【アスリートの間食に!】“天然のサプリメント”アーモンドの栄養

【アスリートの間食に!】“天然のサプリメント”アーモンドの栄養
ケーキなどお菓子の上にふりかけられていたり、何となくおつまみなどで食べているアーモンド。
実は、アーモンドは天然のサプリメントと言われるぐらい栄養価の高い食品でアスリートの間食にもおススメなのはご存じでしたか?
今回は以外と知られていないアーモンドの栄養について詳しく解説したいと思います!
◎ビタミンEの王者!
数ある食品の中でビタミンEの含有量が1番多いのがアーモンド。
アーモンド100g中に31gのビタミンEが含まれており、1日に20粒食べれば1日の摂取目安量を摂取することが可能です!
ビタミンEは、抗酸化作用が強くアスリートに疲労物質を抑える働きがあります。
◎豊富なミネラル!
アーモンドにはカルシウム・亜鉛・マグネシウム・鉄分が非常に豊富に含まれており、カルシウムは牛乳の2倍!
サプリメントでそれぞれを摂取しようと思うと相当な値段がかかってしまいます。
◎良質なたんぱく質と脂質
栄養成分表示を見ると脂質も高いのが特徴です。
しかし、アーモンドに含まれる脂質は不飽和脂肪酸のオレイン酸とリノール酸が含まれており、血液をサラサラにしたり悪玉コレステロールを善玉コレステロールに変換させる働きがあります。
他にも
・脂肪燃焼効果
・便秘改善(食物繊維はなんとごぼうの2倍も)
・うつ病の軽減
・美肌効果
など多くの効果があります!
筋肉をつけるなら1日50個を目安に食べろ!という人もいるぐらいです。
しかし、食べ過ぎには注意しなければなりません。1日20個程度を目安に食べましょう!
コストも安いアーモンド、間食にぜひ食べるようにしてみてください!!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
暑い夏を乗り切る疲労回復飯!
フィギアスケートの高橋大輔選手など多くのアスリートの食...
2015年05月19日
-
卵と体の関係 part2
卵で知っておきたい注意点について紹介したいと思います! ...
2015年03月13日
-
スイカで暑い夏を乗り切れ!
暑い夏がやってきました。梅雨明けとともに30度を超える真...
2015年07月20日
-
アスリート視点で見る、牛・豚・鶏、それぞれのメリット
お肉といっても種類はたくさんあります。 タンパク源には...
2017年03月09日
-
【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品③「いなり寿司」
コンビニで栄養補給シリーズ第三弾は「いなり寿司」です。 ...
2017年05月18日
-
【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品④「サラダチキン」
コンビニで栄養補給シリーズ第四弾は「サラダチキン」です。...
2017年08月03日
-
睡眠不足を解消するためのサイクルを学ぼう!上手い睡眠サイクルの使い方
みなさんはレム睡眠、ノンレム睡眠という言葉を聞いたことが...
2016年01月07日
Category New/カテゴリー新着情報
- 箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!今回も箱根駅伝大盛り上がりでしたね。 そんな選手達の頑張りを支える、あるアイテムがあったんです。 それは「NIKE Zoom Vaporfly 4% Flyknit」というランニングシューズです。...詳細
- 【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性毎日の歯磨き。皆さんはしっかりケアしていますか? 今回はスポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性をお伝えしたいと思います。 【歯は再生しない!】 スポーツ選手が筋肉痛やケガをした時に、...詳細
- 【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法瞬発系の種目を行っている選手には欠かせない最大筋力を高めるトレーニング。 最大筋力の発揮には、フリーウエイトでのトレーニングを組んでいる選手が多いかと思いますが、その中でも皆さんはどのような方法...詳細
- 【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」目標達成率をあげるMACの法則【前回の続き】について書いていきたいと思います。 前回のおさらい:【MACの法則とは何か?】 MACの法則とは、アイントホーヘン大学がメタ分析によって証明した、目...詳細