アスリートの味方!!コンビニ「サラダチキン」まとめ。
アスリートの味方!!コンビニ「サラダチキン」まとめ。
今やボディビルダーやアスリートの間で定番になった「サラダチキン」。
以前「最強のプロテイン!?」としてスポーツクラウドでも紹介しました。
高タンパク(たんぱく質23.8g)低カロリーの夢のようなこの商品はダイエットにも非常に効果的として、セブンが発売を開始してから瞬く間に有名に。
品切れ店舗が続出しました。
そんなサラダチキンは、今ではローソンやファミリーマートなど、どのコンビニでも買えるようになり、また味もシトラスレモンなど多数出ています。
今回はそれぞれの特徴を見ていきましょう!
①セブンイレブン サラダチキン(プレーン)
鶏ムネ肉を塩、こしょうでシンプルに味付け、加熱せずそのまま食べられるので、部活の帰り道などで気軽に買えます。
⇒セブンイレブン プレーン 213円 105kcal/100g
②セブンイレブン サラダチキン(ハーブ)
鶏ムネ肉をハーブで味付けた商品です。
ハーブが香り、飽きない味です。
またプレーンに比べカロリーも低くなっています。
⇒セブンイレブン ハーブ 213円 98kcal/100g
③セブンイレブン シトラスレモン
鶏ムネ肉をレモンで味付けた商品です。
今年6月に発売された新商品。
実は内容量が10g少なくなっています。
プレーン、ハーブと比べると甘みが強く、
疲れが激しいときにおすすめです。
⇒セブンイレブン シトラスレモン 213円 108kcal/100g
④ファミリーマート サラダチキン
セブンのプレーンに相当。
125gのセブンと比べ、120gと若干小ぶりです。
その分価格も若干安くなっています。
⇒ファミリーマート 198円 113kcal/100g
⑤ローソン サラダチキン
セブンのプレーンに相当。
セブンと同じ125gながら価格はセブンよりお手頃です。
また開け口が2か所あり、開けにくいと評判のサラダチキンの短所をカバーしています。
⇒ローソン 198円 121kcal/100g
≪まとめ≫
・安さを重視するなら、ファミマorローソン
・疲れた時には、セブンのシトラスレモン
・カロリーを気にする人は、セブンのハーブ
・どれも低カロリー高たんぱくなので、非常に有能
いずれにせよトレーニングと非常に相性の良い商品です。
私も毎日の練習後すぐに食べています。
捕食の王様といわれるだけはありますね!
やはり最強のプロテイン!
ぜひみなさんも新しい味に挑戦してみてください!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

マラソンを完走するための食事法
今回はマラソンを完走するための食事法をまとめてみました。...
2015年03月26日
-

旬のものを食べよう!
食べ物は旬のものを食べた方が良い!と聞いた事はありません...
2015年05月21日
-

ナンバーワンドリンクは!?
記事を書いている中で、個人的にもナンバーワンドリンクは...
2015年04月11日
-

【軟水】と【硬水】の違いとは
ミネラルウォーターなど飲料水でよく【軟水】や【硬水】とい...
2015年03月16日
-

トレーニング中にエネルギー切れを感じたら!【BCAA】!
トレーニング中にドンと疲れが溜まって一気にパフォーマンス...
2016年02月01日
-

『効率的に鉄分を摂取』鉄製の調理器具を使ってみよう!『貧血対策』
アスリートの天敵である貧血。 肉離れや外傷などの怪我で...
2016年09月02日
-

筋トレとお酒について!お酒を飲むと身体に及ぼす影響
大人(大学生)になると、運動や部活動も大切ですが、お酒の...
2016年02月29日
-
集中力不足の時に使ってみよう!砂糖水でモチベーションアップ!?
-
スイカで暑い夏を乗り切れ!
-
身体にキレを出したいアスリートに!クレアチンの効果
-
これはびっくり!ココナッツオイルの知られざる効果
-
どうしたらいい?知っておきたい熱中症になってからの対処法
-
風邪を引いてしまった。そんな時こそ、プロテイン!!!
-
ビタミンCを多く含む食品
-
【運動時の集中力を高めたい方へ】分岐鎖アミノ酸(BCAA)の期待できる効果について②
-
ダイエットに!筋力アップに!体脂肪カットに!毎朝のコーヒーに一工夫\^^/
-
【運動効果を高めるおすすめの食事】目的別に分けて紹介!
-
金メダリストの朝ご飯!餅の栄養・効能
-
この暑さで慢性的な水分不足になっていませんか?【だるさや倦怠感が抜けない方へ】
-
栄養面から怪我にアプローチ!【疲労骨折の予防&対策に!】
-
海外のプロテインレビュー
-
数あるスポーツドリンク。ナンバーワンドリンクは!?
-
朝食に生野菜はNG!?
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











