メイウェザー&パッキャオの体幹トレーニング
メイウェザー&パッキャオの体幹トレーニング
最強ボクサーのメイウェザーとパッキャオの体幹トレーニング映像です。
二人のトレーニングは腹筋を中心に行っています。
私が注目したのはメイウェザーのトレーニングで、腹筋をした流れで直立し、ジャブを繰り返し行っている点です。
筋トレでは、トレーニング後に自分が行っている競技の動きをする事が重要です。ただ筋肉をつけただけでは意味がなく、実際の競技の動きで使えるようにならなければいけません。
その為にも、筋トレ後に、鍛えた部分を意識して競技で使う動きをする事が重要です。陸上選手なら、トレーニング後に必ずダッシュをするなど。ウエイトトレーニングでは特に重要です!
皆さんも、筋トレ後にはすぐ休むのではなく、競技で使う「速い動き」を入れてみて下さい。
この動画は「ESNEWS」
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

大腰筋トレーニングとチェック法
大腰筋・腸腰筋が使えているかどうかのチェック方法と、トレ...
2015年05月12日
-

30秒間でどれだけ追い込むことができる!?「間欠的持久力」の向上におすすめである「サーキットトレーニング5種目」
今回はその場でも行うことができるサーキットトレーニングを...
2018年06月16日
-

【第一弾】肩甲骨の可動域と連動を高める体操【武道家 菊野克紀】
今回は武道家の菊野克紀選手が行う、沖縄古来の沖縄拳法空手...
2017年12月20日
-

内転筋は体幹と連動させて鍛えよう!「サイドプランクアダクション」
内転筋はスポーツにおいて、とても重要な役割を果たします。...
2017年06月01日
-

腹圧コンディショニング
腹圧コンディショニングについて紹介します! 腹圧は、身...
2015年02月18日
-

バランスボールトレーニング
バランスボールを使用してのハムストリングのトレーニングで...
2015年02月19日
-

【一畳でトレーニング!】雨の日に行いたい室内アジリティートレーニング
雨が降ると外でのトレーニングが難しく、つい練習が単調にな...
2019年04月24日
-
ストレッチポールの使い方・基本
-
【小学生】体幹&反射トレ
-
トレーニングや練習前にオススメ!股関節と肩甲骨の連動性を高める【ワニウォーク】
-
【冬季の練習前に!】股関節の可動域を向上させる動的ストレッチ&トレーニング
-
【家でたった4分!】効率的に全身を引き締める体幹サーキットメニュー
-
動物のような動き!?クリーチャートレーニング ライオン編
-
『パフォーマンスアップ』下半身との連動が大切!【プッシュジャーク】
-
【レッドコード】背面全体の強化
-
出来そうで出来ない!腕立て伏せ7メニュー
-
【1セット3分】全身を使ったバキバキBODYサーキット!
-
フィジカルトレーニング
-
高橋尚子の腹筋トレ
-
【6分45秒の戦い】今週のトレーニングはコレ!【体幹&股関節トレーニング】
-
シャープな足を手に入れろ!美脚のプロ直伝、ふくらはぎを細くするトレーニング
-
腕、体幹、腹筋すべてに効果的!プランクニーツイスト!
-
【胸椎と股関節の可動性をUP!】体が動きにくいなと感じる方へ
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











