鶏ささみ肉の筋の取り方
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
鶏ささみ肉の筋の取り方
たんぱく質が豊富でウエイトトレーニングの後に鶏ささみ肉を茹でて食べている人も多いかと思います。そこで、今回は鶏ささみ肉の筋の取り方を説明したいと思います。筋を取らなければ、茹でた時に縮んだり口当たりが悪くなったりします。筋をとることで、より一層美味しく食べることができます。とても簡単なので、鶏ささみ肉をよく食べている人は必見です。これからの季節はサラダやそうめんにトッピングしても良いですね!
[調理方法]
①筋のついている面を表にする。
②筋の両側を包丁の先で切り込みを入れる。
③裏返し、筋の端を包丁で抑え、引っ張るように筋を取り除きます。
動画のようにきれいに取れるとスッキリしますね。笑
皆さんも是非、やってみて下さい!料理が少し楽しくなるかもしれませんね。
※動画は「「レシピ大百科®」チャンネル」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

夏バテ対策〜食事①〜
まだ寒い季節ですが、そろそろ考えたい夏の過ごし方…。 ...
2015年03月15日
-

筋トレしない日もプロテインって飲むの?
プロテインと言えばたんぱく質がとても豊富で、手軽に摂取出...
2015年08月09日
-

最強の野菜って何?
一番栄養があって体にいいと言われる野菜や果物、皆さんは想...
2015年03月23日
-

飲む点滴?!夏バテに効く万能ドリンク甘酒
最近本格的に暑くなってきましたね。暑さで身体がだるくなっ...
2016年06月24日
-

知ってた?効果的な水分補給には適切な温度があった!
運動に欠かせない水分補給。特に梅雨明けの今は、太陽の日差...
2016年08月01日
-

スポーツとタバコの関係
日本は先進国の中ではまだまだ喫煙者が多く、「喫煙大国」な...
2015年05月29日
-

『夏はやっぱり!』ビールを飲むことで得られる3つのメリット
まだ梅雨の最中ではありますが暑い日が続きますね・・・ ...
2016年07月10日
-
サラダチキンの次は「煮干し」!?高たんぱく+ミネラルで最強のアスリート食登場!
-
【良質なタンパク質の塊!】スイーツを食べるなら『プリン』がオススメ!
-
トレーニング中にエネルギー切れを感じたら!【BCAA】!
-
10分で作れるプロテインバー
-
海外のプロテインレビュー
-
関節・腱・靭帯を強化する
-
『補食』の役割
-
なぜスポーツにアミノ酸が必要か?
-
【コーヒーを飲む方は必見】スポーツ前にコーヒーを飲むメリット・デメリット
-
コンビニスイーツを買うなら・・・プリンを選ぼう!!
-
田中将大投手を支えるレシピ
-
『あなたの薬は大丈夫?』ドーピングとスポーツの関係性
-
疲労を溜めない体に!疲労回復にトマトジュース
-
疲労回復に「グルタミン」
-
【冬の定番『こたつの上のみかん』】どれぐらいの栄養素があるの?!
-
『夏はやっぱり!』ビールを飲むことで得られる3つのメリット
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











