【スプリントパフォーマンスの向上にも!】サプリメントでアプローチ「アルギニン編」
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー

【スプリントパフォーマンスの向上にも!】サプリメントでアプローチ「アルギニン編」
最近では安価で手に入る事や手軽に栄養摂取ができるためサプリメントを摂取する人が増えています。
目的によって必要・重要となる栄養素が変わってきますが、ベストパフォーマンスを発揮する為におすすめな栄養素が今回紹介する「アルギニン」です。
このアルギニンは豆類やナッツ類に含まれている非必須アミノ酸です。
(ジュニア期では、体内で合成ができないとされているため、子どもでは必須アミノ酸)
アスリートにとって以下のような栄養効果が期待できます。
【アルギニンの効果】
①スプリントパフォーマンスの向上
12名の男性テコンドー選手を対象にした研究や、22名の男女ハンドボール選手を対象にした研究では、BCAAとアルギニンを同時に摂取したところ、非摂取群と比較して顕著にスプリントパフォーマンスの改善や、中枢性疲労が軽減されたという報告もあります。(http://www.dnszone.jp/magazine/2017/0926-001.php)
BCAAについてはこちらをご覧ください!
http://sports-crowd.net/detail.php?no=4058
②血管の拡張・循環を促す
アルギニンは「一酸化窒素」というものを出し、血管を拡張させます。
その為、血液の流れを促し、筋温を温めることからスムーズな筋力発揮を促します。
また、効果を感じやすいことも上げられ、「集中できる」「力が入る」など即効性の高い効果が期待できます。
③免疫力を高める
アルギニンには体内で免疫細胞のマクロファージを活性化させる効果があるとされています。このマクロファージはウイルスや細菌などを食べる白血球の1つです。
つまり風邪予防などの効果も期待が出来るのです。
以上のようにアルギニンには身体に良いとされる効果が期待できます。
今回はほんの一部を紹介しただけですが、アスリートを中心として運動に励んでいる方にオススメしたい栄養素です。
日頃からのパフォーマンスに変化をつけたいと考えている方は是非参考にしてみて下さい!
*********************
スポーツトレーナー 齋藤勇人
大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
この暑さで慢性的な水分不足になっていませんか?【だるさや倦怠感が抜けない方へ】
毎日とにかく暑いですね…… 生きているだけで汗を大量に...
2018年08月05日
-
「脂質=余分」ではない!知ってほしい脂質の働き
三大栄養素の1つである脂質。 脂質=余分と考える人は多...
2016年10月03日
-
タイミング別!試合に向けた食事内容のおすすめ【試合前日の食事】
マラソンシーズンも終盤に入ってきました。 シーズン最後...
2018年02月07日
-
クレアチン 摂取方法
【クレアチンの吸収率を高める方法】 ▽小分けにして摂取...
2015年04月24日
-
OS-1とスポーツドリンク
▽OS-1とスポーツドリンクの違い 下痢・嘔吐・発汗に...
2015年05月01日
-
集中力を高める食事法
集中力を高める為の食事法です。集中力を高めたいシーンとい...
2015年05月14日
-
OS-1(経口補水液)とスポーツドリンクの違い
▽OS-1とスポーツドリンクの違い 下痢・嘔吐・発汗に...
2016年06月20日
-
補食の王様!意外と知られていないバナナの栄養!
-
この春、増量したい選手たちへ「増量時の3つのポイント」
-
カツ丼食べて「試合にカツ!!」は適切なのか!?
-
【女性・女性アスリート】栄養学
-
ご存知ですか?牛乳にはこんなに種類があります!
-
【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品④「サラダチキン」
-
ガムを噛んで集中力アップ!
-
【幼少期】味覚を発達させる
-
数あるスポーツドリンク。ナンバーワンドリンクは!?
-
【卵黄は本当に高脂質?】スポーツ選手にとっての、卵黄の意義
-
8月の旬の野菜・果物
-
スポーツとタバコの関係
-
【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品③「いなり寿司」
-
ダイエット効果だけじゃない!アスリートにもおすすめしたい【キノコの栄養効果について】
-
【鶏肉】部位別タンパク質ランキング
-
試合当日、栄養補給はどのタイミングで何を摂る?
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球