プロテインの飲み方 優先順位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド

プロテインの飲み方 優先順位
①運動後(特に運動後30分以内が効果的)
②就寝前
③起床直後、運動前
これが、優先順位です!!
消化吸収の速い糖質が多いオレンジジュースなどで
シェイクして飲むとより効果的に摂取できます。
プロテインに限らず、タンパク質を摂取するときは、炭水化物(糖質)とセットで
飲むようにした方が効果が高いです。タンパク質の合成が高まり、トレーニング効率が高まります。特にトレーニング後は、筋肉を激しく使ったことで
体内のグリコーゲン(糖エネルギー)が消費・枯渇され、筋肉が溶けやすく
なっているので、そこに速やかに糖質を補給することが重要です。
画像出典http://www.meiji.co.jp/sports/savas/first/howto.php
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
イチローの食生活
イチロー選手といえば朝カレー!…というイメージをお持ちの...
2015年06月19日
-
【簡単レシピ】水泳メダルラッシュの秘密はこの食事があった!【パワーボール】
オリンピックメダルラッシュの一躍を担った競泳選手陣。 ...
2016年08月30日
-
レッドブルはスポーツに効果的?
なんとなく力がみなぎってきそうな気がする、レッドブルやモ...
2015年03月08日
-
スポーツドリンクより味噌汁!?一日一杯飲まなきゃ損をする!?
日本人の食卓に並ぶ定番といえば、白ごはんとお味噌汁。これ...
2015年12月04日
-
プロテインホットケーキ☆作り方
栄養満点!?いかにも筋肉にも効きそうなプロテインパンケー...
2015年07月10日
-
白ごはんは味噌汁と相性抜群!セットで食べるべし!!
スポーツ選手にとって味噌汁は、「水分・塩分・ミネラル」を...
2015年12月08日
-
『朝食』はウォーミングアップ!
朝食は一日の始まりのウォーミングアップの役目を担っていま...
2015年03月14日
-
【卵黄は本当に高脂質?】スポーツ選手にとっての、卵黄の意義
-
朝食にグラノーラで+α
-
【風邪をひいてしまったら?】風邪の時にプロテインが効く理由
-
梨は皮ごと食べるべし!?
-
スポーツするうえで、朝食は本当に必要なのか?
-
「ゆで卵」で手軽に栄養補給!
-
【筋力を落とさず脂肪を落とすには?】〜脂肪分解酵素を知って効率よく脂肪を落とす〜
-
【牛肉】部位別タンパク質ランキング
-
【激しい練習後は食欲がなくなる?】内臓疲労とスポーツの関係
-
レンコンの栄養
-
安眠・快眠につながる栄養素【トリプトファン】
-
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】
-
『昼食』は栄養バランスを整える
-
豚汁は栄養の宝庫!暖かくなっても腸内環境を整えよう!
-
就寝前にもプロテインを!ビルダーおすすめの飲み方!
-
スポーツ心臓って何だろう?
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球