【強豪校はここが違う!】中京大中京高校が行うハードルを使ったトレーニング
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:飯田将之元ハードル選手:現ラグビー選手
【強豪校はここが違う!】中京大中京高校が行うハードルを使ったトレーニング
今年の全国高校総体(陸上競技)で、女子総合優勝果たした中京大中京高校。男子の総合優勝を含めると4回目の総合優勝になります。
野球部も甲子園常連校で、東北楽天ゴールデンイーグルスの捕手・嶋 基宏選手の母校でもあります。
そんな強豪校が行うハードルを使った動き作りを紹介します。
この動き作りで、特徴的なのは、両腕を「上」「水平」「前」の3パターンに上げて、保持しながら行っていることです。
腕を上げながらハードルまたぎをすると、身体のバランスが取りづらくなります。腕でバランスを取ることが出来ないため、より体幹を安定させて行う必要があります。
軸が左右にブレないように行うことで体幹の安定性が高まります。
動画では簡単そうに行っていますが、実際にやってみると結構難しいです!
《行う上でのポイント》
・しっかり腕を上げた(3パターン)状態で、軸がブレないように行いましょう。
・上半身の姿勢が、崩れない・変わらないように行いましょう。
・ハードルをまたいだ脚に、重心を移動させて行いましょう。
・支持脚の膝が曲がり、腰が落ちないよう注意しましょう。
・
《このドリルを行うメリット》
① 重心移動が身につく
② 体幹の安定性が高まる
③ 股関節の柔軟性が高まる
ハードルまたぎを、練習で行ったことがある選手は多いと思います。
今回紹介した腕を上げながらハードルまたぎを行うことで、体幹がブレない走りや動作が出来るようになります。
是非、練習に取り入れてみてください。
この映像は「Japanlaim」様の作品です。
投稿者:飯田将之元ハードル選手:現ラグビー選手
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ハードルを用いたスタート練習
スタートダッシュの映像です。スターティングブロックの横に...
2015年02月11日
-
ランニング基本のフォーム
東京の大人気コースである皇居周辺では、平日の夜にちょっと...
2015年03月06日
-
トップ選手のトレーニングを参考にしてみよう!【ウサイン・ボルト選手】
陸上男子100m、200m、4×100mRの世界記録を保...
2016年10月10日
-
ボルト プールトレーニング
ウサインボルト選手のプールトレーニングの様子です!! ...
2015年03月20日
-
【シーズンに向けて!】オリンピアン土井杏南選手が行う高速ステップトレーニング
今回はシーズンに向けて速い動きを取り入れたトレーニングを...
2018年02月15日
-
フライングをしないフォームを習得しよう【クラウチングスタート】
フライングしないフォームの習得を目指しましょう!! ...
2016年10月09日
-
クロスカントリー走の効果
クロスカントリー走というトレーニング方法をご存じでしょう...
2015年10月20日
-
競歩ドリル
-
2011年、福島千里SD
-
トップアスリートの動きを参考に!パウエル選手の「ハードルジャンプ」
-
【陸上の強豪校「埼玉栄」流】ハードルを用いた股関節補強
-
【マーカー走でピッチを高めてスピードUP】
-
冬季練習に!スケボーでしなやかな動きを獲得する
-
人類最速の動き作り!ボルトのミニハードルドリル
-
ゲブレセラシェの接地
-
冬季トレーニング〜ハードル後転倒立〜
-
短距離選手におけるジャンプトレーニングの意義
-
パウエル ウエイト集
-
ロブレス ハードルドリル
-
世界歴代2位のスタート練習!カーメリタ・ジーター!
-
メディシンボールで腹筋を追い込む!体幹トレーニング
-
譜久里 武のBOXジャンプ
-
【川崎GGP】 前日練習のSD 山縣選手編
Category New/カテゴリー新着情報
- 股関節の速い切り替え動作を身につける!【ギャロップ走】今回は股関節を速く切り替える動作を身につけるた...詳細【下半身&バネの強化】上半身と下半身を連動させる!「ハードルジャンプ」今回はハードルジャンプを行うことで期待できる効...詳細ハムストリングスを鍛えあげる!【ロシアンレッグカール】陸上選手はもとより、スポーツの中で走るという行...詳細【全身の爆発力を高める】プライオメトリクストレーニングのコツと30種目を紹介!今回は動きの中で爆発的な強さを出すための30種...詳細陸上競技
- 股関節の速い切り替え動作を身につける!【ギャロップ走】今回は股関節を速く切り替える動作を身につけるた...詳細【下半身&バネの強化】上半身と下半身を連動させる!「ハードルジャンプ」今回はハードルジャンプを行うことで期待できる効...詳細【筋トレ後に最適!】筋肉に刺激を与えるフィジカルステップ筋力トレーニングやウエイトトレーニングをするこ...詳細この動きできますか?【ワニ歩きで股関節と肩甲骨を連動させる!】みなさんはワニ歩きというものをしたことがありま...詳細ケガ・ストレッチ
- 【たった15分でOK!】アスリート達も行う昼寝の嬉しい効果とは⁉︎今回紹介するのは【パワーナップ】です。 ...詳細【肩甲骨周りの可動域を広げよう!】ローテーターカフストレッチ肩甲骨の柔軟性を高めるストレッチ「ローテーター...詳細【ケガを防ぐ為に必要な知識】陸上競技におけるケガの発生率についてスポーツにおいて防げるケガと防げないケガがある...詳細【腰回りが気になる方へ】背中~臀部を伸ばすストレッチスポーツだけではなく日常生活でも姿勢を支える為...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細【マラソンシーズン到来!】試合に向けた食事内容のおすすめ【前日の食事】マラソンシーズン到来! いよいよ寒くなってき...詳細疲労回復の効率を上げる!【代謝を促進する食事】ストレッチやセルフマッサージ、睡眠などに気をつ...詳細野球
- 【プロ野球選手も愛用】横浜ベイスターズが行うリズムトレーニングとは!?以前、大阪桐蔭高校は、各自でウォーミングアップ...詳細【強豪校はここが違う!】大阪桐蔭高校が行うウォーミングアップから学ぶ福井国体で優勝した大阪桐蔭高校!春夏秋と3冠を...詳細【肩甲骨に効果大!!】前田健太投手が行うマエケン体操をやってみよう!ドジャースの前田健太投手が行っている「マエケン...詳細【肩甲骨が動かないと肩に負担!】野球の調査で分かった肩甲骨とその周辺筋の重要性肩を痛める選手と肘を痛める選手の違い 同...詳細コラム
- COPYRIGHT (C) SPORTS CROWD All Rights Reserved