グルタミン 摂取
- 【関連ワード】
- グルタミン
2015年08月19日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

グルタミン 摂取
グルタミンの効果を前回の記事で書きました!免疫力アップ、疲労回復、筋肉分解の阻止とアスリートの回復系アミノ酸として活躍するアミノ酸でした。サプリメントで摂取するのが一番簡単です。食事で補おうとするのはとても難しいです。そこでサプリメントで摂取することを考え、摂取するタイミングや量について書いていきます。
〇飲むタイミング
・起床後
・トレーニング前後
・寝る前
〇摂取量
・1回5~10g程度
〇おすすめのグルタミンサプリ(からだデザインラボ参照)
グルタミンは小腸のエネルギー源になります。小腸にとってもうひとつのエネルギー源になる「乳酸菌」を配合しているグルタミンのサプリメントを選ぶことがポイントになるそうです。そこでおススメなのが、グリコのグルタミンです。乳酸菌が配合されているだけでなく、良質な乳酸菌のEC-12を配合しています。EC-12には、花粉症やウィルスから身体を守る働きがあります。購入される時は、ぜひ参考にして下さい!トレーニング後の身体の回復ができるかどうか!これが明日の練習の質、ケガ予防、コンディション維持に大きく左右されます。疲れが溜まって身体・動きが鈍い、ハードなトレーニングで体重が減ってしまっている、朝起きるのがつらい。そんなアスリートにおススメの「グルタミン」です。ぜひ、お試しください!
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ビタミンCを多く含む食品
ビタミンCを多く含む食品を紹介します。 ビタミンC=オ...
2015年02月10日
-
栄養面から怪我にアプローチ!【疲労骨折の予防&対策に!】
今回は栄養面から怪我に対するアプローチする方法を紹介しま...
2018年08月30日
-
ブドウ糖の働き
ブドウ糖は脳をはじめ、筋肉などを正常に動かす為に使われて...
2015年07月05日
-
冬季の溜まった疲労に!グルタミンのすすめ!
皆さん「グルタミン」というアミノ酸を知っていますか?グル...
2016年01月21日
-
早起きが苦手な人に嬉しい!夜のジョギングでダイエット!
ダイエットとして注目されているジョギング。 特に早朝の...
2016年03月14日
-
ケガをしてしまった時に!ケガの回復を早める栄養素
・コラーゲン 捻挫、靭帯損傷、肉離れなど、ケガをした時...
2016年03月17日
-
きなこ牛乳パート2 作り方編
きなこ牛乳パート2編です。ここでは作り方と飲むタイミング...
2015年09月18日
-
なぜスポーツでタバコがいけないのか?
-
『効率的に鉄分を摂取』鉄製の調理器具を使ってみよう!『貧血対策』
-
【一日一杯飲んで風邪予防!】朝ココアのすすめ
-
年末年始で飲む機会は増えている!お酒とスポーツの関係は!?
-
暑い夏だからこそ!一日一杯の「味噌汁」を飲もう!
-
スポーツするうえで、朝食は本当に必要なのか?
-
最強の栄養ドリンク!?
-
ちょっとした一工夫!美味しくプロテインを飲む方法
-
アスリートの栄養管理の工夫
-
ハーツ周波数加工!!
-
【さらなる瞬発的エネルギーを!】クレアチン摂取のポイントと注意点
-
風邪の時こそプロテイン!!!!
-
旬のものを食べよう!
-
【年度末の飲み会に】アスリートは知っておきたいお酒との付き合い方
-
栄養面から怪我にアプローチ!【疲労骨折の予防&対策に!】
-
運動後に!ハチミツ黒酢ドリンク
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球