旬を食べて運動効率をあげよう!~2月に旬な食物とは~
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー

旬を食べて運動効率をあげよう!~2月に旬な食物とは~
食べ物は旬のものを食べた方が良い!と聞いた事はありませんか?
旬は、最も成熟している時期。そんな旬にとれた食物は、美味しいのは勿論の事、栄養分も最も高い状態にあるのです。
運動をしている皆さんにとって、旬な食物を食べることで効率的な栄養摂取・パフォーマンスアップにつながります。
そこで、2月に旬な野菜、魚、果物を紹介していきます!
【野菜】
カリフラワー、水菜、キャベツ、長ネギ、ごぼう、春菊、せり、セロリ、大根、菜の花、野沢菜、白菜、ブロッコリー、ふきのとう、レンコン
【魚】
あんこう、キンメダイ、さわら、しらうお、たい、ひらめ、ふぐ、ぼうぼう、わかさぎ
【果物】
いよかん、オレンジ、キウイ、デコポン、はっさく
特に運動をしている人は、これらを意識することで微力でもパフォーマンスアップにつながっていくのではないでしょうか。
ぜひ、旬を意識して食事をしてみましょう。
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【カルシウム】効果と効率的な摂取術
世間一般的にもカルシウム摂取の重要性がうたわれていますが...
2016年05月03日
-
OS-1とスポーツドリンク
▽OS-1とスポーツドリンクの違い 下痢・嘔吐・発汗に...
2015年05月01日
-
これはびっくり!ココナッツオイルの知られざる効果
美容やダイエットとして注目を浴びている「ココナッツオイル...
2015年11月26日
-
卵と体の関係 part1
私たちの身近な食材である卵について紹介します! 卵...
2015年03月10日
-
【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品②「ゆでたまご」
コンビニで栄養補給シリーズ第二弾は「ゆでたまご」です。 ...
2017年05月09日
-
コンビニスイーツを買うなら・・・プリンを選ぼう!!
アスリートだって、甘い物を食べたい時だってありますよね。...
2016年03月07日
-
補食って何を食べれば良い!?
スポーツ選手にとって3食で補えない栄養を補う大切な役割を...
2015年09月22日
-
「鉄分・アミノ酸・カルシウム」スポーツを支えるしじみのチカラ!
-
ネバネバ野菜 オクラ
-
【カルシウム】効果と効率的な摂取術
-
アスリートの栄養管理の工夫
-
クレアチン摂取の注意点
-
タイミング別!試合に向けた食事内容のおすすめ【試合前日の食事】
-
知られざるコーヒーの効果。コーヒーを飲んでリラックスがスポーツ選手にも好影響!?
-
【ミネラル】運動中の水分補給に適している条件は?【ノンカフェイン】
-
あなたの常備薬はドーピングに引っかかる可能性アリ!?市販薬で使える〇と×!
-
アスリートの味方!!コンビニ「サラダチキン」まとめ。
-
朝食にグラノーラで+α
-
【瞬発的な筋力の発揮に!】クレアチン摂取のコツと注意点【クレアチンローディング】
-
2日酔いも防ぐ!ごま油の栄養とは?
-
ダイエットに!筋力アップに!体脂肪カットに!毎朝のコーヒーに一工夫\^^/
-
関節・腱・靭帯を強化する
-
スポーツ選手と焼肉
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球