アボカドはスポーツ選手にオススメ!【抗酸化作用や免疫力アップ】

アボカドはスポーツ選手にオススメ!【抗酸化作用や免疫力アップ】
皆さんはアボカドを食べたことはありますか?
少し独特な風味や食感があり、好き嫌いが分かれている傾向にある食材ですが、
実はアスリートの方々にとってすごくいいメリットがあるんです。
アボカドはマヤ文明では「奇跡の果実」や「森のバター」とも言われている少し特殊な果物です。
全体の15〜20%が脂肪分でできていて
ビタミンはA E など11種類
ミネラルはカリウムなど14種類
食物繊維 など豊富な栄養素が摂取できる食材です。
脂肪が多いからアスリートにはあまり向かないんじゃないかと思う方もいるかもしれませんが、
不飽和脂肪酸という血液をサラサラにしたり、コレステロールを減らしてくれる脂肪分がメインなので非常に健康的です。
カロテノイドという成分も豊富に含まれています。カロテノイドは免疫力を高めてくれる効果がありますので、風邪の予防などにも効果的です。
ビタミンやコエンザイムQ10などの抗酸化作用もあり体内で発生しすぎてしまった活性酸素を除去してくれます。
更には消化機能や新陳代謝を助けてくれるため、免疫系の機能維持や、筋肉の発達にも効果ありです!
カロリーの数値が高いため、食べる量の目安は1日半分〜1個くらいがちょうど良いと言われています!
スーパーで100円前後で売っていますし、様々な食材とも相性がいいので、食卓の一品に加えてみてはいかがでしょうか。
【成分】
可食部100gあたり
*「日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用
エネルギー187 kcal
782 kJ
水分 71.3 g
たんぱく質 2.5 g
アミノ酸組成によるたんぱく質 1.8 g
脂質 18.7 g
トリアシルグリセロール当量 16.9 g
炭水化物 6.2 g
灰分 1.3 g
ナトリウム 7 mg
カリウム 720 mg
カルシウム 9 mg
マグネシウム 33 mg
リン 55 mg
鉄 0.7 mg
亜鉛 0.7 mg
銅 0.24 mg
マンガン 0.18 mg
セレン 1 μg
モリブデン 2 μg
ビタミン
カロテン α 15 μg
β 53 μg
β−クリプトキサンチン 29 μg
β−カロテン当量 75 μg
レチノール活性当量 6 μg
D (0) μg
E トコフェロール α 3.3 mg
β 0.1 mg
γ 0.2 mg
δ 0 mg
K (0) μg
B1 0.10 mg
B2 0.21 mg
ナイアシン 2.0 mg
ナイアシン当量 2.6 mg
B6 0.32 mg
B12 (0) μg
葉酸 84 μg
パントテン酸 1.65 mg
ビオチン 5.3 μg
C 15 mg
@脂肪酸
飽和 3.21 g
一価不飽和 10.82 g
多価不飽和 2.16 g
単糖当量 (0.8)g
@食物繊維
水溶性 1.7 g
不溶性 3.6 g
総量 5.3 g
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
試合前にはお餅がお薦め!
皆さんは試合前に何を食べていますか? 私は試合前にはお...
2015年06月12日
-
プロテインの飲み方 朝食時
なぜ、起床後、朝食時に摂取するかというと、 朝、目が覚...
2015年02月09日
-
トクホ(特定保健用食品)とは?
このマークを目にしたことはありませんか? このマー...
2015年04月13日
-
優秀すぎる!改めて見直すオレンジジュースの栄養価
誰でも手軽に飲むことができるオレンジジュース。 栄...
2016年04月13日
-
皆大好きカレーライス!栄養面ではどうなの!?
今回は嫌いな人を見つける方は難しいのでは!?と思われる「...
2015年12月14日
-
内臓疲労とスポーツ
長時間の練習後やマラソンなどの試合後は筋肉にダメージが入...
2015年08月28日
-
水分の摂取量とタイミング
▽どれくらい水分をとればいいの? 環境や体調の変化に...
2015年04月11日
-
就寝前にもプロテインを!ビルダーおすすめの飲み方!
-
体のメンテナンス【ビタミン】
-
数あるスポーツドリンク。ナンバーワンドリンクは!?
-
水分の摂取量とタイミング
-
【年度末の飲み会に】アスリートは知っておきたいお酒との付き合い方
-
『あなたの薬は大丈夫?』ドーピングとスポーツの関係性
-
<見た目爽快!レモン水> 水分補給にいかが!?
-
実はすごい!?「畑の肉」納豆の栄養素について!
-
低脂質高タンパクだけじゃない!鶏肉の秘めたる力!?
-
スポーツにどう影響する?炭酸飲料の健康に関する謎
-
熱中症対策に甲子園名物「かちわり氷」
-
プロテインの飲み方 寝る前
-
旬を食べて運動効率をあげよう!~2月に旬な食物とは~
-
【ジュニア期はおやつも重要】 補食の理解とおすすめおやつ
-
カゼインプロテイン
-
暑い日の栄養補給は蕎麦!【蕎麦の栄養価】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球