スポーツするうえで、朝食は本当に必要なのか?

スポーツするうえで、朝食は本当に必要なのか?
みなさん、運動の前には体操などしっかりウォーミングアップをすることと思います。
でも、時間がないとかめんどくさいとかの理由で朝食を抜いていませんか?
朝食も、一日の始まりの重要なウォーミングアップとしての役目を担っています。
スポーツを本気でやっている方は、朝食も練習の一環と考えましょう。
<スポーツやる際でも本当に朝食って大事?>
そもそも朝食は大事とよく言われますが、それは本当なのでしょうか?
近年の研究から、
"朝食摂取群は非朝食摂取群より運動及びリカバリー時の心血管反応が高まる”(Nishimuraら,2015)
ことは確認されています。
つまり朝食が心臓からの血液循環に作用し、疲労の除去やエネルギーの供給が高まることが確認されたといえます。
だからこそ、スポーツをされている方は、最初はコンビニのパンからでも構わないので必ず朝食を摂る習慣をつけましょう!
<朝食ではここが大事>
起床時は肝グリコーゲンが減少し、体温が低下している状態です。
バランスのいい朝食が最も効果的です。
以下の点を意識してみましょう!
□Check① 脳のエネルギー、糖質を十分にとっている。(白飯・パンなど)
□Check② 具だくさんの副菜を摂っている(味噌汁・サラダなど)
□Check③ たんぱく源は2種類とっている(納豆+卵、卵+ツナなど)
□Check④ 乳製品・果物を食べている(牛乳、ヨーグルト、バナナなど)
□Check⑤ これらにもう1品(夜ごはんのおかずなど)
すべてにいきなりチェックを入れようとすると続かないこともあると思うので、少しずつ効率的なルーティンを模索していきましょう。
特にアスリートの皆さんは朝ごはんをしっかり食べて毎日のトレーニングで励んでみてください!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ビールの栄養!?
これからの季節「ビール」を飲む機会も増えるのではないでし...
2015年11月01日
-
サラダチキンの次は「煮干し」!?高たんぱく+ミネラルで最強のアスリート食登場!
以前、空前のサラダチキンブームもあり、スポーツクラウドで...
2016年05月28日
-
【練習後に食べよう】コンビニにある最強プロテインフード!
今ではボディビルダーやアスリートがコンビニで最も重宝して...
2016年12月19日
-
筋肥大を促進?!実はすごいブロッコリーの栄養素とその効能
サラダやお弁当などに入っているブロッコリー。 お肉や玉...
2016年07月21日
-
酸素の取りすぎに注意?
皆さんは、活性酸素という言葉を聞いた事がありますか? ...
2015年05月12日
-
練習後におすすめしたい!コンビニですぐ買える【疲労回復捕食セット】
練習後やトレーニング後に捕食を入れる方は多いと思います。...
2018年01月28日
-
低脂質高タンパクだけじゃない!鶏肉の秘めたる力!?
近年のサラダチキンブーム・・・ スポーツを行っている人...
2016年01月12日
-
筋トレしない日もプロテインって飲むの?
-
【スポーツにも大活躍!】はちみつの栄養素と効能
-
数あるスポーツドリンク。ナンバーワンドリンクは!?
-
【早期回復】ケガを早く治すために有効な食べ物とは?
-
皆大好きカレーライス!栄養面ではどうなの!?
-
朝食に生野菜はNG!?
-
【鍋料理が多くなるこれからの季節に】熱で栄養が失われてしまう野菜の特徴
-
スポーツとタバコの関係
-
集中力を高める食事法
-
【牛肉】部位別タンパク質ランキング
-
お菓子やジュースの砂糖含有量
-
低糖質を意識したコンビニランチ!何をチョイスすればいい?
-
『森のバター』アボカドはスポーツ選手にオススメ!
-
【夏野菜】ズッキーニの栄養
-
プロテインホットケーキ☆作り方
-
コンビニおでん アスリートは”あのネタ”を選べ!!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球