黒ニンニクは栄養満点!免疫力アップ!

黒ニンニクは栄養満点!免疫力アップ!
皆さんは黒ニンニクをご存知でしょうか?黒ニンニクは、最初から色の黒いニンニクが存在するのではなく、元々白いニンニクを熟成させることで黒く変わります。なんと変わるのは色だけではなく、栄養価も各段にアップします。
ニンニクを熟成させることによってどのような変化がおこるのでしょうか。
・アミノ酸18種のうち13種類が増加した。(青森県黒にんにく協会)
・炭水化物の量が1.7倍に増加した。(青森県黒にんにく協会)
・S-アリルシステインの量が8倍に増加した。(青森県黒にんにく協会)
・ポリフェノールの量が8~12倍に増加した。(三重大学)
・色が黒くなる。
・にんにく特有の刺激臭が無い。
・糖度が増え、ドライフルーツのような甘さがある。
・抗酸化作用が強まる。
・免疫力強化作用が強まる。
・癌(がん)予防効果が向上する。
(引用:にんにくの効能&効果21選 )
ざっと見ただけでもこれだけの効果があります。特に黒ニンニクの免疫力を高める効果が注目されており、黒ニンニクには免疫細胞、特にNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化する現象が研究によって確認されたとのこと。
これからの季節は風邪が流行って来ますので、黒ニンニクを食べて免疫力を上げてみてはいかがでしょうか?
薬と同じで多く食べればそれだけ効果があるというものではないので、一日一~二粒を目安としましょう。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
アスリートならこれを食べるべし!高タンパク・低脂肪の肉と魚
シーズンに入り、試合で高いパフォーマンスを発揮するには体...
2016年05月12日
-
【試合前日】試合に向けて食事で気を付けるべきこと!
試合前日は、エネルギー源となるグリコーゲンを筋肉と肝臓に...
2016年10月20日
-
高橋尚子氏が語る、「マラソン前の食事」
元マラソン世界記録保持者、2000年シドニー五輪女子マラ...
2016年04月13日
-
色と食欲の関係
料理は見た目が大事!とはよく言いますが、実は色と食欲は大...
2015年05月27日
-
アスリートのおやつ
おやつというと、カロリーが気になる私たち大人の場合はダイ...
2015年06月03日
-
ベジタリアンのすすめ!陸上界の世界的レジェンドもベジタリアン!?
ベジワールドのダンテさんが自らベジタリアンを6年間継続し...
2016年07月06日
-
「筋肉」をつける為の食材5選
筋肉に効く食材その1:「牡蠣」 牡蠣に含まれる亜鉛は、...
2015年04月09日
-
【そろそろ夏も終わり…】秋の旬“栗”で季節の変わり目の不調対策!
-
梅雨を乗り切る食事法&栄養
-
超回復の仕組み
-
2日酔いも防ぐ!ごま油の栄養とは?
-
【疲労骨折を防ぐ】栄養面からアプローチ!【早期回復にも◎】
-
きなこ牛乳パート2 作り方編
-
ソイプロテイン
-
疲労回復の効率を上げる!【代謝を促進する食事】
-
練習後の炭酸飲料は〇or×!?
-
卵黄は避けるべきなのか⁉
-
【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品②「ゆでたまご」
-
プロテインの飲み方 寝る前
-
【アスリート必須】筋トレ後にゆで卵がオススメ!【簡単・手軽】
-
プロテインの飲み方 朝食時
-
寿司の栄養成分!
-
【冬の定番『こたつの上のみかん』】どれぐらいの栄養素があるの?!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球