【スポーツ選手タイプ別】味噌汁のベストな具材
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:rabit ninjinスポーツ栄養アドバイザー

【スポーツ選手タイプ別】味噌汁のベストな具材
日本人にとって当たり前のように飲まれているお味噌汁。
お味噌汁は、スポーツ選手がトレーニングで失う「水分・塩分・ミネラル」を補う働きがあります。
今回は、スポーツ選手のタイプ別・今自分が何を求めているか、でおすすめの具材を紹介したいと思います。少し意識して具材を選ぶのも楽しいですね!
◎身体を大きくしたい(パワー系アスリート)…豆腐・油揚げ・厚揚げ・豚、鶏肉・たまご
→タンパク質をメインにした具材
◎疲労を回復させたい(回復を求めるアスリート)…大根・かぶ・もやし・じゃがいも・さといも・さつまいも・さやいんげん・いんげん
→ビタミン群をメインにした具材
◎ミネラル補給がしたい(貧血系アスリート)…わかめ・あさり・しじみ
→海藻などの海産物をメインにした具材
もちろん、今回紹介した具材だけで、疲労が完全に回復したり、貧血が完全に回復することはありません。あくまで補助的な働きをすると捉えてくださいね!
ちなみに!せっかくなので!!日本人が好きな味噌汁の具材トップ10を発表します!!!
1位…豆腐 2位…わかめ 3位…油揚げ 4位…長ネギ 5位…じゃがいも
6位…大根 7位…玉ねぎ 8位…なめこ 9位…しじみ 10位…さといも
投稿者:rabit ninjinスポーツ栄養アドバイザー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
超回復の仕組み
筋肉を更に増加させたいとお考えの方に、今回は"超回復"に...
2015年04月23日
-
練習後の炭酸飲料は〇or×!?
暑い中、練習頑張っていますか!?いきなりですが、質問です...
2015年08月31日
-
7月の旬の野菜/果物
7月の旬の野菜/果物を紹介します。旬の野菜/果物は、栄養...
2015年07月02日
-
なぜスポーツでタバコがいけないのか?
日本は先進国の中ではまだまだ喫煙者が多く、「喫煙大国」な...
2016年09月11日
-
【疲労回復に消化改善】みんな大好き!カレーの栄養とおすすめの組み合わせ
今回は嫌いな人を見つける方が難しいのでは!?と思われる「...
2017年02月28日
-
早起きが苦手な人に嬉しい!夜のジョギングでダイエット!
ダイエットとして注目されているジョギング。 特に早朝の...
2016年03月14日
-
鶏ささみ肉の筋の取り方
たんぱく質が豊富でウエイトトレーニングの後に鶏ささみ肉を...
2015年07月27日
-
ブドウ糖を携帯しよう!ブドウ糖タブレット
-
BMI値を計測しよう!
-
【疲労回復×筋肥大】アスリートはブロッコリーを食べるべし!
-
【女性】を悩ませる三主徴!?
-
ホエイプロテイン 製法の比較
-
夏バテ対策〜食事①〜
-
「ゆで卵」で手軽に栄養補給!
-
【良質なタンパク質の塊!】アスリートにオススメなスイーツは【プリン】
-
スポーツ選手と焼肉!気をつけたい食べ方と注意点。
-
暑い夏で大量の汗!体作りをサポート【ミネラル】不足に気をつけろ!
-
コカコーラ VS コカコーラゼロ
-
タイミング別!試合に向けた食事内容のおすすめ【試合前日の食事】
-
weider リカバリープロテイン ピーチ
-
練習後の炭酸飲料は〇or×!?
-
大腿筋膜張筋をタオルを使ってストレッチ!(ももの横)
-
【脂質】は不要…は間違い⁉
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球