【脂質】は不要…は間違い⁉
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
【脂質】は不要…は間違い⁉
脂質は、エネルギー源として利用されるほか、たんぱく質とともに細胞やホルモンの構成成分として重要な役割を果たしています。脂質=余分と考える人も多いかもしれませんが、適量は必要です。だからといってとりすぎは禁物ですよ。
●効率のよいエネルギー源
脂質には中性脂肪、リン脂質・糖脂質、コレステロールの3つがあります。このうち中世脂肪は運動のエネルギー源となります。低強度で長時間の運動ではこの脂質が使われます。中性脂肪は糖質と違い、1gあたり9Kcalと糖質の倍以上のエネルギーを発生させます。また、体内に体脂肪として保存できるので大量に貯蔵されています。脂質は、いらないと極端に減らす必要はありません。適度に取ることが大切です。
●取りすぎには注意
脂質は特に気にしなくても普段の食生活で十分にとれています。不足することはありません。揚げ物やマヨネーズには多くの脂質が含まれています。特にマヨネーズには大さじ1杯で89Kcalも含まれています。また、脂質は生クリームやバターを使った洋菓子、ポテトチップスなどのスナック菓子、チョコレート、菓子パンにも多く含まれているので気をつけましょう。目には見えないのが怖いですね。
スポーツ選手は一日の摂取量の25~30%を目安にしましょう。
●脂質を多く含む食品
・植物油 ・バター ・マヨネーズ ・ベーコン ・豚ばら肉 ・くるみ ・ナッツ
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【夏野菜】ズッキーニの栄養
夏野菜のズッキーニが美味しい季節になりました!低カロリー...
2015年07月09日
-

ホエイプロテインWPC製法
まず筋肉増量に代表的なのがホエイプロテインになります。 ...
2015年02月09日
-

なんとなく飲んでいませんか?プロテインの飲み方~トレーニング前~
運動している方の多くが使用しているプロテイン。 トレー...
2016年09月14日
-

しじみの栄養成分
しじみと言えば二日酔いの時に食べると良いというイメージ...
2015年06月03日
-

柔らかくなっても大丈夫!バナナスムージーで美味しく栄養補給
栄養が豊富でスポーツには大活躍のバナナ。 素早くエネル...
2016年07月17日
-

コンディションを良好に保つための食事!
順天堂大学女性スポーツ研究センターが作成したこの動画。 ...
2016年07月08日
-

疲労回復のカギは「代謝」!代謝を促進する食事
肉体疲労はなぜ起こる?疲労時に摂取すべき成分とは ...
2016年05月01日
-
スポーツドリンクより味噌汁!?一日一杯飲まなきゃ損をする!?
-
これはびっくり!ココナッツオイルの知られざる効果
-
優秀すぎる!改めて見直すオレンジジュースの栄養価
-
なぜスポーツにアミノ酸が必要か?
-
秋野菜の王道「さつまいも」
-
ご存知ですか?牛乳にはこんなに種類があります!
-
白ごはんは味噌汁と相性抜群!セットで食べるべし!!
-
この春、増量したい選手たちへ「増量時の3つのポイント」
-
ダルビッシュの体調管理
-
すぐ使える!上手な補食で試合でのエネルギー切れ防止!
-
関節・腱・靭帯を強化する
-
朝のフルーツは金!
-
【薬局の店員さんがおすすめする!】風邪を引いたら『カツジン28』
-
練習後には素早い栄養補給!簡単に補給するにはプロテイン!
-
【女性】を悩ませる三主徴!?
-
【疲労回復&ダイエット】栄養満点である「干し芋」の栄養素について
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











