【臀部の爆発力を強化!】大臀筋をフルに使ったトレーニング【ヒップスラスト】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
【臀部の爆発力を強化!】大臀筋をフルに使ったトレーニング【ヒップスラスト】
今回は大臀筋をしっかりと鍛えることができる【ヒップスラスト】というトレーニングを紹介します。
スクワットやデッドリフトなどの種目の後に行うことでトレーニングで使い切れなかった部分を追い込むことができます。
ランニングやキック動作の最後の一押しのパワーを上げたいという方はぜひ行なってみてください。
【行い方】
①ベンチプレスの台や、ソファ、ベッドなど膝の高さくらいの台に背中をつけます。
*肩甲骨の少し下くらいを目安にしてください。
*体重がかかっていたい方は、背中にタオルなどのクッションを入れてもOKです。
②足幅は肩幅くらいを目安に開きます。重りを使う場合は鼠径部にバーベルやダンベルなどを乗せましょう。
*内転筋を使いたい場合は足をつけて行うのもオススメです。
*最初は自重や、軽い重さから始めましょう
③体がまっすぐになるようにお尻を上げます。この時にしっかりお尻を締めるように力を入れましょう。
*1〜3秒ほどキープしましょう。
*おへそを見るように腹筋に力を入れてみましょう。
④ゆっくりとお尻を下げ、地面につけます。
最初のうちは5〜10回を3セットほど行うのをお勧めします。
慣れてきたら重量を増やし、強度を上げていきましょう。
【注意点】
なるべく反動を使わずに、しっかりとお尻を使うように意識することが大切です。
あげる時に腰が反ったままになってしまうと怪我の要因となるため注意しましょう。
トレーニングの種目としても優秀ですが、練習前などに行うことで臀部の筋肉を使う感覚を養うことができます。
是非いろいろな形で活用してみてください!
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
仰向けでエクササイズ
仰向けに寝たままできる簡単なエクササイズです。これだけで...
2015年05月28日
-
【ダイエット】肩甲骨トレ
肩甲骨のエクササイズです。肩甲骨ってどこ?と思う方が多い...
2015年05月07日
-
4スタンス A1の特徴
こんばんは。先日の4スタンス理論の記事を読んでいただけた...
2015年09月03日
-
スロートレーニング(下腹部編)
男子15km競歩、男子20km競歩の元日本記録保持者で、...
2015年10月24日
-
【練習の効率をあげるために…】雨の日のトレーニングの注意点
日本は四季があり、雨が多いのも特徴です。トレーニングの日...
2016年10月01日
-
3Dドッチボールが楽しそう!
少し変わった新スポーツを紹介します!ドッチボール×トラン...
2015年03月13日
-
横隔膜と股関節の関係
今回は、横隔膜の働きについて解説します。 横隔膜は呼吸...
2015年08月19日
-
ベンチプレスの基礎
-
【㊗平昌オリンピック出場!】瞬発力と腸腰筋を鍛えるジャンプトレーニング【梅原玲奈③】
-
30秒間でどれだけ追い込むことができる!?「間欠的持久力」の向上におすすめである「サーキットトレーニング5種目」
-
【体の使い方が大切】下半身の連動性を高め臀部を鍛える【コックヒップリフト】
-
【股関節・体幹・腕の強化に!】メディシンボールで筋トレ
-
肩甲骨メインの自重トレーニング
-
【動きのキレを出す】ウォーミングアップにもオススメな【キャリオカステップ】
-
【ダイエット】ウエスト早痩せ
-
ストレッチポールの上で腹筋できる!?ストレッチポール・クランチ
-
キレイな女性が行っているこのメニュー出来ますか?体幹サーキット
-
タイヤトレーニングpart2
-
【ウォーキングトレーニング!knee bent walk(膝曲げ歩行)で下肢を強化しよう!】
-
砂浜でのトレーニングメニュー
-
【股関節周りの柔軟性・機能性強化】フライングスプリットトレーニング
-
足を上げやすくする!【大腰筋の活性化】
-
【動的ストレッチ】ハムストリングの柔軟性や股関節稼働域を向上!【インバーデットハムストリング】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球