【長距離ランナー必須の栄養素】鉄とカルシウムについて
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
- 投稿者:rabit ninjinスポーツ栄養アドバイザー 
 
【長距離ランナー必須の栄養素】鉄とカルシウムについて
マラソンシーズン真っ盛りですね!マラソンのような長距離を走りきるには栄養面からのアプローチも重要。
	
ミネラルは栄養素の中で一番不足しがちな栄養素です。しかしミネラルってなんだろうと思う方も多いのでは?代表的な栄養としては「鉄」、「カルシウム」があります。「あ。それね!」って納得しましたか?
	
ミネラルの中でも特に不足しがちなのが実は「鉄」と「カルシウム」で、これらはマラソンランナーなど長距離走られる方には重要な栄養素です!
普段の食生活で十分に摂るようにしましょう!
それでは詳しく解説していきます。
【体内のミネラルは代謝活動を行っている?!】
体内のミネラルは代謝活動を行っているため常に新しいミネラルを身体が欲しています。代表的な必須ミネラルとして鉄・カルシウム・亜鉛・マグネシウム・ナトリウム・カリウムがあります。ミネラルは骨格や酵素などの材料になり、身体の機能を正常に働かせてくれます。ほとんどのミネラルは魚介類・海藻・野菜を含んだ食品を食べることで補うことができますが、カルシウムと鉄は不足しがちです。
【「鉄」の働き】
鉄は、赤血球中で酸素を運ぶヘモグロビンを構成しています。これは皆さん知っているのではないでしょうか。鉄が不足すると鉄欠乏性貧血を起こします。スポーツ選手は筋肉を動かすため、一般の人よりも酸素要求量が多く、ヘモグロビンを大量に消費します。貧血になると持久力が低下し、運動の継続ができません。また、鉄は汗とともに流れるので、長距離ランナーの方は意識して摂りたいですね!
◎鉄を多く含む食品:豚レバー・ひじき・切干大根・アサリ・カキ・ほうれん草
【「カルシウム」の働き】
カルシウムは体重の1~2%程度ではありますが、体内に最も多く存在するミネラルです。そのうちの99%が歯や骨に、残りの1%が血液や筋肉に存在します。骨も骨吸収と骨形成といわれる活動をしています。いわゆる代謝活動です。筋肉を支える骨格の強化には必須の栄養です。
◎カルシウムを多く含む食品:牛乳・ヨーグルト・チーズ・小魚・厚揚げ・小松菜
- 投稿者:rabit ninjinスポーツ栄養アドバイザー 
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
- 
 【試合前日】試合に向けて食事で気を付けるべきこと!試合前日は、エネルギー源となるグリコーゲンを筋肉と肝臓に... 2016年10月20日 
- 
 豚汁は栄養の宝庫!暖かくなっても腸内環境を整えよう!今回は、食事のなかで必要といわれる汁物から豚汁を作ってい... 2016年04月07日 
- 
 サプリメントは効果ある?効果があるのか賛否両論のあるサプリメント。サプリメントに... 2015年06月12日 
- 
 栄養面から怪我にアプローチ!【疲労骨折の予防&対策に!】今回は栄養面から怪我に対するアプローチする方法を紹介しま... 2018年08月30日 
- 
 アボカドはスポーツ選手にオススメ!【抗酸化作用や免疫力アップ】皆さんはアボカドを食べたことはありますか? 少し独特な... 2018年06月10日 
- 
 睡眠不足を解消するためのサイクルを学ぼう!上手い睡眠サイクルの使い方みなさんはレム睡眠、ノンレム睡眠という言葉を聞いたことが... 2016年01月07日 
- 
 インフルエンザ知らず!?プラズマ乳酸菌で免疫アップ!アスリートにとって一番厄介な敵は以外にも自分自身の「体調... 2015年11月06日 
- 
		  体のメンテナンス【ビタミン】
- 
		  体作りにおすすめ!高タンパク質である【ギリシャヨーグルト】
- 
		  寿司の栄養成分!
- 
		  【身体能力の向上に!】クレアチン摂取のポイントと注意点
- 
		  ブドウ糖を携帯しよう!ブドウ糖タブレット
- 
		  【簡単で美味しい補食を作ろう!】みたらし団子の作り方
- 
		  筋トレとお酒について!お酒を飲むと身体に及ぼす影響
- 
		  成人の摂取カロリーの目安
- 
		  スポーツするうえで、朝食は本当に必要なのか?
- 
		  OS-1(経口補水液)とスポーツドリンクの違い
- 
		  【軟水】と【硬水】の違いとは
- 
		  【アスリートの間食に!】“天然のサプリメント”アーモンドの栄養
- 
		  【スポーツ選手向け】お寿司を食べるときにおすすめの「ネタ」とは?
- 
		  暑い夏だからこそ!一日一杯の「味噌汁」を飲もう!
- 
		  どうしたらいい?知っておきたい熱中症になってからの対処法
- 
		  朝食に生野菜はNG!?
Category New/カテゴリー新着情報
 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細 【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細 【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細 【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技 【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細 【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細 【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細 【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細 【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細 【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ 【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細 下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細 下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細 下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細 下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細 【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー 【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー![エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]](https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/36517387_1835818623123141_660013401107333120_n.jpg?_nc_cat=0&oh=235d604d3aa510071bdcd0cc4cf42dc7&oe=5BEAD195) エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細 エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細 【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細 【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細 【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細 【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細 【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事 【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細 【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細 【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細:max_bytes(150000):strip_icc()/GettyImages-96586038-58a4bb963df78c4758eaa03e.jpg) 【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細 【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細 【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球 【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球
 
 
 
 











