バナナの知られざる栄養価!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
バナナの知られざる栄養価!
試合中の栄養補給や間食として栄養満点と知られているバナナですが、知られざる驚きの効果がありました。今回はバナナに焦点を当てて詳しく解説したいと思います。その効果を知ったら、思わず食べたくなると思いますよ!
▽バナナは低カロリーで栄養満点!
バナナ100g(中くらいのバナナ1本)の成分です。
エネルギー 86kcal…ごはん茶碗2分の1のエネルギー
たんぱく質 1.1g …生しいたけ2個分
カリウム 360mg…リンゴ3.3個分
マグネシウム 32mg…キウイ3個分
ビタミンB1 0.05mg…ほうれん草1/3本分
ビタミンB2 0.04mg…にんじん1/2本分
ビタミンB6 0.38mg…納豆3パック分
ナイアシン 0.7mg…あさり12個分
葉酸 26ug…ピーマン3個分
食物繊維 1.1g…レタス1/4個分
ポリフェノール 1.1g…板チョコレート1.1枚分
セロトニン 10mg…みかん2個分
バナナたったの1本にこれだけの栄養素が詰まっています!しかもたったの1本分です。これだけでもバナナの栄養価値が高いということが分かります!
▽スポーツ選手にとっても嬉しい栄養がいっぱい!
栄養素と効果を説明します。
①カリウム(380mg) 効果:ケガから身を守る(筋肉の収縮をサポート)
②ビタミンB1(0.05mg)効果:疲労回復、糖質をエネルギーにすばやく変えスタミナアップ効果
③ビタミンB6(0.38mg)効果:たんぱく質の代謝を助ける(血液や筋肉になる)
一日に1本バナナを食べるだけで、これだけの栄養が詰まっています。スポーツ選手にとっても嬉しい効果がありますね。朝ごはんに1本食べてもよし!練習後の栄養補給として食べてもよし!間食として1本食べてもよし!夜食として1本食べてもよし!たかがバナナされどバナナ!今回はバナナについて詳しく解説しました。皆さんもこれだけの栄養を含んでいるバナナを食べないわけにはいきませんね。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
体を温める食べ物[野菜・きのこ編]
これからグッと寒くなる季節。身体が冷えると免疫も落ちてし...
2015年11月17日
-
【自分に必要なカロリー量を把握しよう!】一日に必要な食事量のめやすを知る方法
東京マラソンが終わり、様々なスポーツがシーズンインを迎え...
2017年03月01日
-
スポーツドリンクより味噌汁!?一日一杯飲まなきゃ損をする!?
日本人の食卓に並ぶ定番といえば、白ごはんとお味噌汁。これ...
2015年12月04日
-
「ゆで卵」で手軽に栄養補給!
喫茶店のモーニングセットの中に必ずといって良いほど付いて...
2016年05月21日
-
練習後におすすめしたい!コンビニですぐ買える【疲労回復捕食セット】
練習後やトレーニング後に捕食を入れる方は多いと思います。...
2018年01月28日
-
アスリートのおやつ
おやつというと、カロリーが気になる私たち大人の場合はダイ...
2015年06月03日
-
夏バテ対策〜食事①〜
まだ寒い季節ですが、そろそろ考えたい夏の過ごし方…。 ...
2015年03月15日
-
プロテインの飲み方 優先順位
-
【卵黄は本当に高脂質?】スポーツ選手にとっての、卵黄の意義
-
バナナの知られざる栄養価!
-
夏の定番「うな丼」の栄養!
-
「カラダを絞る際に気を付けたい!減量時に意識してもらいたい事」
-
早起きが苦手な人に嬉しい!夜のジョギングでダイエット!
-
体作りをサポート【ミネラル】
-
【瞬発的な筋力の発揮に!】クレアチン摂取のコツと注意点【クレアチンローディング】
-
最強のプロテイン!?
-
<見た目爽快!レモン水> 水分補給にいかが!?
-
【冬の定番『こたつの上のみかん』】どれぐらいの栄養素があるの?!
-
安眠・快眠につながる栄養素【トリプトファン】
-
きなこ牛乳パート2 作り方編
-
【プロテインを飲むとき、水・牛乳・豆乳?】それぞれの特徴をご紹介!
-
勘違いしてませんか?疲労と糖分の関係
-
マラソンを完走するための食事法
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球