【良質なタンパク質の塊!】アスリートにオススメなスイーツは【プリン】

【良質なタンパク質の塊!】アスリートにオススメなスイーツは【プリン】
アスリートだって甘いものが食べたい!
そんな時もありますよね。
今回はアスリートにオススメなスイーツ【プリン】を紹介したいと思います。
◎材料は卵・牛乳・砂糖のみ!
粉の生地がないので、非常に高たんぱくなのが特徴。栄養価が高い牛乳・卵で作られているため、万能食品なのです。
◎プリン100g当たりの栄養
・エネルギー125kcal ・たんぱく質5.5g ・脂質5.0g ・炭水化物14.7g
・ミネラル(ナトリウム、カルシウム、鉄など)
・ビタミン(ビタミンA、B2、B12、パントテン酸など)
◎良質なたんぱく質の塊
牛乳・卵に含まれるたんぱく質は必須アミノ酸を含み、良質なたんぱく質です。アミノ酸スコアも満点の100点。
◎粉の生地を持たないので低糖質
クッキーやケーキ、ドーナッツなどの洋菓子は生地があるためにカロリーが高いのが特徴です。生地が無く、土台が牛乳と卵のプリンは、栄養効率の高い食品になります。
プリンの最大の特徴は生地がないということ。
そのため、スイーツの中でもカロリーが低くたんぱく質が占める割合も多くなっています。
◎ストレス解消にもオススメ
人工甘味料が多く含まれている場合は除外されますが、甘いものを適量摂取することでストレス解消になる研究もあります。
ストレスのかかりやすいアスリートには適切な量の甘いものがオススメです。
ちょっと小腹が空いた時などにぜひ選んでみてください!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
食欲を2割おさえる 飲食方法!
ダイエットで無理に食べなかったり、我慢したりしている人が...
2015年02月28日
-
酸素の取りすぎに注意?
皆さんは、活性酸素という言葉を聞いた事がありますか? ...
2015年05月12日
-
「鉄分・アミノ酸・カルシウム」スポーツを支えるしじみのチカラ!
しじみと言えば二日酔いの時に食べると良いというイメージが...
2016年09月13日
-
ご存知ですか?牛乳にはこんなに種類があります!
皆さんは日頃から牛乳はよく飲まれますか?運動をされている...
2015年11月14日
-
【スポーツ選手タイプ別】味噌汁のベストな具材
日本人にとって当たり前のように飲まれているお味噌汁。 ...
2016年10月16日
-
ホエイプロテインWPC製法
まず筋肉増量に代表的なのがホエイプロテインになります。 ...
2015年02月09日
-
キュウリは栄養が無いのか?
食べるとシャキシャキとした食感のキュウリ。サラダなどにも...
2015年05月07日
-
【スポーツのお供に!】優秀なオレンジジュースの栄養価
-
体重コントロールの出発点!1日の消費エネルギー量を求めよう
-
就寝前にもプロテインを!ビルダーおすすめの飲み方!
-
【疲労回復&筋肉量アップ】分岐鎖アミノ酸(BCAA)の期待できる効果について
-
【食欲の秋】栄養価も高くなる旬のものを食べよう!【3つのメリット】
-
【試合中のエネルギーの枯渇を防ぐ】カーボ・ローディング【食事&運動法】
-
試合前にはお餅がお薦め!
-
【良質なタンパク質の塊!】スイーツを食べるなら『プリン』がオススメ!
-
トレーニング効果をアップさせるには・・・炭水化物+たんぱく質!
-
【運動時の集中力を高めたい方へ】分岐鎖アミノ酸(BCAA)の期待できる効果について②
-
【試合当日】試合直後の食事で気を付けるべきこと!
-
【牛肉】部位別タンパク質ランキング
-
はちみつレモン漬けの効果
-
『夕食』は疲労回復の役割
-
【疲労回復×筋肥大】アスリートはブロッコリーを食べるべし!
-
卵黄は避けるべきなのか⁉
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球