大胸筋・三頭筋・三角筋に効かせるベンチプレス!「ナローグリップ・ベンチプレス」
- 【関連ワード】
- ベンチプレス
- ナローグリップ・ベンチプレス
2016年09月05日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
大胸筋・三頭筋・三角筋に効かせるベンチプレス!「ナローグリップ・ベンチプレス」
通常のスタンス(持ち手の幅)よりも狭く持つベンチプレスを「ナローグリップ・ベンチプレス」と呼びます。
通常のベンチプレスは、肩幅よりやや広めのスタンスで行うことが多いかと思います。この幅を肩幅程度、もしくはそれより狭い状態でいつも通りのベンチプレスを行います!
特に効果のある部位は大胸筋です!そして三角筋・上腕三頭筋となります。
この3点の筋肉を鍛えることで上半身がガッチリし、見た目もごつい身体つきになります!
胸筋をパンプアップさせたい!そんな方には最高の種目となります。
【注意点】
通常のベンチプレスよりも狭いスタンスで行うので負荷が高まります。重量設定に注意しましょう。軽い重さからスタートし、狙う重さを設定していきましょう!
また、落とすポイントも大胸筋付近を狙いましょう!重さが重すぎて、首や顔付近に落としてしまうことがあります。
【やり方】
1.ベンチ台に仰向けで寝る。
2.バーバルをナローグリップ(肩幅よりやや狭い)で握る。
3.バーベルを持ち上げて頭上に構える。
4.バーが大胸筋の下に来るようにおろす。
(バーを胸につけても◎、つけなくても◎)
5.大胸筋の内側に力を入れて、絞るように持ち上げる。
6.腕を伸ばした元の状態へ戻す。
※動画は「ScottHermanFitness 」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【シーズン前の今からやっておきたい!】身体の『キレ』をつくるトレーニング
テレビや競技場で試合を観戦しているときなどに、「あの選手...
2017年01月09日
-
【ダイエット】おしり痩せ!
今日はおしりのエクササイズです! これはしっかりとカタ...
2015年05月09日
-
胸のワークアウト8分間
今回は胸周辺の筋肉をつける8分間のワークアウトをご紹介し...
2015年12月14日
-
【基礎トレーニング編】体幹トレーニングのBIG3!
トレーニングのBIG3と言えば、スクアット・デッドリフト...
2018年02月27日
-
【体の調子が上がらない】オーバートレーニングの自覚症状
冬季のオフシーズンを終え、プレシーズンに移行している方も...
2017年03月11日
-
【股関節&胸椎の可動域向上】ケガを予防してパフォーマンスを高めよう!
今回は股関節と胸椎を大きく動かして可動性を高めるエクササ...
2017年12月09日
-
チューブトレーニング
長友選手のトレーナーとしても有名な木場さんが指導する「...
2015年06月03日
-
本気で痩せる1分腹筋
-
自重トレーニング(ビギナー用)
-
春日ボディビルに挑戦!
-
逆上がりのコツ~内村選手の手本~
-
全身を使ったバネ強化トレーニング!【ジャンプ力向上】
-
骨盤矯正で下腹痩せ!
-
WWE人気レスラーのトレーニング
-
世界一キレイな体幹トレーニング?
-
たった3分で!脂肪を燃焼させよう!
-
たった4分でバキバキに!体幹強化サーキット
-
ウォーミングアップに取り入れたい!【足首の動きを大きくするストレッチ」
-
10種類の腕立て伏せを紹介!多種類の腕立て伏せに挑戦!!!
-
今日はどれにする?8種類の腕立て伏せをしよう!
-
ふくらはぎを鍛える、トリプルエクステンションを取り入れたステップアップ
-
【一畳でトレーニング!】雨の日に行いたい室内アジリティートレーニング
-
【動きの安定性UP!】中殿筋をしっかりと使えるようにするトレーニング【フットロッキング】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球