越しください。
(詳しくはこちらから→https://athlete-lab.jp/course/detail/48)
*********************************************************
投稿者:佐々木優一BOC認定トレーナ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
体幹トレーニング
今回の体幹トレーニングは、少し難易度が高いです。しかし...
2015年05月08日
-
地味にキツイ...1分間最強スクワット!!
今回は、「MuscleWatching、高稲さん」がおス...
2015年12月02日
-
【小学生】馬跳び競争
[小学生]による馬跳び競争です。 ・何人でもいいのでグ...
2015年03月12日
-
朝練の効果・注意点
より練習時間を確保するために、朝練習を行う事は珍しくあり...
2015年08月05日
-
体幹超強化4分間トレーニング!【今週はこちら!】
体幹強化4分間サーキットを紹介します! 1種目20...
2016年10月20日
-
アメリカ大学フットボールNo.1、Clemsonのトレーニング
アメリカで最も人気のあるスポーツの一つはNCAAの大学フ...
2016年01月07日
-
足を挙げるクランチ!クロスレッグリバースクランチ
クロスレッグリバースクランチと呼ばれる体幹トレーニングを...
2016年07月29日
-
筋力トレーニングがスピードを高めるのに有効な訳とは?
-
腹圧コンディショニング
-
これからの時期におススメ!サーキットトレーニング(瞬発系)
-
無駄なく動けるように!重たい物を利用したウォークトレーニング
-
宇宙での筋力トレーニング
-
砂浜で体幹+足腰を鍛える
-
【減量中のプログラムについて】脂肪を燃やしながら筋力を高める方法
-
腸腰筋を鍛えるための補強エクササイズ【上級編】
-
バーティカルペックデッキとは!?ジムにあるマシンを使って筋トレをしよう!
-
≪筋肉がうまくつかない?≫ 超回復を理解して効果を高めよう!
-
最強の格闘技?ジークンドー
-
「パワフルな腕振り」をマスターしよう!跳躍力がグンと上がるエクササイズ
-
機能する股関節を作ろう!股関節筋機能エクササイズ「トルソ」
-
【㊗平昌オリンピック出場!】股関節の柔軟性を高める3種類のストレッチ【梅原玲奈①】
-
【5分で追い込む】今週のサーキットトレーニングはこれ!【超人フランクメドラノ】
-
【幼少期】反応トレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
- 【バネを鍛えるためのトレーニング】スプリット・スクワット・ジャンプスポーツをしていると、「バネを使って走る」とい...詳細【一流選手から学ぶ】110mHでの記録を伸ばす秘訣陸上競技の110mHは、高さ106.7cmのハ...詳細【マーカー走でピッチを高めてスピードUP】速く走るには、脚の回転数(ピッチ)×1歩の大き...詳細【動きの質を高めるランジ】ウエイトトレーニングや走り過ぎにより、関節や筋...詳細陸上競技
- 【一流選手から学ぶ】110mHでの記録を伸ばす秘訣陸上競技の110mHは、高さ106.7cmのハ...詳細【マーカー走でピッチを高めてスピードUP】速く走るには、脚の回転数(ピッチ)×1歩の大き...詳細【股関節周辺&体幹部の強化】上半身~下半身を連動させて行う「骨盤歩き」今回は「骨盤歩き」について紹介いたします。 ...詳細【重心移動を身につける】ハードルまたぎハードルまたぎを行う事で、上半身と下半身の連動...詳細ケガ・ストレッチ
- もしかして内臓疲労かも…!?【内臓と筋肉の関係性】日頃からの運動や食事、ストレスなど内臓に負担を...詳細15分の昼寝で効率アップ!【アスリートに嬉しい3つの効果】今回紹介するのは【パワーナップ】です。 ...詳細【早期復帰のために】肉離れをしてしまった時の7つの対処法多くのスポーツでもシーズンが始まり、増えてくる...詳細アップにオススメしたい動的ストレッチ&トレーニング【股関節の可動域向上に!】練習前には静的ストレッチだけでなく 動的に体...詳細サッカー
- 【ウォーミングアップにもおすすめ】フットワークコーディネーション【1本のラインでOK】【ライントレーニングで、様々なフットワークのパ...詳細[ラインで手軽にできる]フットワークコーディネーション【ライントレーニングで、様々なフットワークのパ...詳細【ミラードリル!】 相手の動きに素早くついて行こう!球技では様々な方向へと移動する能力が必要となり...詳細【メッシ&スアレスが行う】TRXを応用したフィジカルトレーニングサッカーの超名門チームである「バルセロナ」を牽...詳細栄養・食事