スポーツ選手にもおすすめ。見直そう”青汁”の効果!
- 【関連ワード】
- 青汁
2016年04月18日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

スポーツ選手にもおすすめ。見直そう”青汁”の効果!
一昔前に、空前の大ブームを巻き起こした“青汁”。お年寄りの人やダイエット中の女性が健康・美容のために飲む健康飲料というイメージが強い方も多いかと思います。しかし、やはりこの青汁は、スポーツ選手のコンディション維持には最高の食品と考えられます。その最大の理由を解説していきたいと思います!
①ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富
現代人の生活に不足しがちと言われている栄養素を多く含んでいます。特に一人暮らしの大学生アスリートにとって不足しがちな野菜の栄養を手軽に補給できることが最大の魅力でしょう!身体の機能を整え、コンディション維持に最高です。
→成人の一日の野菜摂取目安量は350g。(日本人の平均摂取量は約280g)これは野菜のおかず(副菜)を一日に5品食べなければ補うことができないと言われています。青汁1杯で100g程度を補うことが十分に可能であり、食事で不足した栄養を補えます!
【様々な青汁の成分】
・ケール…抗酸化作用。睡眠の質を高めます。
・大麦若葉…活性酸素を除去し、美肌作りに効果的。
・桑の葉…デトックス効果。
・明日葉…老廃物を排出、むくみ、便秘解消!
【実体験】
私も、一週間お試し青汁をとあるショップから頂き、半信半疑で試してみました。一番の驚きは、お腹の調子がとてもよくなったことです。毎朝、必ず快便で、お腹がとてもスッキリします。1週間のコンディションも良く、さっそく追加で購入しようと思っています!皆さんも、1週間~1ヶ月ほど試してみて下さい!
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
練習後の炭酸飲料は〇か×か!?
いきなりですが、質問です。 練習後に自動販売機で好きな...
2017年01月19日
-
驚き!【ごま】の栄養
栄養価の高いことで知られているごまですが、漢方の世界でも...
2015年07月28日
-
【体調を崩しやすい今の季節に】栄養満点の黒ニンニクで免疫力アップ
様々な料理で大活躍のニンニク。普段目にするニンニクは中身...
2016年12月15日
-
【試合当日】試合直後の食事で気を付けるべきこと!
試合前日、試合当日の食事法は紹介しましたが、 今回は試...
2016年10月29日
-
菜食主義のメダリスト
ケニアの長距離ランナーたちは厳格なベジタリアンではないも...
2015年06月20日
-
最強の栄養ドリンク!?”RED BULL×ポカリスエット”を調査しました。
スポーツドリンクナンバー1の栄養価値を持つポカリスエッ...
2016年03月26日
-
【スポーツにも大活躍!】はちみつの栄養素と効能
スーパーや専門店などでも売られているはちみつ。 オシャ...
2016年07月28日
-
キュウリは栄養が無いのか?
-
高橋尚子氏が語る、「マラソン前の食事」
-
『補食』の役割
-
高カカオチョコレートの効果と注意点
-
【SAVAS ミルクプロテイン】のレビュー
-
鍋料理で失われてしまう野菜の栄養とは
-
OS-1とスポーツドリンク
-
安価で栄養も豊富!?実はすごい「もやし」の栄養素と注意点
-
筋肉スナックを作ろう!エナジーバイツの作り方
-
なんとなく飲んでいませんか?プロテインの飲み方~トレーニング前~
-
【風邪をひいてしまったら?】風邪の時にプロテインが効く理由
-
栄養面から怪我にアプローチ!【疲労骨折の予防&対策に!】
-
【疲労回復&筋量アップ】ローストビーフの栄養効果と作り方について
-
筋トレ飯!セブン風サラダチキン☆
-
【疲れた試合のあとに・・・】 試合“当日”の過ごし方
-
【女性】を悩ませる三主徴!?
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球