【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー

【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】
色々な競技の上で、身長が高いということが有利になる場面は多くあります。
身長を伸ばすために特に重要な栄養素として有名なのは、
カルシウム・マグネシウム・亜鉛・タンパク質この4つです。
今回はこの栄養素の働きと何に多く含まれているのかをご紹介したいと思います。
【カルシウム】
カルシウムは、骨を強くするはたらきを担っています。
しかし、日本人のカルシウム摂取量は先進国の中で最も低くいというデータがありました。
これは日本人の食生活が中途半端に欧米化したことが原因とみられています。
カルシウムが豊富な食品
・乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)
・海産物(わかめ、しらす干し、ワカサギ、干しえび、うなぎなど)
・野菜(小松菜、切干大根、大根菜、野沢菜、チンゲン菜など)
・大豆製品、ごま(豆腐、油揚げ、納豆、ごまなど)
上記のように和食は以外と多くのカルシウムが含まれているんです。
【マグネシウム】
マグネシウムはカルシウムとのバランスが重要になってきます。カルシウムと大体1:2の割合で働くミネラルです。
食事の際は一緒に摂取するようにしましょう!
マグネシウムが豊富な食品
・木綿豆腐 ・牡蠣(かき)
・アーモンド ・ほうれん草
・大豆 ・インゲン豆
・落花生 ・カツオ など
【亜鉛】
亜鉛は身長が伸びるために必要な微量元素です。
亜鉛は、ホルモンなどの原料になるタンパク質や、遺伝子をつくる酵素に含まれています。
また、骨の成長に直接関与しています。
亜鉛を全く与えずに育てられたネズミは、ほとんど大きくならず、寿命も短くなるという実験結果もでています。
亜鉛が豊富な食品
・牡蠣(かき)・納豆 ・和牛もも肉 ・ホタテ ・豚レバー ・豚もも肉
1.骨を形作り、土台となるのがたんぱく質。その土台の上にCa(カルシウム)やP(リン)がくっつくことにより、硬く・丈夫な骨になります。
2.Mg(マグネシウム)は骨の強度や弾力性を調整することにより、骨の健康維持の役割があります。
3.Zn(亜鉛)はたんぱく質の生成を促進するとともに、骨の成長を促進します。
(出典:キューブヘルス健康食品 )
カルシウム・マグネシウム・亜鉛・タンパク質、これらの栄養素をバランス良く摂取することによって骨は成長していきます。
サプリメントなどの補助食品だけに頼らず、食事の中できちんと栄養を摂取することが望ましいです。
身長を伸ばすためには睡眠や刺激も必要不可欠です。
日々の生活の見直しをしてみましょう!
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能
お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会も多くなる...
2018年12月25日
-
コスパ最強?プロテイン
こんばんは。 皆さんはプロテインについて、どれを買...
2015年09月06日
-
砂糖とブドウ糖と果糖…違いは?
砂糖とブドウ糖と果糖、それぞれ似ているけれど違いって何だ...
2015年07月05日
-
はちみつレモン漬けの効果
いつの時代でもスポーツの休憩中にはちみつレモンを食べる...
2015年05月11日
-
『Jr世代は特に大切』身長を伸ばす為の栄養素『骨強化にも』
色々な競技の上で、身長が高いということが有利になる場面は...
2016年09月16日
-
試合前日の食事
試合前日は、エネルギー源となるグリコーゲンを筋肉と肝臓に...
2015年04月28日
-
何気なく持っている常備薬…ドーピングに引っかかる可能生アリ?!スポーツ選手も使える市販薬は?
気がつけば12月、寒さも本格的になってきて風邪や感染症が...
2016年12月04日
-
【プロテインを飲むとき、水・牛乳・豆乳?】それぞれの特徴をご紹介!
-
2日酔いも防ぐ!ごま油の栄養とは?
-
カゼインプロテイン
-
クレアチンの効果
-
エナジードリンクと栄養ドリンクを比較!
-
スポーツするうえで、朝食は本当に必要なのか?
-
プロテインを飲むなら、水・牛乳・豆乳!?それぞれの特徴を紹介します。
-
筋トレしない日もプロテインって飲むの?
-
これはびっくり!ココナッツオイルの知られざる効果
-
実際どうなの?朝ジョギングが痩せると言われる理由
-
【試合でのハイパフォーマンス】体力要素:グリコーゲンの重要性
-
【身体能力の向上に!】クレアチン摂取のポイントと注意点
-
疲労を溜めない体に!疲労回復にトマトジュース
-
汗ばむ天気になってきました!あなたの水分補給は足りている!?
-
【長距離ランナー必須の栄養素】鉄とカルシウムについて
-
ダルビッシュの体調管理
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球