膝痛改善 ストレッチ
- 【関連ワード】
- テニスボール
2015年05月12日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
膝痛改善 ストレッチ
テニスボールを使って膝痛を改善するストレッチの紹介です。私も膝痛に悩まされていた時期がありましたが、このストレッチを父親から紹介され、毎日行いました。その結果、今は全く痛くなく、毎日元気に走っています。効果はかなり高いと思います。テニスボールも100円均一で売っているのでお手頃価格で手に入りますよ。
【行い方】
仰向けね寝転がり、痛い方膝の間にテニスボールを挟みます。そのまま膝を胸の方につけるように手で押さえます。痛みが出てきたところでストップして30秒ほど静止します。これを朝、昼、夜行います。やりすぎは良くないので、30秒ほど行えば十分です。なので1日3回だけです。これだけで、膝の痛みが軽減されるだけでなく痛みが消えることもあります。
アスリートにとって膝の痛みは厄介です。少しでも違和感があったり予防のためにもテニスボールを使ったこのストレッチを取り入れてみてはどうですか?
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【体調を崩しやすい今の季節に】栄養満点の黒ニンニクで免疫力アップ
様々な料理で大活躍のニンニク。普段目にするニンニクは中身...
2016年12月15日
-

お酒とスポーツの関係
普段お酒(アルコール)が好きでよく飲まれる方も多いと思...
2015年03月11日
-

キュウリって本当に栄養がないのか?
食べるとシャキシャキとした食感のキュウリ。 サラダなど...
2016年10月05日
-

プロテインの飲み方 練習前
なぜ、トレーニング前に摂取するかというと、 タンパク質...
2015年02月09日
-

【スポーツ選手に嬉しいこと尽くめ!】ごまの驚きの栄養素
ラーメン屋さんのカウンターに置いてあったり、豚カツ定食を...
2016年09月22日
-
メンタルが安定しない!セロトニン不足が原因かも?
今回は精神を安定させる為に重要な要素である「セロトニン」...
2016年05月18日
-

買うなら海苔巻き!?運動前後に食べるなら、このおにぎり!
コンビニでも定番のおにぎり。 朝ご飯を食べる時間がなか...
2016年06月16日
-
高橋尚子氏が語る、「マラソン前の食事」
-
プロテインホットケーキ☆作り方
-
練習後の炭酸飲料は〇か×か!?
-
『朝食』はウォーミングアップ!
-
買うなら海苔巻き!?運動前後に食べるなら、このおにぎり!
-
スポーツ選手にもおすすめ。見直そう”青汁”の効果!
-
酸素の取りすぎに注意?
-
最強の抗酸化物質を含む食材・・!「泳ぐ栄養カプセル“ 鮭”」
-
OS-1(経口補水液)とスポーツドリンクの違い
-
内臓疲労とスポーツ
-
プロテインの飲み方 寝る前
-
【スプリントパフォーマンスの向上にも!】サプリメントでアプローチ「アルギニン編」
-
筋力を落とさず脂肪を落とすには② 〜糖が脂肪になってしまう仕組み!~
-
【運動前に食べるならコレ】直前の栄養補給のポイントとおすすめの食べ物
-
スイカで暑い夏を乗り切れ!
-
予防しよう!梅雨にやってくる偏頭痛
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











