BMI値を計測しよう!
- 【関連ワード】
- BMI
- メタボリックシンドローム
- 肥満
2015年03月12日

BMI値を計測しよう!
あなたの BMI指数はいくつでしょう! BMI指数という言葉、一度は耳にしたことのある方も多いのでは?
○BMI指数(ボディマス指数)とは体重(体格)の指標(Body Mass Index)で、肥満度を表す指数。
○標準体重とは一定期間内の死亡率や罹患率が有意に低いなど、最も健康的に生活ができると統計的に認められた理想体重のこと。
計算式によってこれらの値が計測できます。
【計算式】
BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))
標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
計算例)身長170センチ 体重70kg
BMI=70(kg)÷(1.7(m)×1.7(m))=24.2
標準体重=1.7(m)×1.7(m)×22 =63.58kg
○標準BMIは一般的には、22とされています。BMI指数は22で最も病気になりにくいようです。肥満度が高くなると、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を発症する確率が高くなります。但し、筋肉質タイプの人や隠れ肥満の人には相関が低くなると指摘されています。
18.5未満=やせ
25未満18.5以上=普通
25以上=肥満 と判定されます。
結果はいかがでしたでしょうか。これらの値は一つの目安なので、定期的な健康診断は行いましょう。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
疲労を溜めない体に!疲労回復にトマトジュース
激しいトレーニングを積んでいるアスリートの方々は、疲労と...
2016年02月03日
-
お菓子やジュースの砂糖含有量
砂糖は甘みを持つ調味料。日本料理においては料理のさしすせ...
2015年04月02日
-
きなこ牛乳パート2 作り方編
きなこ牛乳パート2編です。ここでは作り方と飲むタイミング...
2015年09月18日
-
【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品②「ゆでたまご」
コンビニで栄養補給シリーズ第二弾は「ゆでたまご」です。 ...
2017年05月09日
-
【疲れた試合のあとに・・・】 試合“当日”の過ごし方
皆さん、試合後の疲労回復をどのような方法で行っていますか...
2016年09月25日
-
【疲労回復&筋量アップ】ローストビーフの栄養効果と作り方について
今回はローストビーフの栄養と作り方について紹介いたします...
2018年06月02日
-
スポーツに適したお茶は?
スポーツ中のドリンクとして一番適しているのは、「スポーツ...
2015年07月06日
-
集中力不足の時に使ってみよう!砂糖水でモチベーションアップ!?
-
あなたの常備薬はドーピングに引っかかる可能性アリ!?市販薬で使える〇と×!
-
たまごってこんなにすごい!たまごが身体に及ぼす効果!
-
高カカオチョコレートの効果と注意点
-
【寝不足解消・スッキリとした目覚めを手に入れたい方へ】睡眠サイクルの上手な使い方
-
さむ~い冬に!野菜たっぷりあったかシチューで栄養満点!
-
カゼインプロテイン
-
【スプリントパフォーマンスの向上にも!】サプリメントでアプローチ「アルギニン編」
-
筋トレしない日もプロテインって飲むの?
-
白ごはんは味噌汁と相性抜群!セットで食べるべし!!
-
鶏胸肉ジュース!?【筋肉飯】
-
【たんぱく豊富+調理もラク!】体が喜ぶ「たまご」の栄養と効果
-
体作りにおすすめ!高タンパク質である【ギリシャヨーグルト】
-
お酢を飲むと柔軟性UPは本当⁉
-
冬の味覚の王道「カニ」の栄養!あなたはカニみそ派!?身派!?
-
スポーツ選手にもおすすめ。見直そう”青汁”の効果!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球