【SAVAS ミルクプロテイン】のレビュー
【SAVAS ミルクプロテイン】のレビュー
SAVASから発売されている、「ザバスミルク グレープフルーツ風味」をレビューされている方がおられたので紹介させて頂きます。
この商品は、通勤や家事など日々の生活の中で体を動かしている方や、ウォーキングなどの軽度な運動を習慣づけている方などをターゲットとされているようです。
「速攻吸収製法」というものによってミルクプロテインを手軽においしく摂ることができます。
特長①ミルクプロテイン 15g、ビタミンB6 0.5mg、クエン酸 2,500mgを配合
特長②SAVAS独自「速攻吸収製法」を採用
特長③脂肪ゼロタイプのグレープフルーツ風味
「速攻吸収製法」は特許申請中の独自製法で、体内で速く効率的に吸収させることができるものだそうです。
味の方もとても美味しいようですね!運動後の素早い栄養補給にぴったりです。コンビニでも販売されているみたいなので、一度試しに手に取ってみてはいかがでしょうか。
(この動画は細マッチョのモテボ配信所 様の作品です)
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
- 

【消化・吸収を促すために!】食事中の「咀嚼」を意識的に行うことの重要性
パフォーマンス向上や疲労回復を促すためには、トレーニング...
2018年04月07日
 - 
メンタルが安定しない!セロトニン不足が原因かも?
今回は精神を安定させる為に重要な要素である「セロトニン」...
2016年05月18日
 - 

『朝食』はウォーミングアップ!
朝食は一日の始まりのウォーミングアップの役目を担っていま...
2015年03月14日
 - 

知ってた?効果的な水分補給には適切な温度があった!
運動に欠かせない水分補給。特に梅雨明けの今は、太陽の日差...
2016年08月01日
 - 

【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点
クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギー貯蔵にか...
2019年03月12日
 - 

【プロテインを飲むとき、水・牛乳・豆乳?】それぞれの特徴をご紹介!
起床時・間食・運動後、就寝前…など様々な場面で活躍するプ...
2016年11月20日
 - 

アスリートの捕食には「チーズ」がおすすめ!【コンビニ補食シリーズ】
コンビニやスーパーで手軽に買え、調理の必要のない【補食】...
2017年02月02日
 
- 
		
		「ストレス」を食事面から軽減する
 - 
		
		コンビニスイーツを買うなら・・・プリンを選ぼう!!
 - 
		
		【実はアスリートに嬉しい効果がたくさん】さつまいもの栄養
 - 
		
		REDBULLの期間限定 新商品が2月16日(火)に発売!
 - 
		
		朝のフルーツは金!
 - 
		
		【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品④「サラダチキン」
 - 
		
		ごはんorパン、太るのは?
 - 
		
		【アスリートの間食に!】“天然のサプリメント”アーモンドの栄養
 - 
		
		スイカで暑い夏を乗り切れ!
 - 
		
		【スポーツのお供に!】優秀なオレンジジュースの栄養価
 - 
		
		冬の味覚の王道「カニ」の栄養!あなたはカニみそ派!?身派!?
 - 
		
		筋力を落とさず脂肪を落とすには② 〜糖が脂肪になってしまう仕組み!~
 - 
		
		夏バテ対策〜食事①〜
 - 
		
		【低脂質高タンパクなだけじゃない!】鶏肉に含まれるカルノシンの効果
 - 
		
		エナジードリンクと栄養ドリンク
 - 
		
		金メダリストの朝ご飯!餅の栄養・効能
 
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











