下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】
- 【関連ワード】
- フィジカルチェック
2019年12月13日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】
「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が低かった人に向けた動画です。
この動画では、肩甲帯の柔軟性を出すためのエクササイズを行っていきます。
【エクササイズ方法】
1.ベッドに仰向けになり、手でベッドの足をつかむ。
2.膝と腰がそれぞれ90度になるように足をそろえて持ち上げる。
3.左に大きく足を振り、可動域限界で2秒静止し、逆に振ることを繰り返す。
〇ポイント
・背中が浮かないよう注意し、体全体で回らないようにする。
・勢いをつけず、可動域限界でしっかり肩甲骨周りの筋肉が伸ばされていることを感じる。
20往復を目安に行ってみてください。
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【臀部の奥までしっかりと使うために】試合や練習前に行いたい動的ストレッチ
試合前などに自身のパフォーマンスをしっかりと発揮するため...
2017年06月09日
-

椅子を使った足のストレッチ
今日は足のストレッチを2種類紹介します。 まずは椅...
2015年06月17日
-

シンスプリントのテーピング方法
シンスプリントで悩んでる方必見です!シンスプリントのテー...
2015年02月22日
-

ハムストリングの肉離れ予防に!お尻をチェック!
アスリートの方々は「肉離れ」を経験した方は多いと思います...
2016年05月13日
-

レッグカール
ハムストリングス(太もも裏)の強化、怪我予防になります。...
2015年02月15日
-

体重管理!チェックするなら「条件」を一定にしよう!おススメの時間も紹介。
皆さん、体重管理はどのように行っていますか? 朝昼晩と...
2016年05月24日
-

扁平足を治す足指じゃんけん
今回は偏平足に効果的な足指じゃんけんを紹介します。 偏...
2015年05月08日
-
あなたの鎖骨上がっていませんか?位置を直して肩の動きを良くするセルフ・ケア
-
体幹部の安定性を高めるバンド・ブリッジ
-
猫背矯正でバストアップ
-
【お風呂でのケアを習慣づける】セルフケアにオススメのコントラストバス
-
肘付き腕上げ 改善エクササイズ①【ケガ予防フィジカルチェック用】
-
ストレッチポールでストレッチ1
-
<梅雨こそストレッチ日和!>
-
【足がつりやすい、すぐ疲れる…】最新データから見える脚部の疲労の原因
-
青竹踏みで疲労回復!
-
【ポール系器具ストレッチ①】アキレス腱・ふくらはぎなど下腿筋群のケア
-
自宅で出来るセルフケア
-
【肩甲骨が固くてお悩みの方へ】2人組で肩甲骨はがし
-
辛い痛みにさよなら!長時間の運動前にひと工夫して股擦れ防止
-
足の甲の痛みに効く!テーピング編
-
【アップにもオススメ!】お尻をピンポイントで伸ばすストレッチ
-
内側広筋をほぐす
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











