アスリートに必要な食材
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:タツスポーツトレーナー
アスリートに必要な食材
前回、酸素から発生する活性酸素の恐ろしさを説明しました。
https://sportscrowd.securesites.com/detail.php?no=946
今は健康だから大丈夫と思っている方も油断せずに日頃から抗酸化作用のある食べ物をとるようにしてください。
また、疲労がなかなか取れないと感じている方も活性酸素が影響している可能性があります。
特にアスリートの方々は、日頃のトレーニングで活性酸素が多く発生しているので、疲労回復、怪我予防の為にも抗酸化作用のある食材を摂るようにしてください。
それでは、抗酸化物質を多く含むある食材を紹介します。
・抗酸化作用の王様?「バナナ」
数ある食品の中で最も抗酸化作用が高いと言われています。持ち運びもしやすく、簡単に食べる事が出来るので毎日食べておきたいですね。
・香味野菜のニンニク、ショウガ
元気の源のニンニク、ショウガ!毎日の料理に少しでも加えていくと良いですね。
・緑黄色野菜野菜(特にトマト、カボチャ、人参など)
色が濃い食材を選ぶと良いです。カロテンが抗酸化作用に強力に働いてくれます。
・水素水
とても強力な抗酸化作用を持っています。食材と違って水なので簡単に摂る事が出来る。
この他にも多種類あります。(キノコやリンゴ、大豆など)この中からでも好きな食材を選んで、日頃から多く摂るように出来ると良いですね。
投稿者:タツスポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

たまごってこんなにすごい!たまごが身体に及ぼす効果!
朝ごはんや昼ごはん、夜ごはんにも使われていると思われる【...
2016年02月29日
-

【アスリートの補食に◎】簡単に作れる筋肉スナック「プロテインバー」
練習後など、タンパク質を補給するために何か食べられる方は...
2016年12月12日
-

怪我には栄養面からのアプローチも大切!【疲労骨折を未然に防ぐ】
疲労骨折は同じ箇所に、衝撃が繰り返し加わることで発生しま...
2017年11月19日
-

【アスリートの間食に!】“天然のサプリメント”アーモンドの栄養
ケーキなどお菓子の上にふりかけられていたり、何となくおつ...
2016年09月18日
-

朝食にグラノーラで+α
穀物を食べやすく加工したシリアル食品。スーパーやドラッグ...
2015年10月14日
-

何を食べれば強くなる?
スポーツ選手の食事では日常生活+トレーニングによって...
2015年03月16日
-

食欲を2割おさえる ◯◯方法
飲食ではなく、◯◯をして食欲を抑える方法を紹介していきま...
2015年02月28日
-
最強の栄養ドリンク!?”RED BULL×ポカリスエット”を調査しました。
-
実は必要不可欠だった!コレステロールが果たす3つの役割
-
筋トレしない日もプロテインって飲むの?
-
筋肉疲労に効く食品!
-
柔らかくなっても大丈夫!バナナスムージーで美味しく栄養補給
-
キュウリは栄養が無いのか?
-
パフォーマンスUPに朝シャワーの活用!
-
色と食欲の関係
-
【簡単】きな粉と豆乳でタンパク質を補給しよう!【天然プロテイン!?】
-
アスリート視点で見る、牛・豚・鶏、それぞれのメリット
-
補食の王様!意外と知られていないバナナの栄養!
-
隠岐の海関(力士)の勝負ごはん
-
飲む点滴?!夏バテに効く万能ドリンク甘酒
-
【瞬発力のエネルギーに!】クレアチン摂取のコツと注意点
-
【薬局の店員さんがおすすめする!】風邪を引いたら『カツジン28』
-
【良質なタンパク質の塊!】アスリートにオススメなスイーツは【プリン】
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











