スポーツ選手タイプ別!味噌汁のベストな具材を紹介
- 【関連ワード】
- 味噌汁
2015年12月08日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

スポーツ選手タイプ別!味噌汁のベストな具材を紹介
前回は味噌汁の有効性を解説しました。味噌汁は、スポーツ選手がトレーニングで失う「水分・塩分・ミネラル」を補う働きがあります。
今回は、スポーツ選手のタイプ別、今自分が何を求めているか!でおススメの具材を紹介したいと思います!少し意識して具材を選ぶのも楽しいですね!
①身体を大きくしたい(パワー系アスリート)…豆腐・油揚げ・厚揚げ・豚、鶏肉・たまご
→タンパク質をメインにした具材
②疲労を回復させたい(回復を求めるアスリート)…大根・かぶ・もやし・じゃがいも・さといも・さつまいも・さやいんげん・いんげん
→ビタミン群をメインにした具材
③ミネラル補給がしたい(貧血系アスリート)…わかめ・あさり・しじみ
→海藻などの海産物をメインにした具材
もちろん、今回紹介した具材だけで、疲労が完全に回復したり、貧血が完全に回復することはありません。あくまで補助的な働きをすると捉えて下さいね!
せっかくなので!!日本人が好きな味噌汁の具材トップ10を発表します!
1位…豆腐 2位…わかめ 3位…油揚げ 4位…長ネギ 5位…じゃがいも
6位…大根 7位…玉ねぎ 8位…なめこ 9位…しじみ 10位…さといも
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
クレアチンの効果
皆さん、クレアチンって知っていますか?知られているよ...
2015年04月22日
-
【そろそろ夏も終わり…】秋の旬“栗”で季節の変わり目の不調対策!
外の気温もだんだんと涼しくなってきましたね。 これから...
2016年09月17日
-
【アスリートたちへ】ラーメン選びでベストを尽くす!みるべきポイントはどこ?
ラーメンを食べたいけど、減量中だから… カロリーのわり...
2016年06月08日
-
風邪を引いてしまった。そんな時こそ、プロテイン!!!
アスリートの皆さん。風邪を引いてしまったときや体調を崩し...
2016年04月29日
-
【試合当日】試合日の食事で気を付けるべきこと!
試合開始までにできるだけエネルギーを貯えておけば、パフォ...
2016年10月22日
-
プロテインホットケーキ☆作り方
栄養満点!?いかにも筋肉にも効きそうなプロテインパンケー...
2015年07月10日
-
低脂質高タンパクだけじゃない!鶏肉の秘めたる力!?
近年のサラダチキンブーム・・・ スポーツを行っている人...
2016年01月12日
-
【疲労回復&ダイエット】栄養満点である「干し芋」の栄養素について
-
内臓肉(ホルモン)で夏バテ防止、貧血予防!
-
にんにくの栄養素
-
白ごはんは味噌汁と相性抜群!セットで食べるべし!!
-
冬の味覚の王道「カニ」の栄養!あなたはカニみそ派!?身派!?
-
【コーヒーを飲む方は必見】スポーツ前にコーヒーを飲むメリット・デメリット
-
2日酔いも防ぐ!ごま油の栄養とは?
-
寝る前に飲むと効果抜群!?プロテインを寝る前に飲む理由
-
関節・腱・靭帯を強化する
-
スポーツ心臓って何だろう?
-
鍋が美味しい季節!ちゃんこ鍋で栄養満点!!!
-
鶏胸肉ジュース!?【筋肉飯】
-
【運動前に食べるならコレ】直前の栄養補給のポイントとおすすめの食べ物
-
お酒とスポーツの関係
-
風邪の時こそプロテイン!!!!
-
試合期にもプロテインを飲みたい方へ!「リカバリープロテイン」
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球