鶏胸肉ジュース!?【筋肉飯】
鶏胸肉ジュース!?【筋肉飯】
鶏胸肉ジュースとは一体なんだ!?答えは簡単です、鶏ムネ肉を使用した高タンパク質低脂肪のスペシャルドリンクです!笑
作り方は簡単。鶏ムネ肉350gを用意して、鍋で熱していきます。両面がきつね色がつくくらい焼いたら、肉が浸かるくらいの水を鍋に入れます。火にかけ、沸騰してから約2分半待ちましょう。時間が来たらいったん火を止め、蓋をした状態で1時間待ちます。これで中まで熱が通るので、後はミキサーに入れてしっかり混ぜたら、飲むのみです!!
味付けなど全くしていない状態なので非常に飲みにくそうではあります。減量にそれほどこだわっていない方は自分なりの味付けをしてみると飲みやすくなりそうです。
ムネ肉350gを食べるのはかなり辛い作業になります。液体にして流し込む!というのも一つのパターンとしてアリかもしれません!筋肉の為に!
(この動画は 細マッチョのモテボ配信所 様の作品です)
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【アスリートにおすすめ野菜シリーズ】第一弾はブロッコリー!【疲労回復&筋肥大】
調理も簡単で、外食でもサラダバーでよく見かける身近なブロ...
2017年08月14日
-

『補食』の役割
スポーツ選手はトレーニング量に応じた栄養補食が必要です...
2015年03月09日
-

【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」
普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場合には、サ...
2018年12月11日
-

【鶏肉】部位別タンパク質ランキング
第三弾は、鶏肉です! 鶏肉はタンパク質摂取の際に、アス...
2016年04月20日
-

【練習後に食べよう】コンビニにある最強プロテインフード!
今ではボディビルダーやアスリートがコンビニで最も重宝して...
2016年12月19日
-
疲労を溜めない体に!疲労回復にトマトジュース
激しいトレーニングを積んでいるアスリートの方々は、疲労と...
2016年02月03日
-

【スポーツ選手の皆さんへ】焼き肉を食べたくなったら意識してほしいこと
スポーツ選手の皆さん!練習を頑張った後や試合の後に「焼肉...
2016年10月10日
-
夏バテ対策〜食事②〜
-
身長を伸ばす為の栄養素
-
試合前にはお餅がお薦め!
-
水分補給は足りていますか?
-
【筋力を落とさず脂肪を落とすには?】〜脂肪分解酵素を知って効率よく脂肪を落とす〜
-
なぜスポーツにアミノ酸が必要か?
-
豚汁は栄養の宝庫!暖かくなっても腸内環境を整えよう!
-
インフルエンザ知らず!?プラズマ乳酸菌で免疫アップ!
-
超回復の仕組み
-
【暑い時期ぴったり!】アスリートにおすすめしたい「蕎麦」の栄養素について
-
OS-1とスポーツドリンク
-
色と食欲の関係
-
プロテインの飲み方 練習後
-
【瞬発的な筋力の発揮に!】クレアチン摂取のコツと注意点【クレアチンローディング】
-
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点
-
暑い夏だからこそ!一日一杯の「味噌汁」を飲もう!
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











