【SAVAS ミルクプロテイン】のレビュー
【SAVAS ミルクプロテイン】のレビュー
SAVASから発売されている、「ザバスミルク グレープフルーツ風味」をレビューされている方がおられたので紹介させて頂きます。
この商品は、通勤や家事など日々の生活の中で体を動かしている方や、ウォーキングなどの軽度な運動を習慣づけている方などをターゲットとされているようです。
「速攻吸収製法」というものによってミルクプロテインを手軽においしく摂ることができます。
特長①ミルクプロテイン 15g、ビタミンB6 0.5mg、クエン酸 2,500mgを配合
特長②SAVAS独自「速攻吸収製法」を採用
特長③脂肪ゼロタイプのグレープフルーツ風味
「速攻吸収製法」は特許申請中の独自製法で、体内で速く効率的に吸収させることができるものだそうです。
味の方もとても美味しいようですね!運動後の素早い栄養補給にぴったりです。コンビニでも販売されているみたいなので、一度試しに手に取ってみてはいかがでしょうか。
(この動画は細マッチョのモテボ配信所 様の作品です)
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
スポーツドリンクより味噌汁!?一日一杯飲まなきゃ損をする!?
日本人の食卓に並ぶ定番といえば、白ごはんとお味噌汁。これ...
2015年12月04日
-
エナジードリンクと栄養ドリンク
【商品分類の違い】 両者の大きな違いは、エナジードリン...
2015年05月31日
-
『朝食』はウォーミングアップ!
朝食は一日の始まりのウォーミングアップの役目を担っていま...
2015年03月14日
-
「筋肉」をつける為の食材5選
筋肉に効く食材その1:「牡蠣」 牡蠣に含まれる亜鉛は、...
2015年04月09日
-
体作りにおすすめ!高タンパク質である【ギリシャヨーグルト】
一般からアスリートまでの幅広い方が体作りに励んでいると思...
2017年10月15日
-
試合にカツ!
試合に勝つとカツを掛け合わせて、試合前にカツ丼を食べて「...
2015年04月18日
-
超回復の仕組み
筋肉を更に増加させたいとお考えの方に、今回は"超回復"に...
2015年04月23日
-
豚汁は栄養の宝庫!暖かくなっても腸内環境を整えよう!
-
ごはんorパン、太るのは?
-
【消化・吸収を促すために!】食事中の「咀嚼」を意識的に行うことの重要性
-
【豚肉】部位別タンパク質ランキング
-
低脂質高タンパクだけじゃない!鶏肉の秘めたる力!?
-
【年末年始でウエイトオーバー】シーズンに向けて体を絞りたい人へ!【体組成管理】
-
【アスリートたちへ】ラーメン選びでベストを尽くす!みるべきポイントはどこ?
-
筋トレしない日もプロテインって飲むの?
-
柔らかくなっても大丈夫!バナナスムージーで美味しく栄養補給
-
武井壮による眠りにつく技術
-
【女性・女性アスリート】栄養学
-
ダイエット効果だけじゃない!アスリートにもおすすめしたい【キノコの栄養効果について】
-
【食欲の秋】栄養価も高くなる旬のものを食べよう!【3つのメリット】
-
集中力を高める食事法
-
朝のフルーツは金!
-
インフルエンザ知らず!?プラズマ乳酸菌で免疫アップ!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球