ハーツ周波数加工!!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド
ハーツ周波数加工!!
今回は、トップアスリートも愛用している株式会社ハーツ&ハーツクリニックの製品について紹介したいと思います!
ハーツといえば、ネックレスやブレスレット、腰ベルトなどアスリートの方から健康意識の高い方まで幅広く取り扱える製品が沢山あります!
ハーツの製品には、ハーツ加工という技術が施されています。
そもそもハーツ加工とは、
特に脳と身体との連絡・情報交換には、常に何十億もの電子信号や化学信号が行き交っていることが明らかになっています。
株式会社ハーツ&ハーツクリニックの独自技術は、この電気信号に着目した物理化学的加工技術であり、現在、世間で知られ、使われている波動技術、エネルギー技術製品と呼ばれる製品に施されている特殊加工の基本技術となっています!
私たちの体は周波数で制御されています。なので、この製品を身につけることにより最適な状態にしてくれ、最高のパフォーマンスを発揮してくれます!!
しかし、この製品あくまで補助の役割を果たしてくれるものです。なので、アスリートなら、トレーニングを欠かさずにして下さい。
【アスリートビュー】
実際に、私もハーツの製品である、メタリックネックレスを愛用させて頂いております。怪我などが減り、パフォーマンス向上につながると実感しております。是非みなさんにも、実感していただきたいです。色んな製品があるので、ぜひ一度探してみてください!
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
年末年始で飲む機会は増えている!お酒とスポーツの関係は!?
普段お酒(アルコール)が好きでよく飲まれる方も多いと思...
2015年12月31日
-
黒ニンニクは栄養満点!免疫力アップ!
皆さんは黒ニンニクをご存知でしょうか?黒ニンニクは、最初...
2015年11月29日
-
知られざるコーヒーの効果。コーヒーを飲んでリラックスがスポーツ選手にも好影響!?
①感情をコントロールさせ、メンタル面に好影響 ドーパ...
2016年03月28日
-
怪我には栄養面からのアプローチも大切!【疲労骨折を未然に防ぐ】
疲労骨折は同じ箇所に、衝撃が繰り返し加わることで発生しま...
2017年11月19日
-
サプリメントは効果ある?
効果があるのか賛否両論のあるサプリメント。サプリメントに...
2015年06月12日
-
最強の栄養ドリンク!?
スポーツドリンクナンバー1の栄養価値を持つポカリスエッ...
2015年04月15日
-
【夏野菜】ズッキーニの栄養
夏野菜のズッキーニが美味しい季節になりました!低カロリー...
2015年07月09日
-
食生活を見直そう【食事バランスガイド】
-
砂糖とブドウ糖と果糖…違いは?
-
【試合でのハイパフォーマンス】体力要素:グリコーゲンの重要性
-
キュウリは栄養が無いのか?
-
7月の旬の野菜/果物
-
【ミネラル】運動中の水分補給に適している条件は?【ノンカフェイン】
-
α波を引き出しリラックス
-
プロテインの飲み方 練習後
-
ホエイプロテイン 製法の比較
-
何を食べれば強くなる?
-
試合中のガス欠を防ぐ!グリコーゲンローディング
-
【コンビニのおでん】アスリートが選ぶべき具材5選!
-
インフルエンザ知らず!?プラズマ乳酸菌で免疫アップ!
-
冬季の溜まった疲労に!グルタミンのすすめ!
-
【試合前日】試合に向けて食事で気を付けるべきこと!
-
イチローの食生活
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球