【下半身強化】冬季練習におすすめ!スクワットトレーニング集
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
【下半身強化】冬季練習におすすめ!スクワットトレーニング集
今回は下半身強化におすすめであるスクワット種目のバリエーションについて紹介いたします。
スクワットは地面を押す能力を高める為、ジャンプやダッシュの向上に不可欠とも言える種目です。是非参考にしてみて下さい!
◆種目紹介
①ベンチスクワット
段差を利用することで反動をつけずに下半身を強化する事ができます。
筋肉に十分な刺激を加えたい場合などにおすすめです!
②フルスクワット
臀部が膝よりも深い位置までしゃがみます。
ベンチスクワットと比べると、臀部の筋肉をより刺激する事が期待できます!
③スプリットスクワット
足を前後に広げたスタンスで行います。
スポーツでは足が前後に開いた局面もある為、スクワットとバランス良く取り入れていきましょう!
④ブルガリアンスクワット
スプリットスクワットの状態で、後ろ足を段差に乗せて行います。
筋肉に刺激を与えるだけではなく、安定性の向上にもおすすめです!
⑤ワンレッグベンチスクワット
片脚で行うスクワットです。
初めは段差を利用して、徐々にしゃがみ込む角度を低くしてみましょう!
⑥サイドスクワット
下半身の横側にある筋肉を刺激するスクワットです。
表・裏にある筋肉だけでなく横側の筋肉(内転筋など)も同時に鍛えていきましょう!
⑦ピストルスクワット
片脚で行うスクワットです。
初めて行う方は、支えなどを利用してみて下さい。慣れてきた方は、腕を後ろ側で組んで行うと強度を高めることができます。
スクワットだけでもこんなに多くの種類があります。
自分に必要性が高い種目を中心に行っていきましょう!
初心者の方はその場で何も持たずに、上級者の方は重りなどを活用して行ってみて下さい!
〈この動画は Al Kavadlo 様の作品です〉
_________________________________________________________________________
【年末年始50%オフセール開催中!】
スポーツクラウドショップでは冬季練習応援キャンペーンとして、年末年始セールを開催中です。
冬季練習に必須のウエア「ロングTシャツ」が通常3800円→1900円に!
さらに疲労回復&筋力アップに最適なプロテイン「アスリートホエイ」が通常10200円→5100円に!
詳しくは上のSHOPもしくはこちらのURLをチェックしてみてください!
http://sportscrowd-shop.com/SHOP/g16380/list.html
_________________________________________________________________________
*********************
齋藤 勇人(さいとう ゆうと)
スポーツトレーナー(大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.)
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
_________________________________________________________________________
【年末年始50%オフセール開催中!】
スポーツクラウドショップでは冬季練習応援キャンペーンとして、年末年始セールを開催中です。
冬季練習に必須のウエア「ロングTシャツ」が通常3800円→1900円に!
さらに疲労回復&筋力アップに最適なプロテイン「アスリートホエイ」が通常10200円→5100円に!
詳しくは上のSHOPもしくはこちらのURLをチェックしてみてください!
http://sportscrowd-shop.com/SHOP/g16380/list.html
_________________________________________________________________
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【ウォーキングトレーニング!knee bent walk(膝曲げ歩行)で下肢を強化しよう!】
今回はニーベントウォークの紹介です。 (knee 膝 b...
2017年04月15日
-
レッドコードで腸腰筋強化!
レッドコードを用いたトレーニングを紹介します。 【レッ...
2015年11月02日
-
【肩甲骨の可動域アップ】セルフで行える肩甲骨ストレッチ!
今回は、セルフで行える肩甲骨の動きを出すエクササイズを紹...
2017年07月11日
-
1日10分で出来る!究極の集中力『ゾーン』を目指す
トップアスリート達が語る『ゾーン』。 最近では漫画や映...
2016年04月23日
-
【臀部を中心とした背面筋群の強化】その場で行えるブリッジエクササイズ16種目!
背面の筋群には背中や腰部、臀部、ハムストリングスなど多く...
2018年05月12日
-
美脚トレーニング10分間
お尻、太ももの後ろをターゲットに下半身全体的に引き締める...
2015年02月23日
-
スピードを上げる!様々な走トレーニング
様々な種類のスピードトレーニングをご紹介します。 スピ...
2015年12月16日
-
足浮き腕立てプランシェ練習法
-
バランストレーニング
-
【肩甲骨や身体の後ろ側を強化!】身体の連動性を高めるゆりかご運動
-
試合の“翌日”のケア方法!【疲労の早期回復】
-
【肩甲骨の可動域アップ】セルフで行える肩甲骨ストレッチ!
-
同じ腹筋ばかりしていませんか?20種類の腹筋トレーニング
-
【Athlete トレーニング】肩甲骨の可動域と連動を高める体操①【菊野克紀】
-
クリーン動作での骨の動き
-
鉄棒トレーニング<高難易度編>
-
【雨の日にはこれ!】室内の省スペースで行えるアジリティトレーニング
-
【かなり効く!】腹斜筋・体幹全体・臀筋を一度に鍛える体幹トレーニング
-
【6分45秒の戦い】今週のトレーニングはコレ!【体幹&股関節トレーニング】
-
【5分で追い込める】自重で行うサーキットトレーニング【フランクメドラノ】
-
一度はやってみたい技<球技編>
-
ブレない軸を作ろう!白鵬関から学ぶ股関節トレーニング『四股踏み』
-
マイ"ルーティン"持っていますか?
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球