アンチドーピングについて

アンチドーピングについて
【ドーピングはフェアプレーに反する行為 スポーツへの情熱を持ち、スポーツを愛するすべての人への裏切です】
ドーピングはフェアプレーの精神に反するとして、全世界、スポーツ界全体で禁止されています。また、ドーピングをすることでアスリート自身の社会的信用を失うだけではなく、スポーツ全体の価値を損なうことにもなります。観客は、アスリートが正々堂々と競い合っている姿に感動を覚えるもの。一人のアスリートの過ちで、その期待と信頼を裏切ることになりかねないのです。
【禁止物質や禁止方法は毎年1月1日に更新 競技会以外の検査や居場所情報の提出義務も】
禁止物質や禁止方法は、世界アンチ・ドーピング規程の禁止表国際標準 (Prohibited List) に定められ、毎年1月1日に更新されます。常に禁止されている物質、競技会の時だけ禁止される物質また、特定の競技において禁止されている物質などの分類がありますので、それぞれチェックしましょう。また、ドーピング検査には競技会検査と競技会外検査があり、トップアスリートは居場所情報を提出する義務のあるRTPに登録される場合もあります。
【風邪薬や漢方薬、サプリメントにも注意! スポーツファーマシストに相談し、確認を取りましょう】
うっかり飲んだ風邪薬や花粉症の薬、漢方薬、サプリメントにも禁止物質が入っていることがあるため注意が必要です。薬を購入する際には、アンチ・ドーピングに関する専門知識を持つJADA公認の薬剤師、スポーツファーマシストに相談するようにしましょう。また、治療のためにどうしても禁止物質を使用しなければならない場合は、TUE(治療使用特例)をJADAなどのTUE委員会に申請し、承認を得る必要があります。
出典:JADA
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【スポーツ選手の皆さんへ】焼き肉を食べたくなったら意識してほしいこと
スポーツ選手の皆さん!練習を頑張った後や試合の後に「焼肉...
2016年10月10日
-
イチローの食生活
イチロー選手といえば朝カレー!…というイメージをお持ちの...
2015年06月19日
-
焼き肉に行ったら食べてほしい!】ミネラルが豊富な『内臓肉(ホルモン)』
皆さん焼き肉はお好きですか? カルビや豚トロ…だけ...
2016年12月22日
-
アスリートの栄養管理の工夫
私が現役時代に実践した栄養管理で、意識していたことを共有...
2015年04月09日
-
皆大好きカレーライス!栄養面ではどうなの!?
今回は嫌いな人を見つける方は難しいのでは!?と思われる「...
2015年12月14日
-
アスリートのおやつ
おやつというと、カロリーが気になる私たち大人の場合はダイ...
2015年06月03日
-
田中将大投手を支えるレシピ
この画像は、メジャーで大活躍中のまーくんこと田中将大投手...
2015年04月06日
-
朝のフルーツは金!
-
内臓肉(ホルモン)で夏バテ防止、貧血予防!
-
【マラソンシーズン到来!】試合に向けた食事内容のおすすめ【前日の食事】
-
カゼインプロテイン
-
スポーツドリンクの作り方
-
寝る前に飲むと効果抜群!?プロテインを寝る前に飲む理由
-
【長距離ランナー必須の栄養素】鉄とカルシウムについて
-
内臓疲労とスポーツ
-
【豚肉】部位別タンパク質ランキング
-
体を温める食べ物[野菜・きのこ編]
-
買うなら海苔巻き!?運動前後に食べるなら、このおにぎり!
-
【スポーツのお供に!】優秀なオレンジジュースの栄養価
-
疲労回復に「グルタミン」
-
試合にカツ!
-
水分補給は足りていますか?
-
【練習後におススメの組み合わせ!】コンビニですぐ買える、疲労回復にはこのセット!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球