アンチドーピングについて

アンチドーピングについて
【ドーピングはフェアプレーに反する行為 スポーツへの情熱を持ち、スポーツを愛するすべての人への裏切です】
ドーピングはフェアプレーの精神に反するとして、全世界、スポーツ界全体で禁止されています。また、ドーピングをすることでアスリート自身の社会的信用を失うだけではなく、スポーツ全体の価値を損なうことにもなります。観客は、アスリートが正々堂々と競い合っている姿に感動を覚えるもの。一人のアスリートの過ちで、その期待と信頼を裏切ることになりかねないのです。
【禁止物質や禁止方法は毎年1月1日に更新 競技会以外の検査や居場所情報の提出義務も】
禁止物質や禁止方法は、世界アンチ・ドーピング規程の禁止表国際標準 (Prohibited List) に定められ、毎年1月1日に更新されます。常に禁止されている物質、競技会の時だけ禁止される物質また、特定の競技において禁止されている物質などの分類がありますので、それぞれチェックしましょう。また、ドーピング検査には競技会検査と競技会外検査があり、トップアスリートは居場所情報を提出する義務のあるRTPに登録される場合もあります。
【風邪薬や漢方薬、サプリメントにも注意! スポーツファーマシストに相談し、確認を取りましょう】
うっかり飲んだ風邪薬や花粉症の薬、漢方薬、サプリメントにも禁止物質が入っていることがあるため注意が必要です。薬を購入する際には、アンチ・ドーピングに関する専門知識を持つJADA公認の薬剤師、スポーツファーマシストに相談するようにしましょう。また、治療のためにどうしても禁止物質を使用しなければならない場合は、TUE(治療使用特例)をJADAなどのTUE委員会に申請し、承認を得る必要があります。
出典:JADA
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
お酒と身体の関係!お酒が及ぼす内臓への影響
アルコールと筋肉との関係性を学んできたと思いますが、今回...
2016年02月29日
-
ご存知ですか?牛乳にはこんなに種類があります!
皆さんは日頃から牛乳はよく飲まれますか?運動をされている...
2015年11月14日
-
ダルビッシュの体調管理
ダルビッシュ選手の普段の生活に密着した映像です。 ...
2015年05月24日
-
【女性】を悩ませる三主徴!?
こんにちは。私は女性に焦点を当てた記事を投稿していきま...
2015年03月05日
-
梅雨を乗り切る食事法&栄養
梅雨の季節は体調の変化が起こりやすく体調を崩しやすい季節...
2015年06月20日
-
【コンビニのおでん】アスリートが選ぶべき具材5選!
段々と肌寒くなってきましたね。コンビニのレジ前の『おでん...
2016年10月11日
-
試合後の食事について
試合前、試合当日の食事法は紹介しましたが、今回は試合後の...
2015年05月01日
-
最強の栄養ドリンク!?”RED BULL×ポカリスエット”を調査しました。
-
「ストレス」を食事面から軽減する
-
【アスリートは覚えておきたい!】ゼリー飲料の効果と使い方
-
【疲労感が抜けない…】トマトジュースで疲労回復!
-
『夏はやっぱり!』ビールを飲むことで得られる3つのメリット
-
体作りにおすすめ!高タンパク質である【ギリシャヨーグルト】
-
秋野菜の王道「さつまいも」
-
【疲労回復&筋肉量アップ】分岐鎖アミノ酸(BCAA)の期待できる効果について
-
[体格で相手を上回るために]増量したい時におさえたい3つのポイント
-
栄養面から怪我にアプローチ!【疲労骨折の予防&対策に!】
-
睡眠不足を解消するためのサイクルを学ぼう!上手い睡眠サイクルの使い方
-
アスリートならこれを食べるべし!高タンパク・低脂肪の肉と魚
-
【スポーツ選手タイプ別】味噌汁のベストな具材
-
【疲労に直結】スポーツ選手は「活性酸素」に注意!
-
【簡単レシピ】水泳メダルラッシュの秘密はこの食事があった!【パワーボール】
-
白ごはんは味噌汁と相性抜群!セットで食べるべし!!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球