暑い日の栄養補給は蕎麦!【蕎麦の栄養価】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー

暑い日の栄養補給は蕎麦!【蕎麦の栄養価】
これからの季節、夏に向かってどんどん暖かくなっていきますよね。
気温が高いと、練習やトレーニングの後はサッパリとした麺類を食べたくなりませんか?
今回は、麺類の中でも糖質だけでなく様々な栄養を含んでいる「蕎麦」の栄養価についてご紹介していきます。
【蕎麦の主な栄養価と効果】
〈ビタミンB1〉
糖質をエネルギーに変換する際、糖質の分解を助ける。
〈ビタミン.B2〉
脂質の代謝を促進する。皮膚、髪、爪の再生を助ける。有害な過酸化脂質を分解する。
〈ルチン〉
毛細血管の強化や血行の改善に関与する。
〈ヘミセルロース(不溶性食物繊維)〉
便秘の予防になる。(水に溶けないため水分を吸収して膨れ、腸内を刺激する結果、排泄を促進する)
また、麺のみでなく蕎麦湯にも同様の栄養素が含まれている為、食後に蕎麦湯を飲むこともおすすめです。(腹持ちも良くなります!)
これからの暑い季節、練習後はのどごしの良いお蕎麦で栄養補給をしてみてはいかがでしょうか。
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【マラソンシーズン到来!】試合に向けた食事内容のおすすめ【前日の食事】
マラソンシーズン到来! いよいよ寒くなってきて、長距離...
2018年11月21日
-
試合にカツ!
試合に勝つとカツを掛け合わせて、試合前にカツ丼を食べて「...
2015年04月18日
-
知っていると得!スポーツドリンクの使い分け
水分・エネルギー補給が手軽にできるスポーツドリンク。たく...
2016年07月02日
-
レンコンの栄養
これから根野菜の旬の時期になりました。この時期に美味しい...
2018年05月12日
-
【体調を崩しやすい今の季節に】栄養満点の黒ニンニクで免疫力アップ
様々な料理で大活躍のニンニク。普段目にするニンニクは中身...
2016年12月15日
-
アスリートの味方!!コンビニ「サラダチキン」まとめ。
今やボディビルダーやアスリートの間で定番になった「サラダ...
2015年12月06日
-
鍋が美味しい季節!ちゃんこ鍋で栄養満点!!!
本格的な冬が目の前!寒い季節に大活躍の料理、「鍋」の季節...
2015年11月24日
-
『夏はやっぱり!』ビールを飲むことで得られる3つのメリット
-
【スポーツにも大活躍!】はちみつの栄養素と効能
-
夏バテ防止に!【赤ジソジュース】を作ろう!
-
【アスリート必須】筋トレ後にゆで卵がオススメ!【簡単・手軽】
-
疲労回復のカギは「代謝」!代謝を促進する食事
-
【コンビニのおでん】アスリートが選ぶべき具材5選!
-
体作りをサポート【ミネラル】
-
【早期回復】ケガを早く治すために有効な食べ物とは?
-
あなたの常備薬はドーピングに引っかかる可能性アリ!?市販薬で使える〇と×!
-
なんとなく飲んでいませんか?プロテインの飲み方~トレーニング前~
-
金メダリストの朝ご飯!餅の栄養・効能
-
【女性】貧血予防と食事法
-
何を食べれば強くなる?
-
暑い夏だからこそ!一日一杯の「味噌汁」を飲もう!
-
どうしたらいい?知っておきたい熱中症になってからの対処法
-
暑い夏で大量の汗!体作りをサポート【ミネラル】不足に気をつけろ!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球