朝食に生野菜はNG!?
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

朝食に生野菜はNG!?
朝食に生野菜たっぷりのサラダを食べて健康に過ごそう!と思う方も多いと思います。ホテルのバイキングの朝食で生野菜のサラダがあったら思わずお皿に入れていませんか?実はその選択は間違いだったのです。
ヘルシーで栄養たっぷりの野菜サラダですが、水分もたくさん含んでいます。この水分が体を冷やす効果を発揮してしまうのです。1日の中で一番体温が低いのが朝です。朝食では、冷えた体温を戻すためにも、エネルギーの元になる糖質を多く含んだ料理を食べなければいけません。朝ごはんを食べて練習や学校に行く方はほとんどだと思いますが、体温が低いまま練習に行っても良いパフォーマンスを発揮することはできません。
しかし、野菜を食べるな!というわけではありません。これからの季節は暑い日が続くのでお昼ごはんにたくさん食べることで上がった体温を下げることができます。また、朝ごはんで食べたいという方も温野菜のサラダにすることで体温の低下・冷えに対する対策をとることができます。
遠征などでホテルに泊まった時などは特に気を付けなければなりません。ホテルの朝食では、バイキングが多いと思います。そこで、生野菜を多くとってしまい体温の上昇を遅らせてしまうことです。試合時間が朝食から早い時間にある時などは、さらに注意が必要ですね。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ナンバーワンドリンクは!?
記事を書いている中で、個人的にもナンバーワンドリンクは...
2015年04月11日
-
【疲れた試合のあとに・・・】 試合“当日”の過ごし方
皆さん、試合後の疲労回復をどのような方法で行っていますか...
2016年09月25日
-
朝食にグラノーラで+α
穀物を食べやすく加工したシリアル食品。スーパーやドラッグ...
2015年10月14日
-
イチローの食生活
イチロー選手といえば朝カレー!…というイメージをお持ちの...
2015年06月19日
-
【運動時の集中力を高めたい方へ】分岐鎖アミノ酸(BCAA)の期待できる効果について②
日頃からの疲労などが影響してパワー発揮がしにくい、なかな...
2018年08月21日
-
筋肉疲労に効く食品!
ほんまでっかTVでお馴染みの生物学評論家の池田清彦さんが...
2015年06月09日
-
練習後には素早い栄養補給!簡単に補給するにはプロテイン!
練習後にプロテインを摂取している人をよく見かけたことがあ...
2016年02月25日
-
【年末年始でウエイトオーバー】シーズンに向けて体を絞りたい人へ!【体組成管理】
-
<見た目爽快!レモン水> 水分補給にいかが!?
-
【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品②「ゆでたまご」
-
夏バテを防ぐ水分補給
-
【試合でのハイパフォーマンス】体力要素:グリコーゲンの重要性
-
最強の野菜って何?
-
色と食欲の関係
-
【簡単】きな粉と豆乳でタンパク質を補給しよう!【天然プロテイン!?】
-
ダイエットに!筋力アップに!体脂肪カットに!毎朝のコーヒーに一工夫\^^/
-
安価で栄養も豊富!?実はすごい「もやし」の栄養素と注意点
-
『効率的に鉄分を摂取』鉄製の調理器具を使ってみよう!『貧血対策』
-
焼き肉に行ったら食べてほしい!】ミネラルが豊富な『内臓肉(ホルモン)』
-
睡眠不足を解消するためのサイクルを学ぼう!上手い睡眠サイクルの使い方
-
コンビニおでん アスリートは”あのネタ”を選べ!!
-
ピーナッツの栄養
-
体重コントロールの出発点!1日の消費エネルギー量を求めよう
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球