名門復活へ、筑波大が箱根に挑戦
名門復活へ、筑波大が箱根に挑戦
【筆者】
筑波大学OB、元全カレ選手
――――――――――――――
筑波大は26日、茨城県つくば市の大学本部で定例会見を行い、陸上競技部の長距離コーチに、同大OBで資生堂陸上部元監督の弘山勉氏(48)が就任すると発表した。着任は4月1日で、任期は5年。現役時代は4年連続で箱根路を走り、2年生だった87年の第63回大会では9区で2位の好記録を叩き出した弘山氏は「光栄に思う。母校のために一生懸命やらせていただく」と話した。
箱根駅伝といえば、正月の風物詩となり近年の青山学院大学の活躍や名門校としての東洋大学や駒澤大学など私立大学の大会というイメージが強い。
しかし、歴史をさかのぼれば、第一回大会の優勝校は、実は筑波大学なのである。
さらに第一回大会から長年にわたって上位をとり続け、近年こそ参加していないものの歴史上は名門校なのである。
その筑波大学が過去の栄光を取り戻すべく再び舵を切り始めた。
正月に筑波大が見れる日が近いかもしれない。
【アスリートビュー】
筑波大学OBとして、是非とも母校にはがんばってもらいたいところ。
ただ、国立大学は私立大学と異なり、選手獲得に限られた予算しか与えられないため、優秀な選手を集めることは簡単ではない。
さらに、筑波大は短距離から跳躍、投擲に至るすべての種目に力を入れているため、駅伝選手に推薦枠を集中させることもできない。
期待はあるものの、短期的な結果を求めず、5~10年スパンで確実に前進していってくれることが望ましいと思う。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

シンガポールの鬼門GK!再現誓う!
W杯アジア2予選、日本の初戦で神がかり的なファインセー...
2015年11月11日
-

【国体】いよいよ陸上競技始まる!
2015紀の国わかやま国体、陸上競技が明日(10月2日~...
2015年10月01日
-

関東・関西IC男子100m比較
女子短距離は関西が僅差ながら2連勝!今日は、男子100m...
2015年05月22日
-
![[IH]4継もアベック優勝!](https://img.youtube.com/vi/4MFmFUYhcn8/0.jpg)
[IH]4継もアベック優勝!
和歌山インターハイ 今大会男子4継も好記録続出で、準決勝...
2015年08月01日
-
![[DL]王者ファラーと大迫激突](https://img.youtube.com/vi/xRV2x7jXKWE/0.jpg)
[DL]王者ファラーと大迫激突
ダイヤモンドリーグ第11戦ロンドン大会 男子3000...
2015年07月25日
-

イチロー今季初猛打賞
▽米大リーグ マーリンズ7-8フィリーズ(19日、日本時...
2015年07月20日
-

長友、放出か
インテルが今シーズン限りで日本代表DF長友佑都を放出する...
2015年02月23日
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











