ビールの栄養!?
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
ビールの栄養!?
これからの季節「ビール」を飲む機会も増えるのではないでしょうか。
スポーツ選手にとってマイナスイメージの強いアルコール。
社会人アスリートや学生アスリートにとってアルコールを飲む機会は少なくないはずです。
なんとなく悪そうかなと思うと、なかなか楽しく乾杯もできません。
そこで、今回は乾杯の「ビール」の栄養!?に迫っていきます。
実はいい部分もあると知ることで、少し心が軽くなるはずです!
▽液体のパン!?と呼ばれるほど栄養満点!?
ビールは添加物のない麦やホップを原料に作られているので液体のパンと呼ばれるほど吸収の良い栄養食品です。17種類のビタミン、16種のアミノ酸、14種のミネラルが含まれています。
▽ビタミンB群が多い!
ビールにはビタミンB群が多く含まれており、疲労回復ビタミンのB1。脂肪燃焼効果のあるB2が豊富に含まれています。
▽ポリフェノールはワインに次ぐ量!
抗酸化作用の強いポリフェノールはワインに次いでアルコールの中では2番目に多いお酒です。体内の活性酸素を取り除く効果が期待できます。
▽循環器系に良い影響!?
ある大学の調査によると適量のビールを飲んだ2時間後に血流が良くなり、動脈が柔軟になることが発表されています。
ビールには、以外にも多くの栄養が含まれていることが分かりました。
しかし、これはあくまで適量!
つまり、缶1本~2本を摂取した場合のみの話です。
ビールの大量摂取は、アルコール中毒の危険性だけでなく、アスリートのコンディション維持に悪影響を与えることは間違いありません。
でもこのようにビールの効果を知っていれば、飲む機会も疲労回復などにうまく活かせるかもしれません。
アルコールとは上手に付き合う必要がありますね!
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

実はすごい!?「畑の肉」納豆の栄養素について!
いつも食べている納豆。 これには体に嬉しい多くの栄養素...
2018年02月11日
-

【筋力を落とさず脂肪を落とすには?】〜脂肪分解酵素を知って効率よく脂肪を落とす〜
誰もが理想とする“筋力を落とさず脂肪を落とす”こと。 ...
2017年03月22日
-

トクホ(特定保健用食品)とは?
このマークを目にしたことはありませんか? このマー...
2015年04月13日
-

大腿筋膜張筋をタオルを使ってストレッチ!(ももの横)
チューブやタオルを使って、大腿筋膜張筋(ももの横)をスト...
2016年06月23日
-

買うなら海苔巻き!?運動前後に食べるなら、このおにぎり!
コンビニでも定番のおにぎり。 朝ご飯を食べる時間がなか...
2016年06月16日
-

暑い夏で大量の汗!体作りをサポート【ミネラル】不足に気をつけろ!
ミネラルは今まで解説した栄養素の中で一番不足しがちな栄...
2016年07月25日
-

旬のものを食べよう!
食べ物は旬のものを食べた方が良い!と聞いた事はありません...
2015年05月21日
-
実際どうなの?朝ジョギングが痩せると言われる理由
-
流行の腸活!「ヨーグルト」は「夜」に食べるべし!!
-
最強の栄養ドリンク!?”RED BULL×ポカリスエット”を調査しました。
-
【運動効果を高めるおすすめの食事】目的別に分けて紹介!
-
【ジュニア期はおやつも重要】 補食の理解とおすすめおやつ
-
【食欲の秋】栄養価も高くなる旬のものを食べよう!【3つのメリット】
-
疲労を溜めない体に!疲労回復にトマトジュース
-
ベジタリアンのすすめ!陸上界の世界的レジェンドもベジタリアン!?
-
【アスリートの補食に◎】簡単に作れる筋肉スナック「プロテインバー」
-
最強のプロテイン!?
-
筋肉スナックを作ろう!エナジーバイツの作り方
-
豚汁は栄養の宝庫!暖かくなっても腸内環境を整えよう!
-
【スポーツのお供に!】優秀なオレンジジュースの栄養価
-
REDBULLの期間限定 新商品が2月16日(火)に発売!
-
ゼリー飲料は効果的!?覚えておきたいゼリー飲料の使い方
-
ココアを1日1杯飲んで、風邪予防!?
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











