膝痛改善 ストレッチ
- 【関連ワード】
- テニスボール
2015年05月12日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
膝痛改善 ストレッチ
テニスボールを使って膝痛を改善するストレッチの紹介です。私も膝痛に悩まされていた時期がありましたが、このストレッチを父親から紹介され、毎日行いました。その結果、今は全く痛くなく、毎日元気に走っています。効果はかなり高いと思います。テニスボールも100円均一で売っているのでお手頃価格で手に入りますよ。
【行い方】
仰向けね寝転がり、痛い方膝の間にテニスボールを挟みます。そのまま膝を胸の方につけるように手で押さえます。痛みが出てきたところでストップして30秒ほど静止します。これを朝、昼、夜行います。やりすぎは良くないので、30秒ほど行えば十分です。なので1日3回だけです。これだけで、膝の痛みが軽減されるだけでなく痛みが消えることもあります。
アスリートにとって膝の痛みは厄介です。少しでも違和感があったり予防のためにもテニスボールを使ったこのストレッチを取り入れてみてはどうですか?
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【疲労に直結】スポーツ選手が注意すべき「活性酸素」に効く食材とは?
前回、酸素から発生する活性酸素の恐ろしさを説明しました。...
2016年10月02日
-
練習後の炭酸飲料は〇or×!?
暑い中、練習頑張っていますか!?いきなりですが、質問です...
2015年08月31日
-
ブドウ糖を携帯しよう!ブドウ糖タブレット
ブドウ糖がタブレットタイプの商品で販売されています。多く...
2015年11月22日
-
アボカドはスポーツ選手にオススメ!【抗酸化作用や免疫力アップ】
皆さんはアボカドを食べたことはありますか? 少し独特な...
2018年06月10日
-
柔らかくなっても大丈夫!バナナスムージーで美味しく栄養補給
栄養が豊富でスポーツには大活躍のバナナ。 素早くエネル...
2016年07月17日
-
減量時の味方![ブランパン]の栄養素について!
今回はコンビニで販売している「ブランパン」の栄養素につい...
2017年06月06日
-
カゼインプロテイン
このプロテインの特徴は、乳タンパクの80%と最も一般的で...
2015年02月11日
-
ココアを1日1杯飲んで、風邪予防!?
-
プロテインを飲むなら、水・牛乳・豆乳!?それぞれの特徴を紹介します。
-
コーヒーとスポーツ
-
ビタミンCを多く含む食品
-
プロテインの飲み方 練習後
-
インフルエンザ知らず!?プラズマ乳酸菌で免疫アップ!
-
コラーゲンって美肌効果あるの?
-
お菓子やジュースの砂糖含有量
-
アスリートの捕食には「チーズ」がおすすめ!【コンビニ補食シリーズ】
-
【瞬発的な筋力の発揮に!】クレアチン摂取のコツと注意点【クレアチンローディング】
-
試合前にはお餅がお薦め!
-
エナジードリンクと栄養ドリンクを比較!
-
身体にキレを出したいアスリートに!クレアチンの効果
-
安眠・快眠につながる栄養素【トリプトファン】
-
【女性】を悩ませる三主徴!?
-
スポーツするうえで、朝食は本当に必要なのか?
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球