食生活を見直そう【食事バランスガイド】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:河内義紀スポーツトレーナー
食生活を見直そう【食事バランスガイド】
皆さん、毎日バランスの良い食事を摂れていますか。
揚げ物ばかり食べている方や一日2食っていう方はいませんか。そんな方のために、厚生労働所と農林水産省が共同で策定した、「食事バランスガイド」について紹介していきたいと思います。
【食事バランスガイドとは】
一日に「何を」「どれだけ」食べたらいいのかを、コマの形と料理のイラストで表現したものです。
【特徴】
・誰でも簡単に食事をチェックできる
コマのイラストと実際の食事を見比べることで、何をどう組み合わせて食べたらバランスがよくなるのかを、ひと目で理解することができます。また、コマの量を調節することで、年齢・性別・身体・活動量にあった一日に必要な量を知ることができます。
・「何を」「どれだけ」食べたらいいのか理解しやすい
コマは5つの料理グループに分けられ、それぞれ目安となる料理とその分量が示されているので、「何を」「どれだけ」食べればよいのか把握することが可能です。対象によって、全体量を変える必要がありあす。
・毎日、完璧なコマの形でなくてもいい
コマに書かれているのは、あくまで平均的な一日分の食事です。自分に何が足りてないのかをチェックし、食生活を改善していきましょう。
食生活を見直す際は、ぜひ「食事バランスガイド」を使ってみて下さい。
投稿者:河内義紀スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

『昼食』は栄養バランスを整える
昼食は午後からのトレーニングのための重要な食事です。消...
2015年03月12日
-

アスリート視点で見る、牛・豚・鶏、それぞれのメリット
お肉といっても種類はたくさんあります。 タンパク源には...
2017年03月09日
-

スポーツ選手と焼肉
私たちスポーツ選手。練習を頑張った後や試合の後に「焼肉食...
2015年06月24日
-

プロテインの飲み方 優先順位
①運動後(特に運動後30分以内が効果的) ②就寝前 ...
2015年02月09日
-

きなこ牛乳パート2 作り方編
きなこ牛乳パート2編です。ここでは作り方と飲むタイミング...
2015年09月18日
-

スポーツとタバコの関係
日本は先進国の中ではまだまだ喫煙者が多く、「喫煙大国」な...
2015年05月29日
-
ネバネバ野菜 オクラ
ネバネバ野菜第2弾!オクラです。前回は「モロヘイヤ」の栄...
2018年05月12日
-
なんとなく飲んでいませんか?プロテインの飲み方~トレーニング後~
-
アスリートにオススメの水分摂取方法【ウォーターローディング】
-
秋野菜の王道「さつまいも」
-
梅雨を乗り切る食事法&栄養
-
さむ~い冬に!野菜たっぷりあったかシチューで栄養満点!
-
高カカオチョコレートの効果と注意点
-
何を食べれば強くなる?
-
補食のオススメポイントを紹介!【冬季はエネルギー不足に注意!】
-
コスパ最強?プロテイン
-
身長を伸ばす為の栄養素
-
スポーツにどう影響する?炭酸飲料の健康に関する謎
-
最強の栄養ドリンク!?”RED BULL×ポカリスエット”を調査しました。
-
柔らかくなっても大丈夫!バナナスムージーで美味しく栄養補給
-
間食、栄養補給の王!バナナの知られざる栄養価!
-
【さらなる瞬発的エネルギーを!】クレアチン摂取のポイントと注意点
-
鶏ささみ肉の筋の取り方
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











