【臀部の爆発力を強化!】大臀筋をフルに使ったトレーニング【ヒップスラスト】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
【臀部の爆発力を強化!】大臀筋をフルに使ったトレーニング【ヒップスラスト】
今回は大臀筋をしっかりと鍛えることができる【ヒップスラスト】というトレーニングを紹介します。
スクワットやデッドリフトなどの種目の後に行うことでトレーニングで使い切れなかった部分を追い込むことができます。
ランニングやキック動作の最後の一押しのパワーを上げたいという方はぜひ行なってみてください。
【行い方】
①ベンチプレスの台や、ソファ、ベッドなど膝の高さくらいの台に背中をつけます。
*肩甲骨の少し下くらいを目安にしてください。
*体重がかかっていたい方は、背中にタオルなどのクッションを入れてもOKです。
②足幅は肩幅くらいを目安に開きます。重りを使う場合は鼠径部にバーベルやダンベルなどを乗せましょう。
*内転筋を使いたい場合は足をつけて行うのもオススメです。
*最初は自重や、軽い重さから始めましょう
③体がまっすぐになるようにお尻を上げます。この時にしっかりお尻を締めるように力を入れましょう。
*1〜3秒ほどキープしましょう。
*おへそを見るように腹筋に力を入れてみましょう。
④ゆっくりとお尻を下げ、地面につけます。
最初のうちは5〜10回を3セットほど行うのをお勧めします。
慣れてきたら重量を増やし、強度を上げていきましょう。
【注意点】
なるべく反動を使わずに、しっかりとお尻を使うように意識することが大切です。
あげる時に腰が反ったままになってしまうと怪我の要因となるため注意しましょう。
トレーニングの種目としても優秀ですが、練習前などに行うことで臀部の筋肉を使う感覚を養うことができます。
是非いろいろな形で活用してみてください!
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
手押し車に一工夫!ランダム落下ver.で【体幹トレ】
小学生~大人まで幅広い年齢層の方が行える「手押し車」。皆...
2016年02月08日
-
【スピードやパワーの源!】大腰筋トレーニング
インナーマッスルとして注目を集める「大腰筋」。 「腸骨...
2018年11月19日
-
スポーツメンタルトレーニング
茂木健一郎さんがスポーツ心理学におけるメンタルトレーニン...
2015年04月23日
-
これがベンチプレスの極限…。これ以上の重さは骨が折れる可能性も…。
スポーツをやる人にとって、最も有名なウエイトトレーニング...
2016年04月01日
-
【腰背部強化】マシン器具を使わずに背中を鍛える自重トレーニング!
今回は背中を鍛える3つの自重トレーニングを紹介いたします...
2017年08月15日
-
【幼少期】反応トレーニング
幼少期(2歳〜12歳)までに基本的な運動神経は90パーセ...
2015年03月21日
-
【トップ選手から学ぶ】横綱白鵬の稽古前のウォーミングアップ!
こちらは2013年の夏の稽古場申し合い前の横綱・白鵬のウ...
2018年09月22日
-
【捻挫からの早期回復に】捻挫の腫れに使えるVoodoo バンドテクニック
-
【臀部・股関節の強化!】ウォーミングアップにもオススメな「4ポイントヒップハードリング」
-
瞬発力を高めるためのヒップスラスト【大殿筋をがっつり鍛える!】ヒップアップ効果も!!
-
全身を鍛えてバキバキBODY!全身サーキット
-
メドラノ自重トレーニング2
-
筋肉ムキムキの子供たち
-
楽しみながら鍛えよう!【4分間の体幹タバタサーキット】
-
今日のトレーニングはこれ!全身くまなく強化メニュー!
-
大胸筋上部をがっちり鍛えたい方に!「インクラインベンチプレス」
-
【Athlete トレーニング】股関節の柔軟性を高める3種類のストレッチ【梅原玲奈①】
-
ハムストリングスを鍛えあげる!【ロシアンレッグカール】
-
99%以上の人が出来ない動き
-
超人トレーニングに挑戦!【ヒューマンフラッグ】
-
パウエルのウォーミングアップ
-
『NFL選手もやっている!』マーカーを使ったアジリティトレーニング
-
【全身を鍛える複合運動】バーピートレーニング10種目
Category New/カテゴリー新着情報
- 【下半身&バネの強化】上半身と下半身を連動させる!「ハードルジャンプ」今回はハードルジャンプを行うことで期待できる効...詳細ハムストリングスを鍛えあげる!【ロシアンレッグカール】陸上選手はもとより、スポーツの中で走るという行...詳細【全身の爆発力を高める】プライオメトリクストレーニングのコツと30種目を紹介!今回は動きの中で爆発的な強さを出すための30種...詳細【筋トレ後に最適!】筋肉に刺激を与えるフィジカルステップ筋力トレーニングやウエイトトレーニングをするこ...詳細陸上競技
- 【下半身&バネの強化】上半身と下半身を連動させる!「ハードルジャンプ」今回はハードルジャンプを行うことで期待できる効...詳細【筋トレ後に最適!】筋肉に刺激を与えるフィジカルステップ筋力トレーニングやウエイトトレーニングをするこ...詳細この動きできますか?【ワニ歩きで股関節と肩甲骨を連動させる!】みなさんはワニ歩きというものをしたことがありま...詳細【下半身強化におすすめ】股関節の機能を高める!「片足スクワット集」今回は片足で下半身を鍛えるトレーニングを紹介い...詳細ケガ・ストレッチ
- 【たった15分でOK!】アスリート達も行う昼寝の嬉しい効果とは⁉︎今回紹介するのは【パワーナップ】です。 ...詳細【肩甲骨周りの可動域を広げよう!】ローテーターカフストレッチ肩甲骨の柔軟性を高めるストレッチ「ローテーター...詳細【ケガを防ぐ為に必要な知識】陸上競技におけるケガの発生率についてスポーツにおいて防げるケガと防げないケガがある...詳細【腰回りが気になる方へ】背中~臀部を伸ばすストレッチスポーツだけではなく日常生活でも姿勢を支える為...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細【マラソンシーズン到来!】試合に向けた食事内容のおすすめ【前日の食事】マラソンシーズン到来! いよいよ寒くなってき...詳細疲労回復の効率を上げる!【代謝を促進する食事】ストレッチやセルフマッサージ、睡眠などに気をつ...詳細野球
- 【プロ野球選手も愛用】横浜ベイスターズが行うリズムトレーニングとは!?以前、大阪桐蔭高校は、各自でウォーミングアップ...詳細【強豪校はここが違う!】大阪桐蔭高校が行うウォーミングアップから学ぶ福井国体で優勝した大阪桐蔭高校!春夏秋と3冠を...詳細【肩甲骨に効果大!!】前田健太投手が行うマエケン体操をやってみよう!ドジャースの前田健太投手が行っている「マエケン...詳細【肩甲骨が動かないと肩に負担!】野球の調査で分かった肩甲骨とその周辺筋の重要性肩を痛める選手と肘を痛める選手の違い 同...詳細コラム
- COPYRIGHT (C) SPORTS CROWD All Rights Reserved