試合当日、栄養補給はどのタイミングで何を摂る?
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー
試合当日、栄養補給はどのタイミングで何を摂る?
4月中旬のこの時期、シーズンが始まったスポーツも多いかと思います。
試合でのベストパフォーマンス発揮には、様々な要素がありますが大きな要素の一つとして、よりよい食事が挙げられるのではないでしょうか。
今回は、試合前の栄養補給について、試合までの時間を基準にアドバイスしていきます。
〈試合前3~4時間あるとき〉
糖質(炭水化物)中心の食事
(例)
主食:ごはん、パン、パスタ
主菜:チキン、ハム、ゆで卵
副菜:温野菜
汁物:コンソメスープ、野菜スープ
その他:果物、100%果汁ジュース
※生ものは避ける
※おかずは消化のよいもの
☆試合開始まで時間があるので、ある程度バランスを意識
〈試合前2~3時間に摂りたいとき〉
糖質(炭水化物)中心の軽食
(例)あんぱん、おにぎり、カステラ、バナナ
〈試合前1~2時間摂りたいとき〉
水分中心の軽食
(例)100%果汁ジュース、バナナ、ゼリー飲料
〈試合前30分〉
糖分・水分補給
(例)あめ、スポーツドリンク
【ポイント】
・試合時間が近づくにつれ、糖質を摂るにしてもすぐにエネルギーに変換されるもの、消化のよいものにしていきましょう。
・特にゼリー飲料、スポーツドリンク、バナナ、オレンジジュース等は素早くエネルギーに変換されます。
試合前の食事のとり方が分からない方は、ぜひ参考にしてみてください。
参考文献:『戦う身体をつくるアスリートの食事と栄養』ナツメ社
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

「鉄分・アミノ酸・カルシウム」スポーツを支えるしじみのチカラ!
しじみと言えば二日酔いの時に食べると良いというイメージが...
2016年09月13日
-

エネルギーを効率よく使えるように!豚肉に含まれる【ビタミンB1】
これからの季節、練習量が増えてくると思います。 量をこ...
2017年11月11日
-

白ごはんは味噌汁と相性抜群!セットで食べるべし!!
スポーツ選手にとって味噌汁は、「水分・塩分・ミネラル」を...
2015年12月08日
-

トレーニング中にエネルギー切れを感じたら!【BCAA】!
トレーニング中にドンと疲れが溜まって一気にパフォーマンス...
2016年02月01日
-

練習後におすすめしたい!コンビニですぐ買える【疲労回復捕食セット】
練習後やトレーニング後に捕食を入れる方は多いと思います。...
2018年01月28日
-

【簡単で美味しい補食を作ろう!】みたらし団子の作り方
食事はしっかり3食摂るということが基本なのはご存じだと思...
2016年11月17日
-

【暑い時期ぴったり!】アスリートにおすすめしたい「蕎麦」の栄養素について
もう7月に突入しますね。 暑い日が続くと食欲も低下して...
2018年06月30日
-
ココアを1日1杯飲んで、風邪予防!?
-
コンビニスイーツを買うなら・・・プリンを選ぼう!!
-
【筋肉】をつける食材はコレだ!筋肉食材5選!
-
【暑い時期ぴったり!】アスリートにおすすめしたい「蕎麦」の栄養素について
-
夏バテ対策〜食事②〜
-
【疲労軽減に瞬発力UP!?】スポーツ選手に嬉しい鶏肉の効果
-
『お酢を飲んで柔軟性UP』は本当?!
-
疲労回復に「グルタミン」
-
卵と体の関係 part1
-
アスリートならこれを食べるべし!高タンパク・低脂肪の肉と魚
-
【マラソンシーズン到来!】試合に向けた食事内容のおすすめ【前日の食事】
-
スポーツ選手にもおすすめ。見直そう”青汁”の効果!
-
アスリートなら知っておこう!3つのお肉、それぞれの特徴!
-
筋肉スナックを作ろう!エナジーバイツの作り方
-
内臓疲労とスポーツ
-
コスパ最強?プロテイン
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











