筋肥大を促進?!実はすごいブロッコリーの栄養素とその効能
筋肥大を促進?!実はすごいブロッコリーの栄養素とその効能
サラダやお弁当などに入っているブロッコリー。
お肉や玉子、ミニトマトなどの色に、ブロッコリーの緑をプラスすると彩りがよくなりますよね。
このように身近な存在の野菜なわけですが、どんな栄養素が入っているかというのはあまりご存じない方が多いのではないでしょうか?
実はブロッコリーには、体脂肪を減少させ筋肥大を促進する栄養素が含まれているんです…!
今回はそんなブロッコリーの栄養素と効能について紹介していきます!
◎疲労回復・免疫力の向上
ブロッコリーには、抗酸化作用のあるビタミンCがなんとレモンの2倍も含まれています。
これによって運動後の疲労回復を促進したり、免疫機能への負担を軽減させることができるのです!
また、グルコシノレートという物質を含んでいて、細胞を精神的なストレスや高強度の運動による身体的ストレスから身体を守ります。
◎体脂肪を減らし、筋肥大を促進
三大栄養素を身体に吸収するのに欠かせないミネラル・クロムが多く含まれています!
また、筋肉を作るのに強力な効果を持つインスリンというホルモンを持つので、運動後にタンパク質と炭水化物に加えてブロッコリーを摂ると筋肥大を促進することができます!
女性ホルモンであるエストロゲンの作用を押さえるインドールという、最近聞くようになったファイトケミカルも含まれているので男性ホルモンであるテストステロンの作用が高まり、筋肉肥大・体脂肪減少効果が増大します!
ブロッコリーにこんな効果があろうとは…
単に目を楽しませるだけではなく、スポーツに役立つ栄養素がたくさんあるブロッコリー!
これからは、サラダなどに入っていたらぜひ積極的に摂るようにしてみてください!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

実はすごい!?「畑の肉」納豆の栄養素について!
いつも食べている納豆。 これには体に嬉しい多くの栄養素...
2018年02月11日
-
:max_bytes(150000):strip_icc()/GettyImages-96586038-58a4bb963df78c4758eaa03e.jpg)
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能
お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会も多くなる...
2018年12月25日
-

【疲労軽減に瞬発力UP!?】スポーツ選手に嬉しい鶏肉の効果
近年のサラダチキンブーム・・・ スポーツを行っている人...
2017年04月11日
-

インフルエンザ知らず!?プラズマ乳酸菌で免疫アップ!
アスリートにとって一番厄介な敵は以外にも自分自身の「体調...
2015年11月06日
-

試合後の食事について
試合前、試合当日の食事法は紹介しましたが、今回は試合後の...
2015年05月01日
-

クレアチンの効果
皆さん、クレアチンって知っていますか?知られているよ...
2015年04月22日
-

【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品③「いなり寿司」
コンビニで栄養補給シリーズ第三弾は「いなり寿司」です。 ...
2017年05月18日
-
【たった一枚でこんなにも栄養が?!】おにぎりを食べるなら海苔付きにしよう!
-
【スポーツのお供に!】優秀なオレンジジュースの栄養価
-
どうしたらいい?知っておきたい熱中症になってからの対処法
-
アスリートの捕食には「チーズ」がおすすめ!【コンビニ補食シリーズ】
-
ベジタリアンのすすめ!陸上界の世界的レジェンドもベジタリアン!?
-
【カルシウム】効果と効率的な摂取術
-
「ゆで卵」で手軽に栄養補給!
-
レッドブルはスポーツに効果的?
-
梨は皮ごと食べるべし!?
-
鶏肉と梅で栄養満点!鶏の梅肉ソースの作り方!
-
【試合当日】試合直後の食事で気を付けるべきこと!
-
暑い日の栄養補給は蕎麦!【蕎麦の栄養価】
-
7月の旬の野菜/果物
-
『Jr世代は特に大切』身長を伸ばす為の栄養素『骨強化にも』
-
【暑い時期ぴったり!】アスリートにおすすめしたい「蕎麦」の栄養素について
-
【コンビニで手軽に買える!】筋肉疲労に効果的ないなり寿司!
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











