ネバネバ野菜モロヘイヤ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
ネバネバ野菜モロヘイヤ
暑い夏にネバネバ野菜を食べて乗り切ろう!これは古くから日本に伝わる言い伝えです。実際にネバネバ野菜にはどのような栄養が含まれているのでしょうか。ネバネバ野菜の代表格「モロヘイヤ」を調べました。
【野菜の王様】
モロヘイヤは古代エジプト時代から栽培されていました。モロヘイヤはアラビア語で「野菜の王様」という意味です。王族のみが食べることを許された野菜です。
【高い栄養価】
身体の抵抗力を高めるβカロテンやビタミンC、疲労回復効果のビタミンB1、身体の調子を整えるミネラル群のカルシウムの量は、高い栄養と知られている、ほうれん草の約2倍の量が含まれています。また、ビタミンCと相性の良い鉄分の量も非常に多く、貧血予防・改善につながります。他にもイライラを抑えるビタミンK、食物繊維を多く含んでいます。
【抗酸化成分も】
アスリートの疲労の原因活性酸素を取り除いてくれる抗酸化成分も含んでいます。抗酸化成分であるクロゲン酸、ケルセチン、ポリフェノールは豊富に含まれています。
アスリートにとって夏バテは自身のパフォーマンスに影響を及ぼします。普段の練習やトレーニングで実力を発揮できかねません。食欲が落ちてきた、身体がだるくて夏バテ気味。という方は「モロヘイヤ」を食べて改善しましょう。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
熱中症対策に甲子園名物「かちわり氷」
甲子園名物の「かちわり氷」をご存知でしょうか? かちわ...
2015年08月13日
-
パフォーマンスUPに朝シャワーの活用!
皆さんは午前中に体が動かないと感じた事はありませんか? ...
2015年07月02日
-
この春、増量したい選手たちへ「増量時の3つのポイント」
4月になり、新学期が始まりましたね。 気持ちを新たに、...
2016年04月20日
-
高カカオチョコレートの効果と注意点
高カカオチョコレートってご存知ですか?カカオ70%、90...
2016年05月10日
-
[体格で相手を上回るために]増量したい時におさえたい3つのポイント
スポーツパフォーマンスを向上させるには、体を引き締めるだ...
2017年05月02日
-
体作りにおすすめ!高タンパク質である【ギリシャヨーグルト】
一般からアスリートまでの幅広い方が体作りに励んでいると思...
2017年10月15日
-
朝のフルーツは金!
『朝のフルーツは金、昼は銀、夜は銅』ということわざがあり...
2015年06月14日
-
食欲を2割おさえる 飲食方法!
-
これはびっくり!ココナッツオイルの知られざる効果
-
「脂質=余分」ではない!知ってほしい脂質の働き
-
風邪の時こそプロテイン!!!!
-
ただ美味しいだけじゃない!マヨネーズの意外な栄養と効能
-
【年度末の飲み会に】アスリートは知っておきたいお酒との付き合い方
-
【年末年始でウエイトオーバー】シーズンに向けて体を絞りたい人へ!【体組成管理】
-
田中将大投手を支えるレシピ
-
【卵黄は本当に高脂質?】スポーツ選手にとっての、卵黄の意義
-
コンディション維持におススメ!乳酸菌の力!
-
<見た目爽快!レモン水> 水分補給にいかが!?
-
水を飲んでパフォーマンスアップ!「ウォーターローディング」ってご存知ですか!?
-
アスリートにおすすめ!お餅の栄養と効能
-
【泳ぐ栄養カプセル『鮭』】最強の抗酸化物質を多く含むものの見分け方!
-
スポーツ選手と焼肉
-
「カラダを絞る際に気を付けたい!減量時に意識してもらいたい事」
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球