安価で栄養も豊富!?実はすごい「もやし」の栄養素と注意点
安価で栄養も豊富!?実はすごい「もやし」の栄養素と注意点
スーパーで安く売られている「もやし」!
地域にもよりますが、1袋30円程度で買えてしまうお買い得な野菜です。
大学生や主婦の心強い味方ですよね。
このように普段何気なくてべているもやし・・・
もやしの栄養を考えたことがありますか!?
安心してください!
実は…もやしにもたくさんの栄養が含まれていたのです。
①カルシウム…骨や歯の形成に役立ちます。
②カリウム…筋肉機能を調整します。血液循環を整え、疲労回復スピードを高めます。
③葉酸…血液を作ります。
④ビタミンB1…エネルギー生産を助け、皮膚や粘膜の健康維持を助けます。
⑤ビタミンC…血管を強化、鉄分の吸収を助けます。風邪の予防に最適。
⑥アスパラギン酸…疲労回復効果が抜群です。
⑦食物繊維…食物繊維が豊富で、腸内環境を整えデトックス効果があります。
他にも低カロリーでダイエットや美容にも良いとされています。
ちなみにもやしの中でも「大豆もやし」は少し値段も上がりますが、栄養価はナンバーワンなので是非スポーツを行っている人は積極的に取ってくださいね!
【注意点】
みなさん、もやしを早くにフライパンへ入れて、肉と一緒に炒めたり、炒める前に水洗いしたりしていませんか?
もやしは熱に非常に弱く、加熱しすぎると栄養が失われてしまいます。
炒める時は”最後”に入れましょう。
茹でる時も10秒程度で大丈夫です。
また、水で洗いすぎても栄養が失われてしまいます。
出荷される時点でキレイな状態で出荷されるため、水洗いをする必要はありません。
だからといって生で食べるのはやめましょうね!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【慢性的な疲労でお悩みの方へ】トマトジュースで疲労を溜めない身体に!
日々トレーニングに励んでいるアスリートの方々は、『いかに...
2016年11月29日
-
![[体格で相手を上回るために]増量したい時におさえたい3つのポイント](https://eqnutrition.com/wp-content/uploads/2014/02/Wasps-Rugby-training.jpg)
[体格で相手を上回るために]増量したい時におさえたい3つのポイント
スポーツパフォーマンスを向上させるには、体を引き締めるだ...
2017年05月02日
-

最強の栄養ドリンク!?”RED BULL×ポカリスエット”を調査しました。
スポーツドリンクナンバー1の栄養価値を持つポカリスエッ...
2016年03月26日
-

アスリートにおすすめ!お餅の栄養と効能
12月ももうあと少しで終わりですね。お正月になると、おせ...
2016年12月27日
-

海外のプロテインレビュー
海外のプロテインはとてもたくさんのメーカーがあります。今...
2015年08月27日
-

ダイエットに!筋力アップに!体脂肪カットに!毎朝のコーヒーに一工夫\^^/
毎朝、朝食にコーヒーを飲まれている方も多いかと思います!...
2016年08月05日
-

【幼少期】味覚を発達させる
《味はいつ覚えるの?》 では、人間はいつ味を覚えるので...
2015年03月08日
-
【疲労回復&筋肉量アップ】分岐鎖アミノ酸(BCAA)の期待できる効果について
-
【女性】を悩ませる三主徴!?
-
流行の腸活!「ヨーグルト」は「夜」に食べるべし!!
-
なんとなく飲んでいませんか?プロテインの飲み方~トレーニング前~
-
秋野菜の王道「さつまいも」
-
【運動時の集中力を高めたい方へ】分岐鎖アミノ酸(BCAA)の期待できる効果について②
-
『お酢を飲んで柔軟性UP』は本当?!
-
体組成しっかりチェックしてる?【コンディション管理】
-
なぜスポーツにアミノ酸が必要か?
-
コーヒーとスポーツ
-
減量時の味方![ブランパン]の栄養素について!
-
間食、栄養補給の王!バナナの知られざる栄養価!
-
試合当日、栄養補給はどのタイミングで何を摂る?
-
天然サプリ アーモンド
-
実は必要不可欠だった!コレステロールが果たす3つの役割
-
【豚肉】部位別タンパク質ランキング
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











