正月太りに有効な食べ物&エクササイズ
- 【関連ワード】
- 正月太り
2016年01月02日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

正月太りに有効な食べ物&エクササイズ
いよいよ、お正月も終わりますね。2016年のスタートです。この年末年始、実家や外に出て暴飲暴食していませんでしたか!?体重計に乗るのも少し怖い!そんな人もいるかと思います。ここではアスリートの皆さんには少し無縁の話かもしれませんが、正月太りを解消する食べ物とエクササイズを紹介したいと思います。
◎食べ物!
高カロリーな食べ物を大量に摂取することで体内が酸性に傾きます。ここでアルカリ性の「酢の物」を食べましょう!クエン酸が脂肪を燃焼させてくれます。他にも香辛料や薬味を使い温かいものをゆっくり噛んで食べましょう。もちろん腹7~8分目で抑えましょう。
◎エクササイズ
自宅でゴロゴロしている時間が多くなるお正月。姿勢や身体のバランスが崩れています。お風呂上りに軽くストレッチを行いましょう。
◎運動
アスリートの皆さんは嫌でもしなければいけませんが…。やはり外に出て、ウォーキングや軽いジョギングを行い気分転換と運動不足解消を行いましょう!アスリートの皆さんも完全休養を続けた人は徐々に身体を慣らしていく必要があります!
◎生活リズム
生活リズムがどうしても夜更かし&遅起きという悪循環になりがち。生活リズムの乱れはケガのリスクも高めます。年末年始前の生活リズムに早く戻しましょう。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
レッドブルはスポーツに効果的?
なんとなく力がみなぎってきそうな気がする、レッドブルやモ...
2015年03月08日
-
ご存知ですか?牛乳にはこんなに種類があります!
皆さんは日頃から牛乳はよく飲まれますか?運動をされている...
2015年11月14日
-
ブドウ糖の働き
ブドウ糖は脳をはじめ、筋肉などを正常に動かす為に使われて...
2015年07月05日
-
スポーツ心臓って何だろう?
『スポーツ心臓』という言葉をご存じでしょうか。アスリート...
2016年05月12日
-
予防しよう!梅雨にやってくる偏頭痛
もう6月、梅雨がやってきます! そんな季節に一緒につい...
2016年06月02日
-
スポーツ選手と焼肉
私たちスポーツ選手。練習を頑張った後や試合の後に「焼肉食...
2015年06月24日
-
知っていると得!スポーツドリンクの使い分け
水分・エネルギー補給が手軽にできるスポーツドリンク。たく...
2016年07月02日
-
鶏・豚・牛の栄養
-
最強の抗酸化物質を含む食材・・!「泳ぐ栄養カプセル“ 鮭”」
-
練習後におすすめ!コンビニですぐ買える、疲労回復目的ならこのセット!
-
【スポーツのお供に!】優秀なオレンジジュースの栄養価
-
『夏はやっぱり!』ビールを飲むことで得られる3つのメリット
-
【スポーツ選手タイプ別】味噌汁のベストな具材
-
エネルギーを効率よく使えるように!豚肉に含まれる【ビタミンB1】
-
疲労回復の効率を上げる!【代謝を促進する食事】
-
たまごってこんなにすごい!たまごが身体に及ぼす効果!
-
梅雨を乗り切る食事法&栄養
-
実際どうなの?朝ジョギングが痩せると言われる理由
-
何気なく持っている常備薬…ドーピングに引っかかる可能生アリ?!スポーツ選手も使える市販薬は?
-
暑い夏だからこそ!一日一杯の「味噌汁」を飲もう!
-
朝食に生野菜はNG!?
-
夏の定番「うな丼」の栄養!
-
飲む点滴?!夏バテに効く万能ドリンク甘酒
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球