減量時の味方![ブランパン]の栄養素について!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
![減量時の味方![ブランパン]の栄養素について!](http://netafull.net/imeges2009/lawson-bakery-0025.jpg)
減量時の味方![ブランパン]の栄養素について!
今回はコンビニで販売している「ブランパン」の栄養素についてご紹介です!
減量時にはカロリーを抑えつつ、体に必要な栄養素はしっかりと摂取していきたいですよね。そんな時に是非おすすめしたいのが今回ご紹介するブランパンです!
ブランパンとは?
「ブラン」は「ふすま」のことです。
そして「ふすま」とは、小麦粒から小麦粉を精製する際に取り除かれた小麦粒の表皮部分のことを言います。
糖質制限ダイエットをされている方にとっては、パンを食べるのは良くないと思っている方もいると思います。ですが、栄養成分表示をご覧ください。
【ブランパンの1個あたりの栄養成分表示(ローソンの場合)】
カロリー 66kcal
たんぱく質 6.3g
脂質 2.3g
糖質 2.2g
食物繊維 5.7g
ナトリウム 86mg
ショ糖 0.1g
飽和脂肪酸 0.8g
コレステロール 5mg
ブランパンのここが凄い!
①たんぱく質量が多い
②低カロリー
③食物繊維もしっかり摂取できる
炭水化物は糖質と食物繊維からできています。減量中では、糖質を必要な量以外は極力減らしたいですが、食物繊維はしっかりと摂取していきたいですね。
また炭水化物を減らしてたんぱく質量が多い食事が求められますが、食物繊維や乳酸菌が不足してしまうと腸内環境が悪くなり便秘や栄養素の消化・吸収がスムーズに行われなくなってしまいます。
「糖質制限」と書かれている商品は多いですが、もともとカロリーが高い食品などは制限されていても糖質量が多いものもあるので、栄養成分表示を確認して選んでいきましょう!
*********************
齋藤 勇人(さいとう ゆうと)
スポーツトレーナー(大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.)
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ナンバーワンドリンクは!?
記事を書いている中で、個人的にもナンバーワンドリンクは...
2015年04月11日
-
筋肉スナックを作ろう!エナジーバイツの作り方
アスリート、身体を大きくしたい!という方におススメの手作...
2016年07月04日
-
梅雨を乗り切る食事法&栄養
梅雨の季節は体調の変化が起こりやすく体調を崩しやすい季節...
2016年07月06日
-
にんにくの栄養素
にんにくは健康に良いと言われていますが、にんにくにはい...
2015年05月09日
-
試合当日、栄養補給はどのタイミングで何を摂る?
4月中旬のこの時期、シーズンが始まったスポーツも多いかと...
2016年04月16日
-
筋力を落とさず脂肪を落とすには② 〜糖が脂肪になってしまう仕組み!~
「筋力を落とさず脂肪を落とす」という大きなテーマについて...
2017年05月18日
-
体作りにおすすめ!高タンパク質である【ギリシャヨーグルト】
一般からアスリートまでの幅広い方が体作りに励んでいると思...
2017年10月15日
-
最強のプロテイン!?
-
【運動時の集中力を高めたい方へ】分岐鎖アミノ酸(BCAA)の期待できる効果について②
-
安眠・快眠につながる栄養素【トリプトファン】
-
天然サプリメント!?アーモンドの魅力
-
【疲れ取れてますか?】運動で起こる内臓疲労の影響
-
【疲労感が抜けない…】トマトジュースで疲労回復!
-
疲労回復の効率を上げる!【代謝を促進する食事】
-
ベジタリアンのすすめ!陸上界の世界的レジェンドもベジタリアン!?
-
試合当日の食事
-
高カカオチョコレートの効果と注意点
-
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】
-
スポーツ選手と焼肉
-
【体調を崩しやすい今の季節に】栄養満点の黒ニンニクで免疫力アップ
-
疲労を溜めない体に!疲労回復にトマトジュース
-
タンパク質×疲労回復の魔法ドリンク 【オロナミンミルク】
-
【スポーツ選手に嬉しいこと尽くめ!】ごまの驚きの栄養素
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球