【ダンベルプランクロウイング】ダンベルを使用した体幹+背中のトレーニング!
- 【関連ワード】
- 体幹トレーニング
- スタビライゼーション
2017年02月08日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
【ダンベルプランクロウイング】ダンベルを使用した体幹+背中のトレーニング!
体幹トレーニングと聞くとスタビライゼーションのような静止した姿勢を思い浮かべる方は多いと思います。スポーツ時ではカラダを動かしている状態で安定させる能力が必要であるため、基礎のスタビライゼーションができるようになってきたら、次は動きのあるスタビライゼーションをやって行きましょう!
静止した状態での体幹トレーニングを行っているが、なかなか効果を感じられないという方は是非チャレンジしてみて下さい!
今回紹介する種目は「ダンベルプランクローイング」になります。
準備
ダンベルor鉄アレーなど
やり方
①ダンベルを握った状態で腕立て伏せの姿勢になります
この時に頭から足まで一直線になるようにし、腰が過度に曲がらないようにお腹に力をいれましょう!
②姿勢キープしたまま右の肩と肘を上げダンベルを持ち上げます
この時に肩甲骨を内側に寄せるように意識してみてください!
③右のダンベルを下ろしたら、次は左のダンベルを持ち上げ繰り返していきます
回数
左右の入れ替えで1回とし、合計で10回行いましょう
負荷
初めは男性:4~7kg 女性:1~3kg から行ってみてください。さらに負荷を上げたい方は「重さ」or「回数」を目的によって加えてみてください!
[映像は「Redefining Strength」様の作品です]
*********************
齋藤 勇人(さいとう ゆうと)
スポーツトレーナー(大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.)
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
アメフトのコンディショニング!試合前でも身体を鍛え整える!
クレムソン・タイガースのトレーニング風景を見てみましょう...
2016年03月07日
-
多種類の腕立て伏せ
多種類の腕立て伏せの紹介です。 腕立て伏せは通常は肩幅...
2015年09月03日
-
狭い場所でも運動量を確保!全身サーキットトレーニング
サーキットトレーニングメニューの紹介です! 【トレ...
2015年12月27日
-
【速く走りたい向け】 ミニバンドトレーニング!
速く走りたい!陸上競技の選手だけでなく、「走るのが速い」...
2016年06月13日
-
【NFL】世界最強の男たちが集まるアメフト選手の身体能力が凄い(CGあり)
ナショナル・フットボール・リーグ(英語: Nationa...
2016年11月23日
-
腕、体幹、腹筋すべてに効果的!プランクニーツイスト!
1分間で出来るながらトレーニングをご紹介します。 今回...
2016年04月20日
-
【ウエイト】正しいフォームでしてみよう!カーフレイズ
ふくらはぎを鍛える種目として、カーフレイズというウエイト...
2016年02月01日
-
葛西選手 体幹トレーニング
-
TABATAプロトコル
-
引いて!押して!手つなぎ綱引き
-
骨格と筋肉を理解して、動作に活かそう『上肢・肩、腕編』
-
【ダイエット】スクワットトレ
-
【ダイエット】しこ踏み
-
【体幹部&股関節の強化】補強にもおすすめ!「四股踏みエクササイズ」
-
【反応能力×俊敏性】ウォーミングアップに取り入れたい「トライアングルドリル」
-
お待ちかね!今日の体幹トレーニングはこれ!
-
【今週のworkout】動画を見ながら[4分間]で行う体幹サーキットメニュー②
-
なるほど!肩甲骨の6つの動き
-
全身の瞬発力を鍛えるトレーニング!【クロスジャック】
-
足を速くするための腸腰筋エクササイズ!【上級編】
-
30歳を越えても結果を残し続ける為に!タイガー・ウッズの思考
-
メディシンボールクリーン
-
美脚を目指してスクワット
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球