知られざるコーヒーの効果。コーヒーを飲んでリラックスがスポーツ選手にも好影響!?
- 【関連ワード】
- コーヒー
2016年03月28日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
知られざるコーヒーの効果。コーヒーを飲んでリラックスがスポーツ選手にも好影響!?
①感情をコントロールさせ、メンタル面に好影響
ドーパミンやセロトニン、ノルアドレナリンの分泌を活性化させます。神経伝達物質が分泌されることで、感情をコントロールすることが出来ます。試合期などに、イライラしたり不安に襲われたりすることを防ぐことができます。
②運動前に飲んで、パフォーマンスアップ!?
運動前にコーヒーを飲むことで、カフェインが血液中の脂肪酸濃度を高め、その脂肪酸を筋肉が燃やすことでエネルギーに変わります。これが、ダイエットにも効果的といわれている理由です。
③15時以降に飲むことで脳が活性化
フロリダ大学の研究結果によると、15時以降にコーヒーを飲むことで、脳が活性化され正しい判断が出来るようになり仕事の効率化が図れるというもの。これは、15時以降に練習をする時や試合があるときに効果的です。
④ストレス軽減
コーヒーの香りを嗅ぐとリラックス効果があると言われています。
⑤コーヒー好きには、至福の時間
コーヒーを飲むだけでホッとする。落ち着く。という感情が沸いてきます。少し、中毒性もあるような気もしますが、スポーツ選手にとって、リラックスできる時間を作ることは、非常に大切です。
⑥糖尿病のリスクを低下させる。
アメリカの化学会の発表では、一日に4杯のコーヒーを飲むことで、糖尿病の発症率を半減させると発表しました。(ブラックに限る)
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

早稲田大学准教授が教える!スポーツ栄養学の基礎
早稲田大学准教授の田口教授に、スポーツ栄養学の基礎を学び...
2016年04月05日
-

【簡単】きな粉と豆乳でタンパク質を補給しよう!【天然プロテイン!?】
トレーニングだけでなくダイエットでも注目されているプロテ...
2016年06月20日
-

旬のものを食べよう!
食べ物は旬のものを食べた方が良い!と聞いた事はありません...
2015年05月21日
-

皆大好きカレーライス!栄養面ではどうなの!?
今回は嫌いな人を見つける方は難しいのでは!?と思われる「...
2015年12月14日
-

買うなら海苔巻き!?運動前後に食べるなら、このおにぎり!
コンビニでも定番のおにぎり。 朝ご飯を食べる時間がなか...
2016年06月16日
-

鍋料理で失われてしまう野菜の栄養とは
これからの季節、食卓に鍋料理が並ぶことも増えてくるのでは...
2015年11月24日
-

なんとなく飲んでいませんか?プロテインの飲み方~トレーニング後~
それでは、前回の続きです! 前回は「なぜプロテインを練...
2016年09月13日
-
ご存知ですか?牛乳にはこんなに種類があります!
-
ビタミンCを多く含む食品
-
アスリートにオススメの水分摂取方法【ウォーターローディング】
-
インフルエンザ知らず!?プラズマ乳酸菌で免疫アップ!
-
9月の旬 野菜・果物
-
【さらなる瞬発的エネルギーを!】クレアチン摂取のポイントと注意点
-
高カカオチョコレートの効果と注意点
-
体作りをサポート【ミネラル】
-
怪我には栄養面からのアプローチも大切!【疲労骨折を未然に防ぐ】
-
練習後におすすめしたい!コンビニですぐ買える【疲労回復捕食セット】
-
『コンビニ飯で夏バテ対策』初夏はこの3つがお勧め!『疲労回復にも◎』
-
試合前にはお餅がお薦め!
-
第6の栄養素!?【水分】
-
【疲労軽減に瞬発力UP!?】スポーツ選手に嬉しい鶏肉の効果
-
【鍋料理が多くなるこれからの季節に】熱で栄養が失われてしまう野菜の特徴
-
成人の摂取カロリーの目安
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











