あなたの常備薬はドーピングに引っかかる可能性アリ!?市販薬で使える〇と×!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

あなたの常備薬はドーピングに引っかかる可能性アリ!?市販薬で使える〇と×!
本格的な冬になります。風邪や感染症が流行する季節ですね。今回は特に多い「風邪薬」の「市販薬」に注目したいと思います。日本体育協会が2015年に発表した使用可能薬のリストから可能な市販薬を紹介します。自分の使っている常備薬は大丈夫かどうかチェックしてみて下さい。
「熱・痛み」…鎮痛、解熱、抗炎症薬、片頭痛薬
・ネオ・パスタノーゲン
・バファリンA
・フェリア
・ボルタレンACゲル
・ロキソニンS
「かぜ」…総合漢方薬
・新エスタック12
・新エスタック「W」
・ストナアイビー
・パブロン50
「せき・たん」
・コンタックせき止めST
・新パブロンせき止め液
・ストナ去たんカプセル
以上の薬が、日本体育協会が認めるドーピング検査での使用可能薬です。このリストの薬はいつで安心して使用することが可能です。注意点としては、薬名が完全に一致することです。例えば、「かぜ」で認められているパブロン50。パブロンシリーズは非常に多くパブロンSゴールドWなど多くの商品が売られていますが「パブロン50」のみが、認められています。商品名が完全に一致する商品を選びましょう!
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
実は必要不可欠だった!コレステロールが果たす3つの役割
“コレステロール”と聞くと「動脈硬化」などを連想し、なん...
2016年06月07日
-
アスリートの捕食には「チーズ」がおすすめ!【コンビニ補食シリーズ】
コンビニやスーパーで手軽に買え、調理の必要のない【補食】...
2017年02月02日
-
筋力を落とさず脂肪を落とすには② 〜糖が脂肪になってしまう仕組み!~
「筋力を落とさず脂肪を落とす」という大きなテーマについて...
2017年05月18日
-
最強のプロテイン!?
今ボディビルダーやアスリートの間で噂になっているコンビニ...
2015年09月01日
-
旬を食べて運動効率をあげよう!~2月に旬な食物とは~
食べ物は旬のものを食べた方が良い!と聞いた事はありません...
2017年01月26日
-
【運動前に食べるならコレ】直前の栄養補給のポイントとおすすめの食べ物
直前に小腹に入れるなら何がいいのか… 試合で最高の状態...
2017年05月01日
-
身体にキレを出したいアスリートに!クレアチンの効果
皆さん、クレアチンって知っていますか?知られているようで...
2016年04月29日
-
【SAVAS ミルクプロテイン】のレビュー
-
天然サプリメント!?アーモンドの魅力
-
【スポーツ選手に嬉しいこと尽くめ!】ごまの驚きの栄養素
-
【簡単】きな粉と豆乳でタンパク質を補給しよう!【天然プロテイン!?】
-
アスリートにおすすめ!お餅の栄養と効能
-
【年末年始でウエイトオーバー】シーズンに向けて体を絞りたい人へ!【体組成管理】
-
卵と体の関係 part3
-
栄養面から怪我にアプローチ!【疲労骨折の予防&対策に!】
-
何気なく持っている常備薬…ドーピングに引っかかる可能生アリ?!スポーツ選手も使える市販薬は?
-
カゼインプロテイン
-
エナジードリンクと栄養ドリンク
-
【薬局の店員さんがおすすめする!】風邪を引いたら『カツジン28』
-
【低脂質高タンパクなだけじゃない!】鶏肉に含まれるカルノシンの効果
-
【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品④「サラダチキン」
-
数あるスポーツドリンク。ナンバーワンドリンクは!?
-
旬を食べて運動効率をあげよう!~2月に旬な食物とは~
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球