熱中症対策に甲子園名物「かちわり氷」

熱中症対策に甲子園名物「かちわり氷」
甲子園名物の「かちわり氷」をご存知でしょうか?
かちわり氷とは、一口サイズの氷を20センチ四方のビニール袋に入れて、袋の口を輪ゴムで止めたものです。これにストローをさして氷水を飲むという商品です。
40年以上も夏の甲子園をで観客者から愛され続けているかちわり氷ですが、それには理由があります。
高校野球の一試合にかかる時間はおよそ2時間。2時間も炎天下の中で応援し続ける訳ですが、選手以上と同じように熱中症の危険が出てきます。この熱中症を防ぐ道具としてかちわり氷が活躍します。
かちわり氷は、氷水を美味しく飲むだけでなく、袋を氷嚢代わりに使えるのです。脇の下や首などに当てて体温を下げることで熱中症の危険から守ってくれます。
暑い日々はまだまだ続きます。
このかちわり氷は自分で簡単に作れるので、普段のトレーニングや試合などで活用してはいかがでしょうか。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
「朝ジョギングは痩せる!」って本当なの??
ダイエット法の一つとして知られているジョギング。 特に...
2016年03月02日
-
夏バテ対策〜食事①〜
まだ寒い季節ですが、そろそろ考えたい夏の過ごし方…。 ...
2015年03月15日
-
ホエイプロテインWPC製法
まず筋肉増量に代表的なのがホエイプロテインになります。 ...
2015年02月09日
-
体組成しっかりチェックしてる?【コンディション管理】
皆さん、体組成管理はどのように行っていますか? 朝昼晩...
2016年10月05日
-
なぜスポーツにアミノ酸が必要か?
アミノ酸とは一体何なのか?なぜアミノ酸を摂取しなければな...
2015年09月10日
-
「脂質=余分」ではない!知ってほしい脂質の働き
三大栄養素の1つである脂質。 脂質=余分と考える人は多...
2016年10月03日
-
鶏胸肉ジュース!?【筋肉飯】
鶏胸肉ジュースとは一体なんだ!?答えは簡単です、鶏ムネ肉...
2015年08月30日
-
暑い日の栄養補給は蕎麦!【蕎麦の栄養価】
-
パフォーマンスUPに朝シャワーの活用!
-
食欲を2割おさえる ◯◯方法
-
「朝ジョギングは痩せる!」って本当なの??
-
練習後におすすめしたい!コンビニですぐ買える【疲労回復捕食セット】
-
【簡単】きな粉と豆乳でタンパク質を補給しよう!【天然プロテイン!?】
-
レッドブルはスポーツに効果的?
-
成人の摂取カロリーの目安
-
ダイエット効果だけじゃない!アスリートにもおすすめしたい【キノコの栄養効果について】
-
プロテインの飲み方 朝食時
-
練習後の炭酸飲料は〇or×!?
-
【疲労回復×筋肥大】アスリートはブロッコリーを食べるべし!
-
からだを構成する【たんぱく質】
-
REDBULLの期間限定 新商品が2月16日(火)に発売!
-
筋肉・脳を動かす【糖質】
-
【コンビニで手軽に買える!】筋肉疲労に効果的ないなり寿司!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球