「朝ジョギングは痩せる!」って本当なの??

「朝ジョギングは痩せる!」って本当なの??
ダイエット法の一つとして知られているジョギング。
特に『朝ジョギングすると痩せる!』というのをよく耳にしますが、実際にはどうなのでしょう?
ここでその真相を解明していきたいと思います!
まず、ジョギングの消費メカニズムをざっくりとみていきましょう。
ジョギングをするとエネルギーが使われます。
使われるものにも順番があり、①糖質②脂質③筋肉の順で消費されていきます。
①の糖質は食事によって外から摂取され、エネルギーとして使われます。
例として、昼食の時間にしっかりとご飯を食べて、部活動で体を動かすといったことがそうですね。
気になる朝のランニングは、昨日の夕食で得た糖質が寝ている間に消費されているため、糖質がほとんどない状態で行うことになります。そこで何をエネルギーとするかというと、②の脂肪です。
これが『朝ジョギングすると痩せる!』と言われるの理由なのです。
正確には『朝食前にジョギングすると痩せる』でしょう。
ちなみに③の筋肉の消費は、飢餓状態など生命維持の防衛反応が起きるものでそう起こるものではありません。
また、朝ジョギングをするにあたって、十分に水分を摂ることや調子が悪いときには無理をしないことなど注意が必要です。
そして、定期的に継続していくということも重要です。
どうでしたか。
以上のことから『朝ジョギングすると痩せる』というのは正しいと言えるでしょう。
朝食の前が効果的であるということをお忘れなく!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【疲労感が抜けない…】トマトジュースで疲労回復!
日々トレーニングに励んでいるアスリートの方々の課題として...
2017年12月14日
-
【たんぱく豊富+調理もラク!】体が喜ぶ「たまご」の栄養と効果
朝ごはんや昼ごはん、夜ごはんにも使われていると思われる【...
2017年02月20日
-
あなたの常備薬はドーピングに引っかかる可能性アリ!?市販薬で使える〇と×!
本格的な冬になります。風邪や感染症が流行する季節ですね。...
2015年11月25日
-
お菓子やジュースの砂糖含有量
砂糖は甘みを持つ調味料。日本料理においては料理のさしすせ...
2015年04月02日
-
この春、増量したい選手たちへ「増量時の3つのポイント」
4月になり、新学期が始まりましたね。 気持ちを新たに、...
2016年04月20日
-
【夏の疲労回復におすすめ!】とうもろこしを食べることによる栄養効果について
夏を感じさせる食材にとうもろこしがありますよね。 日本...
2018年09月04日
-
【慢性的な疲労でお悩みの方へ】トマトジュースで疲労を溜めない身体に!
日々トレーニングに励んでいるアスリートの方々は、『いかに...
2016年11月29日
-
【そろそろ夏も終わり…】秋の旬“栗”で季節の変わり目の不調対策!
-
疲労回復のカギは「代謝」!代謝を促進する食事
-
天然サプリメント!?アーモンドの魅力
-
朝食摂ってますか?朝食にはフルーツがオススメ!
-
豚汁は栄養の宝庫!暖かくなっても腸内環境を整えよう!
-
流行の腸活!「ヨーグルト」は「夜」に食べるべし!!
-
【アスリートの補食に◎】簡単に作れる筋肉スナック「プロテインバー」
-
【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品④「サラダチキン」
-
卵黄は避けるべきなのか⁉
-
『Jr世代は特に大切』身長を伸ばす為の栄養素『骨強化にも』
-
ダイエットに!筋力アップに!体脂肪カットに!毎朝のコーヒーに一工夫\^^/
-
【女性】を悩ませる三主徴!?
-
冬の味覚の王道「カニ」の栄養!あなたはカニみそ派!?身派!?
-
レンコンの栄養
-
【寝不足解消・スッキリとした目覚めを手に入れたい方へ】睡眠サイクルの上手な使い方
-
驚き!【ごま】の栄養
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球