筋トレ飯!セブン風サラダチキン☆
筋トレ飯!セブン風サラダチキン☆
筋トレをした後はやはり!トレーニングで消費されたエネルギー補充しなければなりません。ビタミン、ミネラル、炭水化物とタンパク質を摂取したいところ!
しかし料理は苦手という方も多いでしょう…。そこで誰でも簡単に作れるメニューを紹介したいと思います。
『セブンイレブン風サラダチキンの簡単な作り方 』ということでShow Fitness さんが動画で作り方を丁寧に解説されているので、これをみながら挑戦してみて下さい。
[材料]
・鶏ムネ肉
・塩コショウ
・バジル
・ドライパセリ(お好みで)
・レモン汁・
・オリーブオイル
鶏ムネ肉は低脂肪・高たんぱくなので筋トレ後のご飯にばっちりです!付け合せの野菜と一緒にどうぞ!
(この動画はShow Fitness 様の作品です)
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【疲労に直結】スポーツ選手が注意すべき「活性酸素」に効く食材とは?
前回、酸素から発生する活性酸素の恐ろしさを説明しました。...
2016年10月02日
-
シックスパックを作る為のアプローチ!【食事編】
今回はバキバキに割れたかっこいいシックスパックを作る為の...
2017年06月24日
-
バナナの知られざる栄養価!
試合中の栄養補給や間食として栄養満点と知られているバナ...
2015年05月03日
-
【簡単で美味しい補食を作ろう!】みたらし団子の作り方
食事はしっかり3食摂るということが基本なのはご存じだと思...
2016年11月17日
-
練習後の炭酸飲料は〇か×か!?
いきなりですが、質問です。 練習後に自動販売機で好きな...
2017年01月19日
-
【スポーツ選手の皆さんへ】焼き肉を食べたくなったら意識してほしいこと
スポーツ選手の皆さん!練習を頑張った後や試合の後に「焼肉...
2016年10月10日
-
体のメンテナンス【ビタミン】
ビタミンは体のエネルギー源やからだを作るもとではありませ...
2015年04月01日
-
最強の野菜って何?
-
10分で作れるプロテインバー
-
【良質なタンパク質の塊!】アスリートにオススメなスイーツは【プリン】
-
「脂質=余分」ではない!知ってほしい脂質の働き
-
風邪の時こそプロテイン!!!!
-
天然サプリ アーモンド
-
「朝ジョギングは痩せる!」って本当なの??
-
【慢性的な疲労でお悩みの方へ】トマトジュースで疲労を溜めない身体に!
-
簡単おいしい補食を自分で作ろう!みたらし団子の作り方
-
間食、栄養補給の王!バナナの知られざる栄養価!
-
飲む点滴?!夏バテに効く万能ドリンク甘酒
-
【アスリートたちへ】ラーメン選びでベストを尽くす!みるべきポイントはどこ?
-
【大人気】サラダチキンに新味が続々登場!
-
【年末年始でウエイトオーバー】シーズンに向けて体を絞りたい人へ!【体組成管理】
-
やる気をアップし運動効果をあげよう!テストステロンの働きを高める3つの栄養戦略!
-
【豚肉】部位別タンパク質ランキング
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球